今まで、うちのFireStormにはいわゆる添加剤の類は使用したことがなかったのだが、何となく情報収集してみた結果、ヤマハから発売されているヤマルーブPEAカーボンクリーナーに興味を引かれた。これは特殊PEA(ポリエーテルアミン)によりエンジン内部に堆積したカーボンを除去できるという製品である。燃費向上にも効果があるかもしれないと思い、思い切って手を出してみた。
バイク
ノロジーホットワイヤPart2
少し前にうちのFireStormをコイン洗車機で洗車した後、やたらとエンジンの回転が不調になり、ほとんど片肺状態になってしまったことがあった。最寄りのレッドバロンにまで行こうとしていく途中でエンジン不調は収まったのだが、気になったので見てもらったところ、どうやら、エンジン前バンク側のプラグ周りに洗車で水がかかって、そのためにリークが発生していたらしい。一旦症状が治まっているのでこのまま様子を見てみようとも考えたのだが、情報収集してみたところ、プラグコードにも寿命があるらしいことが分かった。このため、思い切ってプラグコード交換を行うことにした。
FireStorm、第五回車検
うちのFireStormについて、また、車検の時期がやってきた。今回は休暇を取得する予定の都合で少し早めに車検を通すことにした。特にチューニング系のパーツ換装の予定は無かったので、今回の車検はメインテナンス重視で行ってもらった。各種点検と消耗品類の交換以外の追加作業として、おそらく一度も行われていないであろう、ブレーキ系・クラッチ系のオーバーホールを依頼。
FireStorm、バッテリー再交換。
うちのFireStormについては、今回の冬場になってバッテリー性能が下がり気味になっていた。一度、バッテリーを自宅で充電してみたりしたのだが、わずかに性能向上したものの、直ぐに元に戻ってしまっていた。また、今回の冬場は冷え込みも厳しく、バッテリーには厳しい状態であった。これまでは弱々しくはあったものの何とかスターターを回すことができていたのだが、ついに限界に達してしまったらしく、まともにスターターが回らなくなり、エンジンを始動できない状況になってしまった。
ミラー交換その2。
ある日、FireStormにかけてあるバイクカバーを外してみたところ、何となく違和感が。よく見ると、左のミラーがない。ミラーステイは残っていたもののミラー本体は見当たらず。焦って周りを見渡してみると、フロントタイヤの近くにミラー本体が転がっていたのを発見。状況からして、ミラー本体に何かがぶつかったようで、ミラー本体のミラーステイとの接続部が破壊され外れてしまったらしい。うちのFireStormは、以前にオークション経由で入手したYZF-R1用の社外品ミラーへと交換していて純正ミラーはキープしていたので、この純正ミラーに戻して出かけた。しかし、かなり視界が狭くなり怖い状況であったので、改めてミラーを交換することにした。
FireStorm、純正マフラー装着
うちのFireStormは中古で購入した時点から社外マフラー(NOJIMA Fasarm Pro Titan・以下Fasarm)が装着されていて、これについてはさほど不満点はなかったのだが、やはり、音が大きめなのはかなり気になっていた。たまたま、FireStormの駐輪場所を変更する機会があり、今まで以上に音に気を遣わなければならなくなったので、思い切って純正のマフラー一式に戻すことにした。
FireStorm、カムチェーンテンショナー等交換。
FireStormにカメラを車載して撮影テストに出かけた日、ふと、エンジン部分からカチカチという感じの異音が派手に発生していることに気がついた。すぐにバイク屋に出撃して相談してみたところ、カムチェーンテンショナー異常の可能性があるとのこと。前期型のFireStormにとって、カムチェーンテンショナーはレギュレートレクチファイアと並んで異常が発生しやすい箇所であり、後から対策品が出ている。うちのFireStormは中古で購入した前期型で、前のオーナーがカムチェーンテンショナーを交換した保証はないし、購入後に交換もしていない。このため、急遽、交換を依頼することになった。
RAMマウント、導入
以前、車載動画を撮影するためにカメラスタンドを自作して改良したりしていたのだが、カメラ車載に関して情報収集をしてみると、RAMマウントという製品がよく使われていることが分かった。自作のスタンドでは限界がありそうな感じだったので、思い切って、RAMマウントに手を出してみることにした。
LEDテールランプ、五度目換装。
久々にしまりす堂のサイトを覗いてみたところ、テール・ストップ球がモデルチェンジしていることを発見。新製品になってどこが変わったのか問い合わせてみたところ、コンパクト化と輝度向上とのことであったので試してみたくなり、発注することにした。リピート客ということで少し値引きしてもらうことができ、発注後、すぐに到着。週末になってから装着作業を行った。