うちで作業用PCとして使っているYukoは先月にダウンローダAiの構成更新に伴い旧パーツを移植して運用を開始したのだが、Aiの構成更新の理由が意図しないリセット症状だったこともあり、何となく、不安が残っていた。実際に運用開始してから、重めの作業(合計50GB弱のフォルダの比較)を行わせてみたのだが、最後まで完了できずハングアップしていまったことがあり、やはり、このままでは運用できないので、思いきって中身を更新することにした。
orion
メインマシン、SSD導入
メインマシンなYuiについて、少し前から、ログインに時間がかかるようになっているのが気になっていた。各種アプリケーション起動が重なってディスクアクセスが錯綜し時間がかかっている気配なので、アプリケーション類の起動を減らすことで改善できる可能性もあったけれど、今回は、システムドライブをSSD化してアクセス速度を向上させ、根本的な解決を目指してみた。
目の前でスクーター転倒・・・
荷物の発送のためにFireStormに乗って郵便局に向かって国道を走行していた時のことであった。交差点での信号待ちで目の前に止まっていたスクーターが、青信号になって動き出してまもなく、派手に転倒してしまったのだ。これには、さすがに驚いた。
新型PlayStation3、購入
筐体サイズが小さくなり消費電力も下がった新型PlayStation3(以下PS3)が発売された。当初は、購入しようかどうか迷ってはいたものの購入を決断するには至らなかったのだが、ちょっとした臨時収入があったことと、持っていた80GBタイプの前期型PS3がそこそこの値段で買い取りをしてもらえることが分かったので、購入を決断。
作業用PC、構成更新(2009-08)
ダウンローダPCの構成更新に伴い余ったCPU・マザーボードについて、安定性の点で微妙に不安があったので処分することも考えたのだけれど、最終的に、うちで一番古い構成になっている作業用PCなYukoに搭載することにした。
ダウンローダPC、構成更新(2009/08)
うちでダウンローダPCとして運用しているAiについて、しばらく前から前触れ無くリセットされる症状が発生するようになった。症状発生時には、ブルースクリーンにさえならず、完全にリセット状態になり再起動する状況であった。最悪の場合は一日に数度、そうでなくても数日に一度は発生するので安定した運用ができない状況であり、少々困ってしまった。ハードウェア面の各種チェックを行ってみても特に異常が検出されず対処が行えない状況になったので、最終的に、マザーボード・CPUを入れ替えて様子を見ることにした。
RMA、5回目
うちのメインマシンYuiに何台か搭載している1TBなHDDについて、2台についてはパーティション分割しているものの各パーティションに同種のデータが入っていたため、あえてパーティション分割をしている意味が薄れてきていた。また、Yuiのドライブレターについて余裕がないことも気になっていた。このため、バックアップを行ってからパーティションの結合を行い、ドライブレターも空ける計画を発動。バックアップ先のHDDとしては、さすがに1TBなHDDは余っていなかったので500GBなHDDを2個使うことにして作業を開始したのだが、そのうちの1台であるWD5000AAKS-00A7B0について挙動がおかしいことに気づいた。
サマーウォーズ&ヱヴァンゲリヲン:破
ふと思いついて、既に上映が開始されていた「サマーウォーズ」を見に行ってみようと考えた。近くにあるシネコンのサイトで上映スケジュールを確認してみたところ、「サマーウォーズ」の上映終了から少し待てば「ヱヴァンゲリヲン:破」の上映が開始されるスケジュールになっていたので、ついでだから両方見てみようと方針転換。両方のチケットを予約してから、出撃してみた。