うちのNinja1000SXには購入後まもなくドライブレコーダーとしてEDR-21Gを装着していて、時々、ツーリングの後で走行記録として録画ファイルをPCに取り込んでいたのだけれど、少し前のツーリングの後で録画ファイルをPCに取り込もうとした際に異常に気がついた。
通常であれば録画ファイルは録画日時が付いたファイル名になっているのだけれど、ツーリング当日の日付が付いたファイルは一つもなく、何故か2006年の日付になってしまっていた。また、8月末あたりから録画が正常に行われていなかったらしく、ファイル名で確認する限り9月からの録画は全く行われていない状況に見えた。MicroSDカードのフォーマットを行ってみても録画ファイルは2006年の日付になってしまい、原因が分からず問題解決できそうになかったので、EDR-21Gの製造元であるミツバサンコーワに状況を説明して確認を依頼することにした。
まもなくミツバサンコーワのサポートから返答があり、EDR-21Gのスイッチ部分のインジケーターの点灯状況の確認を依頼されたので、点灯状況の説明と点灯状況の録画ファイルを送信。その結果、インジケーターは異常を示していないことが分かった。その上で、GPSアンテナに異常が発生している可能性があるのでGPSアンテナを確認するためにサポート窓口に送ってほしいとの依頼があった。うちのNinja1000SXは一応フルカウルでありGPSアンテナとその配線は簡単には取り外せないので、後日、作業を行うことにした。GPSアンテナ未接続の状態でもEDR-21Gでの録画は可能とのことなので、接続コネクタを保護した上でGPSアンテナ一式を取り外してサポート窓口に発送。
送付したGPSアンテナ一式をサポート窓口側で確認したところ同様に2006年の日付で記録される状況が再現したとのことで、今回の異常はGPSアンテナが原因であるという結論となった。今回のような状況は今までに確認されていないとのことで、GPSアンテナの無償交換で対応してもらえることとなった。まもなく新品のGPSアンテナ一式が送付されてきたのだけれど、GPSアンテナ一式の取り付けはそこそこ時間がかかるので時間が取れてから取り付け作業を行った。GPSアンテナ取り付け完了後、動作確認のため軽く走行してからMicroSDカード上の録画ファイルを確認してみたところ、問題なく走行時の日時でファイルが記録されていることを確認。録画内容にも問題なく、異常が完全に解消されたことを確認できた。
EDR-21Gは装着から5年以上経過していて、今回の異常で場合によっては別製品への換装を行う可能性があったのだけれど、異常が解消されたので、とりあえずもうしばらくはこのまま使っていこうと考えている。ただ、最近はドライブレコーダー機能付きのスマートモニターにも興味があるので、いずれは換装することになると思う。