うちのサーバKanaに搭載しているHDDについて、そろそろ、運用開始から2年を超えるものが出てきた。そのHDD上に確保しているデータパーティションの空き容量についても心許なくなってきていたこともあり、このHDDを換装して容量を増やすことにした。
orion
ジャンプスタータ、導入。(2016/01)
うちのFireStormは、冬場になって気温が下がるとバッテリーが弱ってしまい、時間を空けてしまうと十分にスタータを回せなくなり始動できなくなることもしばしば発生していた。今期も既にバッテリーが弱り気味で、そろそろやばい気配だったので、対策を考えることにした。
2016年冬、新番組開始。
今年も冬の改編期がやってきて、例によっていくつも新番組が放送開始。今期は本業がバタバタしているのでまともに新作情報を確認できていなかったが、何か、微妙な感じがする。
FireStorm、HID換装。(2015/12)
うちのFireStormについては最近までしまりす堂扱いのHIDコンバージョンキットを搭載していて、少しグレアが出ている以外は特に大きな不満はなかったけれど、何となく情報収集していた際に新型バーナーの存在に気がついて、バーナーを換装したくなった。そんなに高価なものでもなかったこともあり、購入し、換装してみることにした。
各PC、Windows10化。(2015/12)
Windows7やWindows8/8.1からは無料でWindows10にアップグレードできることが分かってから、いつかはうちの各PCをアップグレードしようと考えていた。まずは、環境が壊れてもさほど影響がなさそうなPCを人柱相当としてアップグレードしてみることにした。
液晶TV、更新。(2015/11)
これまでうちで使ってきたTVは東芝REGZA 37Z3500で、購入から8年以上経つ。特に不具合もなく普通に使えているとはいえ、最近の機種と比較すると見劣りする部分もあり、そろそろ、新しいTVに更新したくなってきた。で、新しいTVを購入するために情報収集を開始。
HDD/BDレコーダ、更新。(2015/11)
うちでは、これまでHDD/BDレコーダとしてSONYのBDZ-AX2000(以下、AX2000)を使用してきた。この製品は購入当時のハイエンド機種であり、レスポンスが悪い点があるものの、機能面・性能面ではそんなに不満はなかった。しかし、ダブルチューナ機であることから、たまに運用上不便を感じる事もあったので、少し前からトリプルチューナ機を購入したいと考えるようになってきた。今年になって、新機種がそろそろ出てきそうだったので、本格的に調査を開始。
仕事用キーボード、修理。(2015/10)
現在、仕事で使用しているキーボードはFILCOブランドのMajestouch TenkeyLess FKBN91M/NB(以下FKBN91M)で、去年にキーキャップ入れ替えを実行して以来、特に問題なく使用できていた。しかし、最近になって一部のキーについてチャタリングが発生するようになり、さすがに対処が必要になってきた。キーボード自体の買い換えを行うという選択肢もあったけれど、問題となっているのは一部のキーだけなので、今回は修理を行うことにした。
2015年、秋の新番組開始。
今年も秋の番組改編期がやってきて、多数の番組が開始された。今期については期待作もあり、十分満足できる状況である。掘り出し物っぽい作品もあり。