うちのFireStormについては、昨年にウインカーのLED化を行ったのだが、その際にウインカーLEDは純正球程度の明るさがあればいいと考えて製品を選択した。この状態でしばらく実際に運用していたのだが、日中のウインカーの視認性がやや弱く感じたため、改めてウインカーLEDを換装したくなった。
バイク
FireStorm、USB電源装着。(2018/01)
うちのFireStormは先日レーダーをMOTO GPS RADAR LCD 3.0に換装したのだが、このレーダーはバッテリー内蔵なので電源を接続しなくても使用できるとはいえ、常時バイクに接続したままの運用は厳しそうなことが分かった。レーダーの電源はUSBケーブルで供給するようになっているので、電源を供給するため、FireStormにUSB電源を装着することにした。
FireStorm、レーダー換装。(2018/01)
うちのFireStormにはレーダーとしてTANAX製のVZ-5000を装着していた。装着からかなり時間が経ち、機能面での不満も出てきていたので、そろそろ新しいレーダーへと換装したいと考えていた。優先度を上げて購入したいと考えていた製品が先送りになったことで予算に余裕ができたため、思い切って新しいレーダーを採用することにした。
FireStorm、ウインカーLED化。(2017/11)
うちのFireStormについては、少し前にヘッドライトのLEDバルブを換装し、そこそこ満足な結果を得られたのだけれど、一つだけ気になる点があった。採用したLEDバルブのP9が電圧変化に弱いらしく、ウインカー作動開始時にP9側が一瞬点滅してしまう現象が発生するのだ。実運用上で問題になるほどではないにしろ、気にはなったので、ウインカー側の消費電力を低減するためLED化を行うことにした。
FireStorm、バッテリー問題解決。(2017/11)
うちのFireStormはバッテリーが弱るペースが早かった。一週間経過するだけで明らかに弱り、冬場だと始動困難になることもある。最近になって、冬本番というわけでもないのに前回乗ってから一週間後にかなりバッテリーが弱くなり始動不能になったため、さすがにまずいと考えて、調査を行ってみることにした。
ヘッドライトLED化、第四弾。(2017/09,10)
うちのFireStormは去年9月にヘッドライトバルブをG7タイプに換装していて、十分なレベルの明るさを得ることができていたけれど、もう少し、明るさが欲しいと感じることもあった。H4 Hi/Lo対応のLEDバルブはいくつか新製品が出てきていたので、改めて調査を行い、換装を行ってみることにした。
FireStorm、パワーチェック実行。(2017/05)
うちのFireStormについては、今年4月にレッドバロンで12ヶ月点検を受けた際に、たまにはエンジンを思いっきり回した方が良いとのアドバイスを受けていた。エンジンを思いっきり回すことは普段使いでは難しいけれど、パワーチェックを行えばかなりエンジンを回すことができると考え、いずれは実行するつもりであった。たまたま、時間が取れたので、レッドバロンでACIDMによるパワーチェックを依頼することにした。
FireStorm、メーターバルブ交換10度目。(2017/05)
うちのFireStormは昨年末にメーターバルブの交換を行ったのだけれど、ポジションバルブとメーターバルブの一部がちらつくようになってしまった。まさか半年も経たずに故障するとは予想していなかったけれど、そのまま運用するには厳しい状態だったので、ポジションバルブとメーターバルブの交換を行うことにした。
BIKE!BIKE!BIKE! 2017 参加。(2017/04)
今年も鈴鹿サーキットでBIKE!BIKE!BIKE! 2017が開催されることが分かったので、参加することにした。今年は4月29日の土曜開催とのことであったので、会社で了解を得た上で前日である28日金曜に休暇を取り、前泊して当日朝から参加することにした。
Honda DREAM Festa 試乗会参加。(2017/04)
去年参加したHonda DREAM Festa試乗会が今年も開催されることが分かったので、参加することにした。あらかじめ事前申し込みを行い、開催当日(4月16日)に大阪舞洲に出撃。