そろそろ今冬の新番組が出そろってきた。昨秋の2クール物の番組がいくつか継続しているため入れ替わり数は幾分少なめであるけれど、それでもかなりの番組が入れ替わった。
うちの環境ではHDD入れ替えの頻度が比較的高いので、HDD内の各パーティションを丸ごとコピーしたり、HDDの動作チェックを行う機会がそれなりにある。今まではサブマシンMamikoやメインマシンYuiでそのような作業を行っていたのだが、この手のHDDに関する作業はパフォーマンスがさほど必要ないが時間はかなりかかるので、MamikoやYuiで行うのはオーバースペック過ぎて効率が悪い。このため、作業用としてもう一台PCを調達したいと考えるようになった。
あけましておめでとうございます。 こんな自己満足的なブログではあるけれど、僕の経験が誰かの役に立つことを祈りつつ、書き込みを続けるつもりであります。 ちなみに今年の目標は・・・。HDMI1.3a対応のAVアンプ導入という … 続きを読む
そろそろ、数社から250GB/プラッタのHDDがリリースされて入手が可能になってきたので、例によって衝動的にHDDを購入し、既存のHDDと換装してみた。今回、購入したHDDは、HGST製のP7Kシリーズに属するHDP725050GLA360(500GB)と、Seagate製のBarracuda7200.11シリーズに属するST3500320AS(500GB) である。
何気なくバイクの電装関連の情報を眺めていたところ、最近になって今まで知らなかったタイプのLEDウェッジ球が出ていることを知り、使ってみたくなった。今回は少し勇気を出してオークションにて購入して、装着してみた。
少し前のことなのだが、うちで使っているブロードバンドルータを換装。これまで使っていたのはBUFFALOのWZR-RS-G54という製品だったのだが、最近、やや不安定になってきていた。数日に一度通信不能になってしまい再起動する羽目になっていたので、思い切ってブロードバンドルータを換装すれば状況が好転するのではないかと期待したわけである。
今年も、例によって仕事の期限が近づいてきて、そろそろ忙しいモードに突入。 現時点では、まだ、何とか日付が変わるまで少し余裕がある時間には帰宅できてはいる。ただし、僕は朝の準備に時間がかかるのと、翌日の仕事のことを考えれば … 続きを読む
うちのサーバAyakoについては、電源としてAntec製のTRUEPOWER 2.0 430Wを装備していたのだが、先日行ったメインマシンYuiの電源換装の結果が思いの外良かったので、こちらも電源を換装してみることにした。