CR-N775、修理。(2025/02)

うちでCD再生やラジオ聴取のために使用しているオンキヨー製のCR-N775について、しばらく前からディスクトレイの動作が怪しくなっていた。イジェクトボタンを押してもディスクトレイが開かない状況が多発していたのである。この問題以外には特に不具合がないので本体を買い換えるほどでもないと考え、どうにかして修理を行えないか調査してみることにした。

CR-N775のイジェクトボタンを押した際にディスクトレイが開かなくてもほんの少しだけは動くので、その状態でディスクトレイを少し引っ張り出すとディスクトレイが完全に開くことを確認できていた。この状況から、ディスクトレイの開閉に関わるモーター自体には問題がなくて駆動系のどこかで問題が発生していると考えた。

CR-N775のカバーを固定しているネジは側面のトルクスネジと背面のプラスねじで、それぞれ取り外して上面カバーを取り外してみた。ディスクトレイを少し引き出してみると、ディスクトレイの開閉動作を担っているモーターと駆動ベルトが見えた。

ベルト付近 CR-N775前面部分。
ディスクトレイ駆動部分にアクセスするためにはこのフラットケーブルが邪魔になる。
ベルト交換前 フラットケーブルを抜くとディスクトレイ駆動用のモーターと駆動ベルトにアクセスできる。

一旦、この駆動ベルトを取り外して清掃してから装着し直してみたけれどディスクトレイが開かない症状が再発してしまったので、駆動ベルトを交換して対処することにした。交換用の駆動ベルトがないか検索してみたところ、様々なサイズのベルトを含むセットが販売されていたので、そのようなベルトのセットを購入して、元の駆動ベルトに近いサイズのベルトへ交換することにした。

ベルトセット こんな感じのベルトのセットを購入。購入価格は500円弱。
いろいろなサイズのベルトが入っている。ベルトは1mm角。
新旧ベルト 左が元から装着されていた駆動ベルトで、右が選択した駆動ベルト。
元の駆動ベルトがへたって伸びてしまっている可能性を考慮して少し小さいサイズを選択。
ベルト交換後 駆動ベルト交換後。
駆動ベルトの交換はピンセットを使って行った。

駆動ベルトの交換が終わったので、フラットケーブルを装着し直してカバーも装着し、動作確認を行ってみた。ディスクトレイの開閉がスムーズに行えることを確認できて一安心である。作業時間も1時間もかからない程度であった。

この状態でしばらくは様子を見てみようと思う。ディスクトレイの開閉に関する問題が再発するようであれば、場合によってはCR-N775本体のリプレースも考慮する必要がありそうだし。

コメントする