スイッチングハブ、更新。(2025/08)

うちでは10GbE環境構築の際に10GbEハブとして8ポートハブを選択したかったのだけれど、この時点で購入可能だった8ポート対応のハブがいずれもファン付きでファンの音も大きいという評価だったので、ファンレスで5ポートなTP-Link TL-SX105を採用したという経緯があった。最近になって、BUFFALOから10GbE対応8ポートハブLXW-10G8がリリースされたので、これに興味を引かれた。

続きを読む

CPU切替器、更新。(2025/07)

うちでは4K環境導入時から各PCでモニター・キーボード・マウスを共用するためにATEN製のDisplayPort対応CPU切替器CS9124を使っていて、通常使用ではほぼ問題無いものの、たまに映像入力を見失うなど、細かい不満点はいくつかあった。CS1924導入からは8年近く経過していて、予算にまだ余裕があったこともあり新しいCPU切替器を試してみることにした。

続きを読む

外付けSSD、追加。(2025/06)

うちではしばらく前からデータ持ち運び用にUSB3.0接続で2TBな外付けSSDであるSSPL-UT2Kを使用してきたのだけれど、持ち運んでいるデータの容量が増えてきて2TBだと厳しくなりつつあった。データ整理することも考えたけれど、4TBクラスの外付けSSDを使ってみたくなり、調査を開始。

続きを読む

Nintendo Switch2 購入。(2025/06)

うちではNintendo 3DS LL以降は任天堂ハードウェアを購入していなくて、Switchも購入していなかった。しばらく前に任天堂より正式にSwitchの後継機であるSwitch2の発売がアナウンスされ、Switchとの互換性があり、また、Switchよりかなり性能が上がっていることもあり、購入してみたくなった。

続きを読む

サーバーPC、ケース換装。(2025/05)

うちのサーバーPCであるKanaについては2017年にケースをDefine Miniに換装して使用してきた。このDefine Miniというケースについては十分に満足していたけれど、MicroATX対応のケースとしては比較的大柄であったこともあり、しばらく前からより小さいケースに換装したいと考えるようになっていた。

続きを読む