小松基地航空祭での撮影でα77Ⅱについて性能的な限界を感じたため、そろそろ次のカメラへと更新したいと考え出してしばらく経過した頃、EマウントのAPS-Cセンサ搭載新型カメラについての情報がぼちぼち出始めてきた。最終的に、新機種α6600の情報が公開され、ソニーストア店頭で実際に触ってみた感じが良かったため、思い切って手を出すことにした。
orion
2019年、秋の新番組開始。
今年も秋の番組改編期がやってきた。ここしばらくは、新番組情報をあらかじめチェックすることもなく、番組予約確認の際に新番組があったら内容をチェックするパターンが多い。今期についても、そんな感じでいくつかの新番組の予約を追加。
小松基地航空祭。(2019/09)
以前から航空祭には興味があって、関西圏から比較的近い場所にあり、出撃しやすそうな石川県の小松基地で開催される航空祭にはいずれは行ってみたいと思っていた。ここ数年は行ってみたいと思って調べてみたら宿が取れず断念、というのを繰り返していたのだが、今年については何とか小松基地からさほど離れていないところで宿が確保できそうだったので、思い切って出かけてみることにした。
サーバー、構成更新。(2019/08)
うちのサーバーであるKanaについて、前の記事でも記載した通り、構成更新を検討していた。何とか、無事に、CPUであるCore i3-9100を入手できる目処が立ったので、本格的に構成更新を発動することにした。
Core i3-9100、確保。(2019/08)
うちのサーバーPCであるKanaについては少し前から構成更新を検討していて、CPUにはCore i3-9100を採用することを決めていたのだけれど、なかなか、Core i3-9100を入手することができなかった。国内ではスポット的に店頭に入荷することがまれにあったものの、通販では希望価格よりかなり上乗せされた価格でもないと入手できない状況であった。そんな折、たまたまAmazon.comを見ていたところ、Core i3-9100が入荷予定との表示があったので、思い切って発注してみることにした。
DV688、故障、交換。(2019/07)
うちのFireStormにはドライブレコーダーとしてDV688を搭載している。ここしばらくの間は問題なく動作していたのだけれど、たまたま、シートを外してキーオンした際にDV688の電源が入っていないことに気がついた。普通ならキーオンすると電源が供給されてDV688の電源が入るはずだし、同じ電源ラインに接続している他の機器は正常動作していたので、DV688の不具合として、調査を開始。
WF-1000XM3、購入。(2019/07)
少し前に、いつものように情報収集をしていた際に、うちで使っているワイヤレスイヤホンWF-1000Xの後継機に関する噂を発見。WF-1000Xと比較すると色々と改善されている気配だったので、引き続き、後継機に関する情報をチェックすることにした。しばらくすると、SONYから正式にWF-1000Xの後継機であるWF-1000XM3が発表された。
2019年、夏の新番組開始。
今年も夏の番組改編期がやってきた。今期については、飛び抜けて良い、という作品は無さそうだけれど、良い作品は多めだと思う。
スズキファンRIDEフェスタ2019、参加。(2019/07)
前にNinja1000を試乗した際の記事にも記載したとおり、そろそろ、FireStormの次のバイクを検討し始めていて、現状での候補はカワサキNinja1000とスズキGSX-S1000Fあたりになっている。Ninja1000は試乗できたので、いつかはGSX-S1000Fも試乗してみたいと思っていたのだが、たまたま、スズキの試乗会であるスズキファンRIDEフェスタが大阪でも開催されることを知り、GSX-S1000Fの試乗のため参加してみることにした。
Xperia 1 SO-03L、購入。(2019/06)
これまでメインで使っていたスマホはXperia XZで、購入から2年半ほど経過していた。そろそろ次のスマホに機種変更しようと考えていて、Xperiaシリーズの新機種について情報収集していたのだが、最近のXperiaシリーズ(XZ2・XZ3)のデザインがあまり気に入らなかったので、機種変更は保留していた。最近になって、Xperiaシリーズのハイエンド最新機種のデザインがいい感じに思えたので、購入に向けて検討を開始。