うちでサブPCとして運用しているAiについては、ケースとしてSilverStone SST-TJ08B-Eを採用している。このケースは手頃なサイズで拡張性能や冷却性能も十分なのでもうしばらくは使用継続する予定なのだけれど、登場時期が2011年ということでやや設計が古いところもある。たまたま、このケースにフロントにUSB TypeCソケットを追加できそうな製品を見つけたので試してみることにした。
α6700、購入。(2023/07)
うちで使っているデジタル一眼はSONYのα6600で、発売日(2019/11)購入なので使用開始してから4年目に突入していた。α6600の後継機種の情報は長らく出てこなかったのだけれど、少し前からぼちぼち情報が出てきて興味を引かれていた。
2023年、夏の新番組開始。
今年も夏の番組改編期がやってきて、多数の新番組が放送開始となり、また、以前にコロナ禍の影響で中断していたいくつかの作品が放送再開となった。
BS/CS受信障害発生、解決。(2023/07)
7/3月曜の朝にBS放送を受信しようとしたら、ほぼ全てのBS放送とCS放送が受信不能になっていることに気がついた。NHKBSのみ受信レベルが僅かにあって降雨対応放送に切り替わって受信できていたが、他のBS/CS放送は受信レベルが軒並み非常に低くて受信不能な状況であった。
ポータブルSSD、故障、入れ替え。(2023/06)
うちでデータ持ち運び用として使用しているポータブルSSD(USB接続外付けケース・中身はSUNEAST SE900)を使ってデータを運ぶため久々にデータを書き込んでみたところ、妙に書き込み速度が遅いことが気になった。書き込み自体は成功したので一旦様子見とすることにした。
バギー・カート、体験。(2023/06)
今年4月に大阪舞洲で開催されていたネモフィラ祭りに出かけた際に、バギーに乗れるアトラクション(舞洲シーサイドバギー)とカートレース場(ISK大阪舞洲)があることに気がついた。ネモフィラ祭りを回った後に時間があったのでバギーに乗ってみたところ短縮コースで物足りない感じだったため、フルコースを走ってみたいと考えていた。
鹿児島・宮崎ツーリング(2023/05)
今年のゴールデンウィークについては、ここ数年参加していたBIKEBIKEBIKEが開催されないこともあり、やや遠目のところにツーリングを行おうと考えていた。前から検討していた山口辺りのツーリングを実行しようと考えて調査を開始。
Ninja1000SX、ラジエータコアガード装着。(2023/04)
少し予算に余裕ができたので、以前から興味があったラジエータコアガードをうちのNinja1000SXに装着することにした。Ninja1000SXに適合するラジエータコアガードは数社からリリースされているので調査を開始。
2023年、春の新番組開始。
今年も春の番組改編期がやってきた。前期においてはいくつか注目作があったけれど、今期については比較的おとなしい印象。
Ninja1000SX、初回車検。(2023/03~04)
うちのNinja1000SXについて、新車購入から3年が経過し、ついに初回の車検を受ける時期になった。車検自体はFireStormで何度も受けているのだが、初回車検はこれまでのバイク人生の中で初めての経験である。