ブログエディタ、変更。

前の記事を作成しようとした際に気がついたのだが、今までこのブログの記事作成に使用していたBlogWriteで、記事の作成や編集が一切できなくなってしまった。ソフトウェア環境の変更で思いつく事といえば、Internet Explorerを8から9にアップデートしたことあたりだろうか。BlogWriteは既に2008年あたりで更新が停止されているし、もちろん、Windows7にも正式対応を謳っていない。自力で解決できそうにもなかったので、急遽、別のブログエディタの使用を検討することにした。

続きを読む

メインPC、ビデオカード換装。

うちのメインPCであるYuiに装着していたビデオカードは玄人志向のGF-GTX285-E1GHW/HDで、nVIDIA GeForce GTX285を搭載している、購入当時はハイエンドだったビデオカードである。現状でも十分なパフォーマンスを持つ製品ではあるものの、ビデオチップとしての世代は2世代前になり、DirectXサポートも10.0までとなっている。購入から既に2年以上経過していることと、現在のビデオカードのDirectXサポートも11が普通になりつつあることもあり、そろそろ、新しいビデオカードに換装したくなっていた。そこで、ビデオカード換装計画を発動。

続きを読む

サブPC、処分。

うちには、メインPCなYuiの他にもいくつかPCがあり、そのうち、MamikoをサブPCとして運用していたのだが、最近、使用頻度がめっきり減っていた。毎月のWindowsUpdateで起動したり、メインPCの代わりに実験台としてテストを行う程度で、普段はほとんど起動しない状況になっていて、既に、サブPCとして確保しておく意味があまりない状況であった。このため、このPCを処分することにした。

続きを読む

FireStorm、カムチェーンテンショナー等交換。

FireStormにカメラを車載して撮影テストに出かけた日、ふと、エンジン部分からカチカチという感じの異音が派手に発生していることに気がついた。すぐにバイク屋に出撃して相談してみたところ、カムチェーンテンショナー異常の可能性があるとのこと。前期型のFireStormにとって、カムチェーンテンショナーはレギュレートレクチファイアと並んで異常が発生しやすい箇所であり、後から対策品が出ている。うちのFireStormは中古で購入した前期型で、前のオーナーがカムチェーンテンショナーを交換した保証はないし、購入後に交換もしていない。このため、急遽、交換を依頼することになった。

続きを読む

TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di (Model 272E)、購入

少し前から100mm前後の中望遠マクロレンズに興味が出てきて、SONY純正の100mm F2.8あたりを購入しようかと考えていた。Aマウント対応の中望遠マクロレンズについて情報収集してみたところ、このクラスではTAMRON製の90mmマクロレンズであるSP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1 (Model272E、以下272E)の評価もかなり良い事が分かった。こちらの方がコストパフォーマンスに優れているようなので、今回はこちらに手を出してみることにした。

続きを読む

RAMマウント、導入

以前、車載動画を撮影するためにカメラスタンドを自作して改良したりしていたのだが、カメラ車載に関して情報収集をしてみると、RAMマウントという製品がよく使われていることが分かった。自作のスタンドでは限界がありそうな感じだったので、思い切って、RAMマウントに手を出してみることにした。

続きを読む