メインPC他、構成更新。(2017/01)

うちのメインPCであるYuiについては、前回の大規模な構成更新から3年半ほど経過していた。ここ数年のCPUの進化ペースは遅めで、追加された要素があるとはいえ、まだCore i7-4770Kでも十分に現役で通用する。しかし、3年半経過したことでCPUやチップセット・マザーボードに新規要素が増えてきて、さすがにそろそろ構成を更新したくなった。そんな折、2017年1月早々に新世代であるKabyLake系のCPUがリリースされることが分かり、少し迷ったものの、手を出してみることにした。

続きを読む

サブPC、電源換装。(2016/12)

うちのサブPCであるAiに搭載している電源はHuntKey製のAYAKAZE300で、使用開始から既に5年以上経つ。Aiは特に電源周りで不安定な傾向を示すこともなく順調に運用できていたけれど、さすがに低負荷なAiとはいえ、このAYAKAZE300をAiに装着してから5年以上の間24時間運用していたので、そろそろ電源を換装したくなった。で、情報収集を開始。

続きを読む

ルータ、換装。(2016/11)

うちで使っていたルータはBUFFALOのWZR-900DHPで、購入から3年半ほど経過している。このWZR-900DHPについては特に大きな不満はなかったけれど、そろそろ、次世代のルータに置き換えたくなった。で、情報収集を開始。

続きを読む

サウンドカード、追加。(2016/09)

最近のマザーボードはほぼ全てにオンボードオーディオが搭載されている。うちのPCではメインPCを含め、全てオンボードオーディオ搭載である。機能面で言えばオンボードオーディオで十分だと考えていたのでここ数年はサウンドカードの出番はなかったのだが、しばらく前からメインPCであるYuiについてオーディオデバイス関連のトラブルが発生するようになり、問題解決のため、サウンドカードの搭載を検討することにした。

続きを読む

REALFORCEデビュー。(2016/05,06)

仕事で使用していたMajestouch TenkeyLess FKBN91M/NBについては、少し前にチャタリングが発生したためにスイッチ交換で対応を行ったのだけれど、その際に交換したスイッチについても、また、チャタリングが発生するようになった。FKBN91M/NBは使用開始から時間が経っていることと、今後、他のキーでもチャタリングが発生するかもしれないことから、他のキーボードへと入れ替えることにした。

続きを読む

各PC、Windows10化。(2015/12)

Windows7やWindows8/8.1からは無料でWindows10にアップグレードできることが分かってから、いつかはうちの各PCをアップグレードしようと考えていた。まずは、環境が壊れてもさほど影響がなさそうなPCを人柱相当としてアップグレードしてみることにした。

続きを読む

仕事用キーボード、修理。(2015/10)

現在、仕事で使用しているキーボードはFILCOブランドのMajestouch TenkeyLess FKBN91M/NB(以下FKBN91M)で、去年にキーキャップ入れ替えを実行して以来、特に問題なく使用できていた。しかし、最近になって一部のキーについてチャタリングが発生するようになり、さすがに対処が必要になってきた。キーボード自体の買い換えを行うという選択肢もあったけれど、問題となっているのは一部のキーだけなので、今回は修理を行うことにした。

続きを読む