サブPC、M.2 SSD導入。(2017/08)

うちのサブPCであるAiについては、前回の構成更新の際にSATAなSSDを搭載するかM.2なSSDを搭載するか迷った結果、SATAなSSDであるPX-256M3Pを採用することにした。しかし、このPX-256M3Pは少し前の世代のSSDということもあり最近のSSDと比較するとモニタリングできる数値が少ないなど不満点もあり、最新世代のSSDへと換装したくなった。で、調査を開始。

続きを読む

実家PC、ライセンス移行で苦戦。(2017/08)

先日のサブPCの構成更新で浮いたCPU・メモリー・マザーボードについて、そろそろパフォーマンスが気になっていた実家のPCへ移植することにした。移植作業自体には特に問題はなかったけれど、Windows10のライセンスの移行については予想していない状況が発生し、苦戦してしまった。

続きを読む

センター&サラウンドスピーカーケーブル、換装。(2017/08)

先日行ったAVアンプ換装の際に、センタースピーカーのケーブルの長さに余裕がないことと、サラウンドスピーカーのケーブルが劣化し始めていることに気がついた。センタースピーカーのケーブルについてはかろうじて長さが足りていたのでそのまま運用しても良かったのだけれど、サラウンドスピーカーのケーブルについては外装が劣化しべとついている状態でかなり気になっていた。で、思い切ってそれぞれのケーブルを換装することにした。

続きを読む

サブPC、構成更新。(2017/07)

うちのサブPCであるAiについては、約4年前に構成を入れ替えて以来、HDDの換装やCPUの換装はあったものの、大幅な構成変更を行うことはなく、ほぼそのままの構成で運用していた。うちではいずれは4K等へのディスプレイの高解像度化を行うつもりなのだが、うちのデスクトップPCの中でAiだけがディスプレイポートを持たないのでそのままでは4Kに対応できない構成であったことと、多少、予算に余裕があったこともあり、思い切ってAiの構成を更新することにした。

続きを読む

AVアンプ、更新。(2017/07)

うちのAVシステムにおけるAVアンプについては、これまでYAMAHA製のRX-V775を使用していて、購入してから約4年経過していたものの性能面で大きな不満はなかった。先日PlayStation4 Pro(以下、PS4 Pro)を購入した際に、RX-V775のHDMI端子の規格が古いためにPS4 Proから出力される4K映像を扱うことができないことが分かり、やや面倒な接続方法をとらざるを得なくなっていた。このため、AVアンプ更新計画を発動することにした。

続きを読む

Blu-rayドライブ、更新。(2017/06)

うちのメインPCであるYuiにはBlu-rayドライブとしてPioneer製のBDR-207JBKを搭載していたのだが、データをBD-Rメディアに書き込む作業を行っていた際に数度書き込みエラーが発生し数枚のBD-Rメディアを無駄にしてしまった。発生したエラーがどうやらハードウェアに起因するもののようであったことと、BDR-207JBKを購入してから5年以上経過していることもあり、そろそろ、新しいBD-Rドライブを導入することにした。

続きを読む

ブルーインパルス、撮影。(2017/06)

以前から航空祭等での展示飛行の撮影を行ってみたいと考えていたけれど、関西では航空自衛隊の基地がないこともあり、なかなか、撮影できる機会はなかった。そんな折、今年の彦根城築城410年祭でブルーインパルスの展示飛行が行われることが分かり、彦根なら何とか出撃できそうなので思い切って出かけることにした。

続きを読む

FireStorm、パワーチェック実行。(2017/05)

うちのFireStormについては、今年4月にレッドバロンで12ヶ月点検を受けた際に、たまにはエンジンを思いっきり回した方が良いとのアドバイスを受けていた。エンジンを思いっきり回すことは普段使いでは難しいけれど、パワーチェックを行えばかなりエンジンを回すことができると考え、いずれは実行するつもりであった。たまたま、時間が取れたので、レッドバロンでACIDMによるパワーチェックを依頼することにした。

続きを読む

FireStorm、メーターバルブ交換10度目。(2017/05)

うちのFireStormは昨年末にメーターバルブの交換を行ったのだけれど、ポジションバルブとメーターバルブの一部がちらつくようになってしまった。まさか半年も経たずに故障するとは予想していなかったけれど、そのまま運用するには厳しい状態だったので、ポジションバルブとメーターバルブの交換を行うことにした。

続きを読む