ちょっと前になるけれど、懲りずに、またも500GBなHDDを購入してしまった。
今度はHGST製のHDS725050KLA360である。既にダウンローダAiで使うことは諦めていたので、
サーバAyakoに装備している250GBなHDDのうち一つと換装して、
バックアップ用として運用することにした・・・のだが、やはり、HDS725050KLA360もそれなりの騒音を出すため、こちらも断念。
SeagateのST3500641ASもさほど静かでないとの噂があるし、
現状で入手可能な500GBクラスHDDに静音性を求めるのは間違いだったのかもしれない。
どちらかというと、ちょっと前に購入していた6H500F0の方が騒音レベル的にはマシだったので、
こちらをサーバAyakoのバックアップ用として運用を開始。元の構成よりは微妙に騒音レベルは上がったけれど、十分許容範囲なので、
良しとする。換装によって容量は250GB増加したけれど、今までバックアップをしていなかったパーティションがあったので、
容量増加分はそれのバックアップ用として運用を開始。従って、実使用可能容量は増加無し。
HDS725050KLA360の方は、メインマシンYuiのデータ用として運用することにした。
Yuiの方は電源を入れっぱなしにすることは少ないので、多少騒音が出ても気にならないのだ。
この換装作業によって250GBなHDS722525VLSA80と160GBなHDS722516VLAT80がそれぞれ浮いたので、
HDS722525VLSA80についてはサブマシンMamikoへ移植。
サーバAyakoに6H500F0を装備した関係で、それまで装備していたHDS722525VLAT80が浮いたので、
これもサブマシンAyakoに移植。結果、HDS722516VLAT80が合計2台浮いた。この、
浮いたHDS722516VLAT80については、2台ともニコイチケースに装着。
ニコイチケースに入れていたHDDのうち6Y200M0については、もう一つの外付けHDDケースMETAL GEAR BOXに装着。
それまでMETAL GEAR BOXに装着していたIC35L120AVV207-1は、
会社で一時データ追い出し用に使っている我流道場HDDケースに移植。それまで我流道場HDDケースに装着していた4R120L0と、
ニコイチケースから追い出されたIC35L180AVV207-1は中古として売却処分。
・・・自分で書いていて訳分からなくなりそうだった。新HDDを購入すると、
うちにあるHDDのうち古いものから追い出したくなるので、結果的にHDDローテーションになってしまうのだ。