FireStorm、メーターバルブ交換
うちのFireStormのバッテリーがそろそろ寿命らしくかなり弱っていたため、先週にFireStorm購入元のレッドバロンにてバッテリーを新品に交換してもらったのだが、その際にメーター照明のバルブが一つ切れてしまった。切れたバルブはスピードメーター側のバルブで、常用速度域のあたりが暗くなってかなり見…
うちのFireStormのバッテリーがそろそろ寿命らしくかなり弱っていたため、先週にFireStorm購入元のレッドバロンにてバッテリーを新品に交換してもらったのだが、その際にメーター照明のバルブが一つ切れてしまった。切れたバルブはスピードメーター側のバルブで、常用速度域のあたりが暗くなってかなり見…
うちのサーバAyakoについて、しばらく前から、ログに時々HDDのエラーが記録されているのが気になっていた。頻度はかなり低く、内容もタイムアウトエラーとのことで、ログによると一旦バスリセットを仕掛けて復帰している気配であった。エラーが出るHDDはデータ用ではなくバックアップ用として運用している6H5…
うちのダウンローダAiは、これまで915GMチップセット内蔵のGMA900によるオンボードグラフィックスを利用していたのだが、画面にノイズが走るのが以前から気になっていた。Aiは、他のPCと同様にCS-1764経由で液晶ディスプレイLCD-AD202GBへDVI接続を行っているのだが、他のPCの画面…
ここ数年、僕はReebokのRAINWALKER IIIというウォーキングシューズを使っているのだが、この靴の特徴であるDMX Max機構のエア抜けが発生し、靴を買い換えることにした。 久々に別の靴にしてみようと考えたのだが、これが失敗の始まりであった。まず、GT HAWKINS TRAVELLER…
うちのサーバAyakoのOSとしてはFedora Core 5を採用していたのだが、少し前に次期バージョンであるFedora Core 6がリリースされていた。一応、Fedora Core 6への入れ替えを行う予定であったのだが、しばらく週末に用事が続いたことと、メインマシンの中身入れ替えを実行した…
例によって物欲に負けてしまい、メインマシンYuiのビデオカードをGeForce8800GTSを搭載した玄人志向 GF8800GTS-E640HW(以下GF8800GTS)へと換装。 GeForce8800GTS/GTXの発表以来、情報収集を行った結果、 GeForce8800GTS搭載のビデオカード…
以前から予定していた、うちのメインマシンYuiの中身入れ替えをついに実行。 数年前までは、ほぼ毎年、年末前にメインマシンの中身入れ替えを行っていたのだが、昨年の年末頃のCPUはPentiumDが主流で、 デュアルコアではあるものの強引な構成でかつ爆熱というイメージがあり、中身を入れ替えたくなるほどの…
うちのモバイルPCであるChiwaについて、60GBというHDDの容量が、やや物足りなく思えてきた。十分な容量ではあるのだけれど、ちょっと大きめのデータを放り込むと余裕がなくなってしまうのだ。ワンセグ放送を録画可能な「ちょいテレ」を導入したこともあり、思い切って、より大容量なHDDへ換装することにし…
既にそこそこ時間が経ってしまったのだが、巷で話題のBUFFALO製USB接続ワンセグチューナ、「ちょいテレ DH-ONE/U2」を確保済みだったりする。 「ちょいテレ」の発表当日に上新電機のWebサイトで予約したのだが、発送時期未定で、納期の問い合わせに対してもまともな返答がもらえなかった。このため…
うちのメインマシンYuiにはオンボードでIEEE1394a/bのインタフェースが装備されているのだが、前から、転送速度の遅さが気になっていた。 以前の構成ではIEEE1394a接続な外付けHDDで最大40MB/s弱の速度が出ていたのに、Yuiの構成では、外付けHDDをIEEE1394a接続で26MB…