少し前にWD10EADS系の新製品で500GBプラッタを採用したWD10EADS-00M2B0が発売開始された。例によって試してみたくなり、使用目的が特に決まらないまま購入。
いつものように全セクタスキャンを行い、エラーがないことを確認できたのだが、さて、どのHDDと換装しようかと迷ってしまった。結局、このWD10EADS-00M2B0は500GBプラッタ採用なので多少は高速化を期待できるかもということで、ダウンローダPCであるAiのシステム兼データドライブとして使用していたWD10EADS-00L5B1と換装してみることにした。容量は同じなので、各パーティションの内容をそのままコピーし、内容が一致していることを確認したのち、換装を実行。
浮いたWD10EADS-00L5B1については、全セクタスキャンでエラーが無いことを確認できたので他の用途に流用することにした。こちらも換装対象についてかなり迷ったのだけれど、結局、メインPCなYuiのデータドライブの一つであるST3500320ASと換装することにした。こちらは換装先なWD10EADS-00L5B1の方が容量が大きいので、ST3500320ASの内容をそのままコピーし、パーティションサイズを拡大。それなりに容量が埋まっていたドライブであったので、空き容量をかなり稼ぐことができた。
さらに浮いたST3500320ASについては、とりあえず、予備ドライブとして確保。
参考までに、WD10EADS-00L5B1とWD10EADS-00M2B0のベンチマークを載せてみる。シーケンシャル系はプラッタ密度向上のため幾分早くなったが、ランダム系が少し悪化。
WD10EADS-00L5B1 | WD10EADS-00M2B0 | ||
HD Tune | Transfer Rate Minimum |
43.6 MB/sec |
51.1 MB/sec |
Transfer Rate Maximum |
95.7 MB/sec |
111.8 MB/sec |
|
Transfer Rate Average |
74.0 MB/sec |
86.2 MB/sec |
|
Access Time |
15.1 ms |
14.6 ms |
|
Burst Rate |
133.1 MB/sec |
145.5 MB/sec |
|
CPU Usage |
2.7% |
3.9% |
|
CrystalDiskMark 2.2 | Sequential Read |
107.248 MB/s |
124.184 MB/s |
Sequential Write |
99.297 MB/s |
100.151 MB/s |
|
Random Read 512KB |
49.850 MB/s |
52.039 MB/s |
|
Random Write 512KB |
91.642 MB/s |
89.317 MB/s |
|
Random Read 4KB |
0.770 MB/s |
0.706 MB/s |
|
Random Write 4KB |
2.328 MB/s |
2.100 MB/s |