メインPC、ラジエーターファン換装。(2022/06)

うちのメインPCであるYuiについては簡易水冷CPUクーラーとしてASUS ROG Strix LC II 360 ARGBを搭載しているのだが、これの付属ファンの音が少し気になっていた。全速回転時のファンノイズがかなり盛大に発生するのである。で、ラジエーター向けのファンについて調べていたところ、XPG VENTO PRO 120 PWMという製品を発見。

続きを読む

メインPC、CPU反り対策強化。(2022/06)

うちのメインPCであるYuiについてCPUヒートスプレッダの反り対策としてワッシャーMODを実行していたのだけれど、より効果的な方法としてCPUの固定方法自体を変更するという対策が公開されていた。CPUを固定するパーツであるILMを別のパーツに交換することで反りを無くす、という方法である。どこまで効果があるか興味が出てきたので採用してみることにした。

続きを読む

Ninja1000SX、パワーチェック2回目。(2022/06)

うちのNinja1000SXについて、以前に行ったサイレンサー交換の後でパワーに変化があるかどうかが気になっていた。スリップオンサイレンサーなのでほぼパワーには変化がないとは予想していたけれど、やはり、実際に確認してみたくなったのだ。で、前回のパワーチェックと同じように10FACTORYでパワーチェックを行ってもらうことにした。

続きを読む

洗濯機、更新。(2022/05)

うちで使っていた洗濯機は日立製のビッグドラムBD-V3200Lで、購入から13年ほど経過していた。これまで特に動作には問題なく普通に使用できていたのだけれど、ふと洗濯パンを見てみたところ僅かに水たまりができていることに気がついた。大きな水たまりというほどでは無かったけれど洗濯後に毎回発生しているので、僅かにBD-V3200Lの方から水漏れが発生しているらしい。

続きを読む

阿蘇周辺ツーリング。(2022/05)

何度かツーリングネタを探していたときに、ふと気になった言葉が「弾丸フェリー」というキーワードであった。「弾丸フェリー」とは、フェリーで関西と九州を往復するコースのことで、夕方に関西で乗船→翌朝九州着→当日夕方九州で乗船→翌朝関西着、という内容である。かなり割引が効くのでこれを利用して九州に行ければと考えていたのだけれど、ゴールデンウィーク中に決行できるのではと思って調査を開始。

続きを読む

BIKE!BIKE!BIKE! 2022、参加。(2022/04)

おととしはコロナ禍で中止され、去年は緊急事態宣言発出のため参加できなかった鈴鹿でのBIKE!BIKE!BIKE!について、今年は4/29に開催されることが発表された。各種宣言の発出もなく参加についての障害はなくなっていたし、既にNinja1000SXの慣らしも終わっていたので、今年こそは参加するつもりで計画を発動。

続きを読む