サーバ、HDD換装(2014/01)

少し前に発生したWD30EFRX-68AX9N0のHDDトラブルの結果、新品交換となって手元に届いたWD30EFRX-68EUZN0なのであるが、既に元HDDは代替HDDを購入済みであったため、どこで使おうか迷ってしまった。現行世代の新品HDDを余らせておくのももったいないので、最終的に、サーバMamikoのHDDとして使用することにした。

続きを読む

サブPC、HDDトラブル発生、HDD換装(2013/12)

昨年末あたりの夜、ぼーっと録画済み番組を見ていたときに、急に「ピッ」という音が聞こえた。何の音なのかと思って調べてみたところ、その音は、サブPCであるAiのPOST時のビープ音であることが分かった。その上、Aiに搭載しているHDDであるWD30EFRXが認識されていない状況も判明。どうやら、AIの動作中に急にWD30EFRXが認識されなくなり、リブートしてしまったらしい。AIを再起動してもWD30EFRXは認識されない状況で、さすがに、少し焦った。

続きを読む

スピーカーケーブル、換装(2013/12)

うちのAVシステムのフロントスピーカーは、初代のAVアンプDSP-AX640を導入したあたりで導入したスピーカーケーブルMonsterXPを使って接続していた。先日、AVアンプ換装のタイミングでサラウンド・センターのスピーカーケーブルも換装したのだが、その後で、フロントスピーカーのケーブルも換装したくなった。で、換装を決意。

続きを読む

AVアンプ&サブウーファー、更新(2013/11)

今年も、冬ボーナスで何か手を付けようと考えていたのだが、あまり高額なものには手を出せそうにないので総額10万円程度の予算で何か買おうと考えていた。3チューナ搭載のBDレコーダも欲しいのだが、やや予算オーバー気味なので、次に検討したのがAVアンプの更新であった。

うちでは、これまではAVシステムの中核としてYAMAHA製のAVアンプDSP-AX863を使用してきた。DSP-AX863の購入当初ではHDMI入力が3系統でも十分だと考えていたのだが、次第にHDMI接続を行う機器が増えてきて、HDMI入力数が不足していると感じるようになっていた。で、さらにHDMI入力系統が多いAVアンプへと更新することにしたわけである。

続きを読む

作業用PC、構成更新(2013/10)

うちで作業用PCとして運用しているKanaeについては、使用頻度が低めなこともあり、構成更新はもうしばらく後でもいいかなと考えていた。そんな折、AsusからTUFシリーズの新製品VANGUARD B85が発表され、まもなく発売開始された。VANGUARD B85のスペックはかなり魅力的だったので、思い切って、これを採用して構成更新を行うことにした。

続きを読む

HID、バーナー交換(6000K)

うちのFireStormには、少し前にしまりす堂扱いの55W HIDキットを組み込んだのだが、HIDにしては色が黄色がかっていることが気になっていた。これまで使っていたバーナーは色温度が4300Kのタイプで、これを6000Kタイプに変えることでよりHIDらしい白っぽい色に変えられるのではないかと思い、バーナーを交換することにした。

続きを読む