先日、鈴鹿サーキットでのBIKE!BIKE!BIKE!に参加した際に破損した事に気がついたFireStormの左サイドカウルについては、通常走行には支障がなさそうではあるものの、そのままにしておくのはまずそうに思えた。で、思い切って交換することにした。今まで乗ってきたバイクはいずれもカウリング付きのバイクだったのだが、派手にカウルを破損したことはなかったので交換も行ったことがなかった。ただ、今回のカウル破損はヒビが入ったとかいうレベルではなく完全に一部のパーツが破断してしまい紛失してしまっているので、さすがに交換を決意したわけである。
ミラー交換その3。
うちのFireStormにはYZF-R1互換ミラーを装着していて、十分な後方視界を得られていたものの、いくつか不満点もあった。他のミラーの選択肢がないか情報収集してみたところ、ポン付けではないものの小加工を行うことでナポレオンカウリングミラー3(以下カウリングミラー3)を装着できそうなことが分かり、思い切ってチャレンジしてみることにした。
BIKE!BIKE!BIKE! 2014 参加。
今年4月中頃、鈴鹿サーキットで「BIKE!BIKE!BIKE!」というイベントが4/27に開催されることを知った。このイベントでは鈴鹿サーキット国際レーシングコースのフルコースを自分のバイクで走行できるということで、かなり魅力を感じたわけである。どのような走行形態なのか問い合わせてみたところ、60km/h程度の速度で走行するということで特別な装備も不要との返答だったので、参加を決意。
2014年、春の新番組開始。
いつものように春の番組改編期がやってきて、いくつか番組が入れ替わった。今回は期待できそうな番組がいくつかあり、それぞれ、期待を裏切らない出来でいい感じである。
IPアドレス、整理。
PlayStation4を購入してセットアップした後、時々、PS4上でネットワークエラーが発生していたのが気になっていたのだが、少し前まで、このエラーの原因がよく分からなかった。ケーブルを換えたりハブのポートを換えたりしてもダメだったのだが、ふとしたきっかけで原因が判明。PS4のIPアドレスが他の機器と被っていたのである。
PlayStation4、購入
最近は自宅でゲームをする時間はかなり減っているのだが、まだまだ、最新世代のゲーム機には興味がある。で、PlayStation4にも、発表直後から興味を惹かれていた。去年、PlayStation4の予約開始日にたまたま朝早く目覚めたこともあり、予約確保の戦いに参加でき、何とか予約を確保できた。それからかなり待たされたけれど、ようやくPlayStation4の実機を確保することができた。
FireStorm、リアサスオーバーホール
うちのFireStormにはOHLINS製リアショックユニットを装着しているのだが、先日、プリロード調整を行おうとした際に妙に遊び領域が多すぎた事が気になっていて、いずれはオーバーホールに出してプリロードアジャスタも検査してもらうつもりであった。たまたま余裕があったので、オーバーホールを検討することにした。
2014年、冬の新番組開始。
今年も冬の改変期がやってきて、番組がいくつも入れ替わった。今のところ、特にイチオシ作品は無いけれど、いい感じの作品はいくつもある。