しばらく前にうちのFireStormのメーターバルブを再々換装したのだが、光のムラが少し気になっていた。光のムラを減らすには光の拡散に優れるバルブへの換装が有効だと考え、再度、情報を集めてみたところ、SMDタイプ高輝度LEDを搭載したLEDウェッジ球がそこそこの値段で入手できることが分かり、思い切って手を出してみることにした。
orion
今度こそ終わりのはず、三山目。
これまた予想通り、仕事の三つ目の山がやってきた。急なトラブルがいくつも続いてめっちゃ疲れたが、何とか、クリア。 今度の山を越えて、さらに次の山がやってくるようなことがあればかなりまずい状況に陥るので、今度の山で完結させる … 続きを読む
とりあえず、二山目。
予想通り、仕事について二山目がやってきた。ぐったりと疲れていたけれど、何とか突破。 前回の山からの作業量はそんなに多かったとは思えないのだが、今回の山の突破の方が疲れたのは、やはり、累積している疲労のためだろうか。残念な … 続きを読む
作業用PC、入れ替え
先月に追加した作業用PCであるYuko(旧名Shizuka)は、ほぼ問題なく稼働していたのでこのまま運用していってもよかったのだけれど、やはり、いくつか気になる点もあった。このままの構成では根本的な解決はできないことが分かってきたため、仕事が一山越えた勢いもあり、思い切って入れ替えてしまうことにした。
とりあえず、一山越えた・・・。
ここ数年は一年に一つ成果を出すペースで仕事を進めているのだが、ようやく、一山越えた。 仕事が一段落するまでにはあと約一ヶ月の間に二山ほどありそうで、まだまだ気は抜けないが、何となく安心感は少し出たかも。もう少し頑張るか。
作業用PC、追加
うちの環境ではHDD入れ替えの頻度が比較的高いので、HDD内の各パーティションを丸ごとコピーしたり、HDDの動作チェックを行う機会がそれなりにある。今まではサブマシンMamikoやメインマシンYuiでそのような作業を行っていたのだが、この手のHDDに関する作業はパフォーマンスがさほど必要ないが時間はかなりかかるので、MamikoやYuiで行うのはオーバースペック過ぎて効率が悪い。このため、作業用としてもう一台PCを調達したいと考えるようになった。
あけおめ。(2008)
あけましておめでとうございます。 こんな自己満足的なブログではあるけれど、僕の経験が誰かの役に立つことを祈りつつ、書き込みを続けるつもりであります。 ちなみに今年の目標は・・・。HDMI1.3a対応のAVアンプ導入という … 続きを読む
各PC、HDD換装(2007/12)
そろそろ、数社から250GB/プラッタのHDDがリリースされて入手が可能になってきたので、例によって衝動的にHDDを購入し、既存のHDDと換装してみた。今回、購入したHDDは、HGST製のP7Kシリーズに属するHDP725050GLA360(500GB)と、Seagate製のBarracuda7200.11シリーズに属するST3500320AS(500GB) である。