メインPC、構成更新(2013/06)

先日、IntelからHaswellアーキテクチャの新CPUが発売開始された。Haswellアーキテクチャの一つ前にあたるIvyBridgeアーキテクチャについては、これまで使用していたSandyBridgeアーキテクチャから乗り換えたくなるほどの魅力を感じなかったのだが、そろそろ2年経つこともあり、今度のHaswellアーキテクチャなCPUには手を出してみたくなった。現時点でチップセットにエラッタがあるとの情報があり迷ったのだけれど、結局、手を出してみることにし、うちのメインPCであるYuiについて構成を更新することにした。

続きを読む

ジョイスティック、追加、改造。

今でも、時々、PS2等で古めのシューティングゲームをプレイしたくなることがある。以前は、シューティングゲーム用としてホリ製のファイティングスティックPSを確保していたのだが、もう不要かなと考えて処分してしまっていた。しかし、やはりゲームパッドでシューティングゲームをプレイするのは色々と厳しいので、再度、PS2用のジョイスティックを確保したくなった。で、オークションでホリ製のファイティングスティック2というやつを落札できたので使ってみたところ、ボタンの使用感が酷い。調査してみたところ、ファイティングスティック2のボタンは評判が悪いようで、ボタン換装の改造を行った例も発見。僕も、思い切ってボタン換装を行ってみることにした。

続きを読む

ハンドルバーウェイト交換

痛んできていたハンドルグリップの交換の下調べのために立ち寄ったBE-LANDにて、ふと目にとまったのが、EFFEXハンドルバーウェイトという製品であった。これは、ウェイト部分がハンドルバーエンドだけではなくハンドルバー内部にも延長されていて、より高い振動抑制効果を得られるという製品である。そんなに高いパーツでもなかったので、定期点検のついでに装着してもらうことにした。

続きを読む

HID、再換装

うちのFireStormにはCRUIZE HIDを装着していたのだが、以前に、HIDにしては暗いとの指摘を受けたことがあった。確かに、HIDにしてはそんなに明るくないなとは思っていたので、いずれはHID換装を行おうと考えていた。今年4月の定期点検の際に、そろそろ交換が必要だと思っていたフロントのブレーキパッドがまだ使えそうなことが分かって予算が浮いたので、思い切ってHIDを換装することにした。

続きを読む

ルータ、換装(2013/03)

これまでうちで使用していたルータはNECのAtermWR8700N(以下8700N)で、十分に高速な動作でトラブルもほぼ皆無であり、普段の使用についても全く問題なかったのだが、この前の光ファイバー接続切り替えに際して発生したトラブルの際にルータから十分な情報を得られなかったことと、購入から3年以上経っていて、そろそろ新しい世代の製品に興味が出てきたこともあり、換装を決意。

続きを読む

「フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼」導入。

うちでは、大家さんの許可を得て、自室に直接光ファイバーを引き込んである。これまではBフレッツファミリー100で契約していて、より高速な「フレッツ 光ネクスト」系へ移行したいと考えていたのだが、自宅住所でエリア判定すると「開通までしばらくお時間がかかります。 」との判定になり、無理なのかと考えていた。ふと思いついて、自宅住所の番地違いでエリア判定してみたところ、「最短1週間で提供できます。 」との判定になることが分かった。切り替え工事費無料キャンペーン中だったこともあり、思い切って切り替え工事を申し込んでみた。切り替え先は「フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼」というもので、接続コストは前と変わらず、最高速度が最大1Gbpsというコースである。

続きを読む