元サーバ用HDDクラッシュ
たまたま、金銭的に多少余裕が出たので、サーバAyakoのHDDのSerialATA化を進めることにした。ただ、あまり高価なものには手を出せそうになかったので、とりあえず、AyakoのシステムHDDをSerialATA化することで我慢することとした。 購入したHDDは日立のHDT722525DLA38…
たまたま、金銭的に多少余裕が出たので、サーバAyakoのHDDのSerialATA化を進めることにした。ただ、あまり高価なものには手を出せそうになかったので、とりあえず、AyakoのシステムHDDをSerialATA化することで我慢することとした。 購入したHDDは日立のHDT722525DLA38…
あけましておめでとうございます。 本年も、引き続きつらつらとネタを書き込んでいく予定です。 こんなブログでも見て頂いている方がいるみたいで、とてもありがたいことです。 ・・・実は初めて自宅の外から書き込んでたりする。年末 … 続きを読む
今回の年末の給料が年末調整のため微妙に多めに入ったので、せっかくなので(?)その範囲で何か購入してみようかと考えた。サーバのHDDを大容量のものにしてHDD台数を減らす計画を実行しようかとも考えたけれど、さすがに予算オーバーなので、今回は、前から考えていたCPU切替器の置き換えを実行することにした。…
RD-X6の使用を開始してしばらくたったが、今のところ、サンテレビTSモード録画の音声問題を除いて大きなトラブルもなく、概ね良い感じである。ただ、いくつか予想外の仕様も発見してしまった。回避手段はあるので、気にせずに使っていくほかなさそうである。 バグかと思っていたシャットダウン時DEPGT表示の件…
ちょっと前に「いずれはうちの近所でも雪が降って積もりそう。」なんて書いたけれど、まさか本当に雪が降って積もるとは。 22日の朝に起きてすぐ外を見たときには、曇っていたけれど雪は降っていなくて微妙にがっかりしたのだが、いざ自宅を出ようとするとびっくり。まさか吹雪いているとは・・・。電車はまだ普通に動い…
DV-DH1000Wの不具合について日立のサポートとの間で何度かメールのやりとりを行った結果、最終的な返答は以下のようになった。 スタンバイ状態からのライン入力経由の予約録画が失敗する問題については他機でも発生していて原因調査中だが、問題解決まではまだ時間がかかる。直る見込みはまだ連絡できない。 ア…
今回の冬は寒い。昨シーズンが比較的暖冬気味だったので余計にそう感じる。まだ地元では雪は見ていないけれど、この分だと、いずれはうちの近所でも雪が降って積もりそう。 バイク乗りにとっては辛い時期になった。乗る人間にとっても非常に寒いから辛いけれど、バイクの方も辛いらしい。乗っていてもアイドリングが安定せ…
僕が今まで使っていた携帯電話はシャープ製のSH505iであったが、2年以上前の機種であり、携帯電話としては今での十分使えるものの、最近の機種と比較するとさすがに見劣りする部分がいくつも出てきているので、そろそろ、機種変更することにした。 しばらく前から情報収集を始めていたのだが、結局、次の携帯はシャ…
ホームページビルダー10で追加されたブログ機能には多少期待していたのだが、僕にとって重要な要素が欠けていることに気づいてしまい、以前に使っていたubicast bloggerに戻ることにした。 欠けている要素というのは、「サムネイル画像を作ってくれない」ということ。画像の挿入はできるけれど、その画像…
ちょっと前にホームページビルダー10の販売の案内が届いていて、アップグレード版だとそこそこ安かったので発注。この前の週末に届いていたので、旧バージョンをアンインストールした上でインストールしてみた。今回のバージョン10で … 続きを読む