ミラー交換

うちのFireStormについての不満点の一つに、ミラーの視界があった。デザイン重視っぽい先細りな形状なので、後方外寄りの視界がそんなには良くないのである。で、いつかはミラーを交換してみようかと考えていたのだが、少し前に勢いで交換してみた。結局、二度の交換になってしまったけれど・・・。

続きを読む

忙しい。

最近、本業の方がかなり忙しい。4月末頃から本格的に忙しくなってきてゴールデンウィークも無し、その上、5月末には落ち着くと予想していたのがずるずると引き延ばされて現在に至る。この分だと、7月頃まではこんな感じかも。 さすが … 続きを読む

MDR-EX500SL購入

いままで、いくつかカナルタイプヘッドホンに手を出していたのだが、今回、物欲に負けていまい、思い切って少し高めの価格帯の製品であるSONY MDR-EX500SLを購入してみた。

続きを読む

Chiwa、故障

先月のWindowsUpdateの際に、久々にうちのサブノートPCであるChiwa(Victor InterLink MP-XP741)の電源を入れたのだが、バッテリーが放電気味だったのでWindowsUpdateが完了し電源を落とした後もACアダプタを接続したままにして充電させておいた。翌日、Chiwaの電源を入れようとしたところ、異変に気づいた。Chiwaの電源が入らないのである。

続きを読む

パワーチェック第3弾(ダイノジェット)

時々出撃しているBE-LANDに、パワーチェックできる施設があるので前から計測を依頼したいと考えていた。タイヤ交換をしたことによりチェックに対する障害が無くなったので改めてチェックを依頼したのだが、また依頼を何度か断られた上で、ようやくチェックを実行することができた。

続きを読む

カテゴリちょっと整理。

このブログのカテゴリについて、カテゴリ名と実際の記事内容に違和感があるものがあったりしたので、カテゴリ名をいくつか追加し、一部の記事について適切なカテゴリになるようにカテゴリ再設定を行ってみた。 ・・・といっても、大した … 続きを読む

Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA (SAL1680Z)購入

うちのα350は標準ズームキットとして購入したため付属のズームレンズ DT 18-70mm F3.5-5.6 (SAL1870) を主に使ってきたのだが、撮影した画像について解像度が甘い感じがあることが気になっていた。どうやら、この標準ズームレンズは解像度をそんなに期待できる方ではないようで、もう少し高価な上位ランクのレンズで撮影すれば解像度不足をかなり解消できるらしい。そこで、かなり迷ったものの、思い切って上位のレンズを購入することにした。

続きを読む

12ヶ月点検・パーツ交換付き

うちのFireStormについて、12ヶ月点検の時期がやってきた。今年は本来の点検時期だと本業がかなり忙しくなりそうなので、早めの点検を依頼することにし、いつものように購入元のレッドバロンで点検を依頼。点検のついでに、前回の交換からそれなりに時間が経ってそろそろ劣化が心配になってきた前後タイヤの交換と、前回の車検で不具合の指摘を受けていたステムベアリングの交換も依頼することにした。

続きを読む