以前にLEDバルブ化したうちのFireStormであるが、十分明るいとはいえ、多少、明るさにムラがあるのが気にはなっていた。ムラを減らすにはより拡散した光を得られるバルブへと変えればよいと考え、情報を集めてみた。その結果、M&Hマツシマ製のL705Fという製品に行き当たり、試しに1個だけ購入してみたところそこそこいい感じであったので、必要なあと2個を追加で購入し、換装を実行することにした。
バイク
ライセンスランプLED換装
ちょっと前に、うちのFireStormのリア周りのランプ周りの点灯状況を確認してみたことがあった。テール・ストップランプは問題なく点灯していたが、ライセンスランプとして使用していたキジマ製ソフトLEDがいつの間にかまともに点灯しなくなってしまっていた。このままだと全く点灯しなくなってしまいそうであったので、ライセンスランプを換装することにした。
OHLINS製リアショック装着
ついに、うちのFireStormにOHLINS製リアショック46HRCSを装着してしまった。
前から装着したいパーツではあったとはいえ、街乗りメインな僕としては、高価な上にオーバースペックな気がしていて装着に踏み切れなかったのだが、時たま出かけるBE-LANDの広告に「特価」なんて煽り文句付きで掲載されていたものだから、ついに、装着を決意したわけである。
再・HIDシェード加工
うちのFireStormに装備しているサンヨーテクニカHIDについては、標準状態ではハイビームが妙に暗かったため光量増加のためシェードを加工してみたことがあったのだが、結果はいまいちであったため、結局元に戻していた。
最近、HIDシェード加工を検索してうちのサイトを見に来た人がいた。試しにリファラを辿ってみたところ、サンヨーテクニカHIDのシェード加工ネタを公開されていた方が他にもいて、かつ、なかなか良さげな結果を残されていた。そのネタを参考にして、再度、HIDシェード加工を行ってみることにした。
メーターインジケータ、LED化
ちょっと前にうちのFireStormのメーターバルブをLED化したのだが、その時点ではまだ各種インジケータ類はノーマルウェッジバルブのままであった。最近になって、以前にポジションランプをLED化してからLEDウェッジバルブも何度か交換したために、余っている物がいくつかあったことを思い出した。余ってい…
FireStorm、メーターバルブ交換
うちのFireStormのバッテリーがそろそろ寿命らしくかなり弱っていたため、先週にFireStorm購入元のレッドバロンにてバッテリーを新品に交換してもらったのだが、その際にメーター照明のバルブが一つ切れてしまった。切れたバルブはスピードメーター側のバルブで、常用速度域のあたりが暗くなってかなり見…
レーダー換装
うちのFireStormには去年からTANAX製のバイク用レーダーVZ-500を装着していたのだが、最近になって、電源が入りにくいという症状がたまに発生するようになった。乗り始めで電源が入らなかった場合でも後で電源を入れられることがほとんどだったので、そういうものとして使っていたのだが、ついに、電源…
新ヘルメット、購入(2006)
僕がこれまで使っていたヘルメットはSHOEIのX-8Vという製品である。外装には細かい傷がいくつも付き、内装もそれなりに痛んでいるとはいえ、大きな衝撃を与えたことはなかったのでもうしばらくは使えるだろうと考えてはいたのだが、そろそろ、新しいヘルメットに変えても良さそうな感じであった。 ヘルメットの耐…
FireStorm、第二回車検
いつのまにかうちのFireStormも購入から4年、二度目の車検の時期になった。車検を通すようになったバイクはFireStormが初めてなので、二度目の車検も当然、初めて。所有期間についてもこれまで乗ってきたバイクのうちで最も長いはず。それだけ、愛着が出ているということなのだろう。 今回の車検では、…
Honda Ride On Festa 2006
今までバイク関連のイベントとしては近所で定期的に行われているハーレーの試乗会程度しか参加していなかったのだが、たまたま、4/8・9に大阪の舞州で「Honda Ride On Festa 2006」というホンダのイベントが開催されることを知り、参加してみることにした。 うちから舞州のイベント開催地まで…