2度の室外機制御基板交換を経た後、もう大丈夫だろうと期待していたうちのエアコンであるが、あっさりと症状再発。
今度こそ直って欲しいとの期待を込めて、再度、修理を依頼。またも時間帯不明なため仕事はお休み。
今度は室外機の制御基板交換ではなく、室内機の温度センサー交換となった。
どこかで連絡ミスがあったらしく業者が持ち込んだ温度センサーはコネクタ違いでうちのエアコンに適合しなかったが、
ダメ元でコネクタを付け替えて対応してもらえた。エアコンが変になる際には大抵室外機側からぺこぺこ異音がしていたので、
今回は変になったときに室外機から鳴る異音を録音して聞いてもらったところ、やはり四方弁が怪しいとの話であった。四方弁修理となると、
ガス入れ替えや溶接を伴うためかなり費用がかかるような気配。新品と入れ替えるのとさほど変わらない値段になるかもしれない。とりあえず、
しばらく様子を見て、また再発するようなら連絡することになると思う。でも、あまり仕事は休めないので、
次は週末に修理を行ってもらえないか交渉の予定。
ちょっとだけ救いなのは、そろそろ暑さがピークを越えて、夜の暑さがかなりマシになってきたこと。何とか、
扇風機だけでも夜を過ごせるようになってきたし。