今年もいつものように夏の番組改編期がやってきた。最近は事前に情報を熱心に調べることはあまりないのだけれど、今期については期待している作品があり、楽しみではあった。
アクションカム、更新。(2016/06)
うちではアクションカムHDR-AS200Vを導入していて、主にバイクに車載して動画撮影を行っていたのだが、このHDR-AS200Vについてはいくつか不満点があった。何とか工夫して運用はしていたのだけれど、6月になってSONYのアクションカムの新製品FDR-X3000・HDR-AS300が発表され、HDR-AS200Vでの不満点が解消されていることが分かり、手を出してみることにした。
サブPC、HDDマウント方法変更。(2016/06)
うちのサブPCであるAiについてはHDD換装後にシーク音対策を行ったのだけれど、もう少しスマートな方法でシーク音対策を行いたくなった。検討の結果、空いている5インチベイに防振対応のHDDマウンタを介してHDDを装着することにした。
FireStorm、メーターバルブ交換8度目。(2016/06)
うちのFireStormについて、少し前から、たまにスピードメーター側の照明が点滅する症状が発生するようになった。状況的にメーターバルブの故障が疑われたので、再度、メーターバルブを交換することにした。
REALFORCEデビュー。(2016/05,06)
仕事で使用していたMajestouch TenkeyLess FKBN91M/NBについては、少し前にチャタリングが発生したためにスイッチ交換で対応を行ったのだけれど、その際に交換したスイッチについても、また、チャタリングが発生するようになった。FKBN91M/NBは使用開始から時間が経っていることと、今後、他のキーでもチャタリングが発生するかもしれないことから、他のキーボードへと入れ替えることにした。
ヘッドライトLED化、第二弾。(2016/05)
うちのFireStormについては、以前にヘッドライトLED化を行ったもののヘッドライトユニットとの相性が悪くHIDに戻したことがあった。それ以降、HIDについてもいくつか試した結果それなりに満足できる結果は得られていたが、最近になって、X-LED CC H4対応LEDヘッドライトキットがあることに気がついて、そこそこ評判が良さそうなので試してみたくなった。
BIKE!BIKE!BIKE! 2016 参加。(2016/04)
今年も、鈴鹿サーキットで行われるBIKE!BIKEBIKE! 2016に参加することにした。例によって前泊して鈴鹿サーキット入りする予定であったが、今回はゴールデンウィーク中である4/30に開催されるので、早めに宿を確保しておき、当日に備えることにした。
2016年、春の新番組開始。
今年も春の改編期がやってきた。改変前に新番組情報はあまりチェックできていなかったのだけれど、実際に見始めてみると、久々に豊作な感じがする。
吸盤マウント、導入。(2016/04)
これまで、アクションカムHDR-AS200Vを車載して撮影する際には、ハンドルステムからRAMマウント一式を使用してウインドスクリーン内側に設置し撮影を行っていたのだが、このやり方だと、どうしてもウインドスクリーンを通す分だけ画質が落ちてしまう。DSC-RX100で撮影していた際のカメラ保護のためウインドスクリーン内側に設置していた経緯があったけれど、HDR-AS200V(以下、AS200V)ではそこまで気を遣わなくても良さそうなので、思い切って他の場所に設置してみることにした。
Honda DREAM Festa 2016参加。(2016/04)
かなり前に「Honda Ride On Festa」というホンダのバイクの試乗会に参加したことがあったのだが、それ以来、試乗会に参加したことはなかった。最近まで試乗会的なイベントはもうやっていないのだろうと思い込んでいたのだけれど、少し前に「Honda DREAM Festa」という試乗・商談会が開催されることを知り、参加してみることにした。