今年も、いつものように秋の番組改編期がやってきた。秋の改変期ということもあるのかもしれないが、今期は入れ替わった番組数が多く、取捨選択しなければならないので悩ましい展開である。
ただ、今期はメディア購入するかどうか迷うレベルの良作判定の作品は無し。次点としては以下の作品あたりか。もちろん視聴継続確定。
- ぎんぎつね
- 境界の彼方
- のんのんびより
- ストライク・ザ・ブラッド
「ぎんぎつね」はウルトラジャンプに連載されていることを知っていた程度で内容は未知だったのだが、実際に見てみると雰囲気が良くて結構気に入った。「境界の彼方」は、少し前から京都アニメーションのCMで詳細が明かされないまま一部の映像が出ていて、それがいい感じだったので気になっていたのだが、実際に放映開始されてみると予想通り良い感じであった。ただ、ラブコメ系かと思っていたら伝奇系(?)だったのが意外だったけれど。「のんのんびより」は田舎女子のほのぼの日常系って感じで良い。「ストライク・ザ・ブラッド」は原作は未読だが電撃大王連載のコミカライズ版は購読中でそれなりに気になっていた作品。アニメ版でも期待を裏切らずいい感じ。しかし、最近は種田さんがプッシュされまくってるなぁ。
次点未満、様子見以上は以下の作品あたり。このへんも視聴継続確定かな。
- 蒼き鋼のアルペジオ
- 東京レイヴンズ
- ガリレイドンナ
- インフィニット・ストラトス2
- 凪のあすから
- 革命機ヴァルヴレイヴ(第二期)
- ゴールデンタイム
- リトルバスターズ!~Refrain~
- ログ・ホライズン
- アウトブレイク・カンパニー
- 機巧少女は傷つかない
「蒼き鋼のアルペジオ」は予備知識がなく、まさかフルCG作品だとは予想していなかった。キャラの所作についてぎこちなさを感じることもあるが、全体的に見るとかなり良くできていると思う。
様子見状態は以下の作品あたり。場合によっては切る。
- 勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。
- WHITE ALBUM 2
- 俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している
- コッペリオン
- 京騒戯画
- マギ(第二期)
- フリージング ヴァイブレーション
- 今期は番組数が増えた関係で金曜から日曜まで予約枠が厳しめ。こんな時にはトリプルチューナ搭載なレコーダが欲しくなる。ただ、今使っているBDZ-AX2000は購入から3年目で、まだ積極的に買い換えたくなるほどの状態でもない。CATVのSTBでも録画を行えるので、予約枠の問題は何とかなる。もうしばらくは我慢かな…、って前の改変期でも同じような事書いてた。年明けに大きな出費がなさそうなら検討してみよう。