うちのFireStormにはYZF-R1互換ミラーを装着していて、十分な後方視界を得られていたものの、いくつか不満点もあった。他のミラーの選択肢がないか情報収集してみたところ、ポン付けではないものの小加工を行うことでナポレオンカウリングミラー3(以下カウリングミラー3)を装着できそうなことが分かり、思い切ってチャレンジしてみることにした。
バイク
BIKE!BIKE!BIKE! 2014 参加。
今年4月中頃、鈴鹿サーキットで「BIKE!BIKE!BIKE!」というイベントが4/27に開催されることを知った。このイベントでは鈴鹿サーキット国際レーシングコースのフルコースを自分のバイクで走行できるということで、かなり魅力を感じたわけである。どのような走行形態なのか問い合わせてみたところ、60km/h程度の速度で走行するということで特別な装備も不要との返答だったので、参加を決意。
FireStorm、リアサスオーバーホール
うちのFireStormにはOHLINS製リアショックユニットを装着しているのだが、先日、プリロード調整を行おうとした際に妙に遊び領域が多すぎた事が気になっていて、いずれはオーバーホールに出してプリロードアジャスタも検査してもらうつもりであった。たまたま余裕があったので、オーバーホールを検討することにした。
HID、バーナー交換(6000K)
うちのFireStormには、少し前にしまりす堂扱いの55W HIDキットを組み込んだのだが、HIDにしては色が黄色がかっていることが気になっていた。これまで使っていたバーナーは色温度が4300Kのタイプで、これを6000Kタイプに変えることでよりHIDらしい白っぽい色に変えられるのではないかと思い、バーナーを交換することにした。
OHLINSリアショック、プリロード調整
うちのFireStormはリアショックをOHLINS製のリアショックS46HR1C1S(以下S46HR1C1S)に換装していて、外部リザーバータンクと油圧式プリロードアジャスタ(以下プリロードアジャスタ)も付いている。プリロードについては、かなり前に少しいじってみた程度であまり触っていなかったのだけれど、何となく気になったので、改めていじってみることにした。
メーターバルブ交換6回目。
最近になって、うちのFireStormのスピードメーター部分の照明が消えてしまう症状が発生するようになった。以前にも似たような状況が発生し、そのときにはメーターバルブ交換で対応できたので、今回も思い切ってメーターバルブを交換することにした。
HID、グレア対策
うちのFireStormには少し前にしまりす堂取り扱いの55W HIDキットを組み込んだのだが、少しグレアが出ているのが気になっていた。で、グレア対策を行うことにした。
ハンドルバーウェイト交換
痛んできていたハンドルグリップの交換の下調べのために立ち寄ったBE-LANDにて、ふと目にとまったのが、EFFEXハンドルバーウェイトという製品であった。これは、ウェイト部分がハンドルバーエンドだけではなくハンドルバー内部にも延長されていて、より高い振動抑制効果を得られるという製品である。そんなに高いパーツでもなかったので、定期点検のついでに装着してもらうことにした。
HID、再換装
うちのFireStormにはCRUIZE HIDを装着していたのだが、以前に、HIDにしては暗いとの指摘を受けたことがあった。確かに、HIDにしてはそんなに明るくないなとは思っていたので、いずれはHID換装を行おうと考えていた。今年4月の定期点検の際に、そろそろ交換が必要だと思っていたフロントのブレーキパッドがまだ使えそうなことが分かって予算が浮いたので、思い切ってHIDを換装することにした。
LEDテールランプ、六度目換装。
以前にLEDテール・ストップバルブを購入したことがあるメーカーから時々新製品情報が届くのだが、少し前に届いた新製品情報の中に、そこそこ魅力的な製品の情報があった。少し迷ったが、思い切って手を出してみることにした。