昨年の仕事の成果が反映されていくらかの臨時収入があったため、PC関連で何か投資してみたくなった。当初はサーバAyakoのマザーボード・CPUの更新を行おうかと考えたのだが、現時点では更新したくなるだけの魅力がある構成がなさそうであったので、ダウンローダAiの構成を更新することにした。
PC
液晶モニタ、入れ替え
たまたま、まとまった臨時収入が入ってくることになり、いい機会なので(?)何か購入しようと考えてみた。検討の結果、24インチワイド、WUXGA対応の液晶モニタを購入することにし、検討を開始。
サブマシン、電源換装 (2008/06)
例によって衝動的に、サブマシンMamikoの電源を換装。換装理由は、もうすこし出力に余裕を持たせたかったのと、ケース上部の熱溜まり解消のためである。
各PC、HDD換装(2008/04~05)
また、例によって新世代のHDDを使ってみたくなった。ここ最近では、ノートPC用を含めて合計4台のHDDを購入。新HDDを追加したために追い出されたHDDを別PCに移植したり、外付け用HDDと内蔵HDDの入れ替えを行ったりしたこともあり、結果的にうちの全PCについて何らかのHDD入れ替えが発生してしまった。
メインマシン、更新 (2008-04)
少し前のことになるのだが、うちのメインマシンであるYuiの中身の入れ替えを実行した。今回入れ替えたのは、CPU・メモリ・マザーボードで、それ以外のパーツ類は基本的に流用してみた。あっさりとうまく入れ替え作業が完了することを期待していたのだけれど、今回はトラブルが発生し、なかなか、うまくいかなかった。
作業用PC、入れ替え
先月に追加した作業用PCであるYuko(旧名Shizuka)は、ほぼ問題なく稼働していたのでこのまま運用していってもよかったのだけれど、やはり、いくつか気になる点もあった。このままの構成では根本的な解決はできないことが分かってきたため、仕事が一山越えた勢いもあり、思い切って入れ替えてしまうことにした。
作業用PC、追加
うちの環境ではHDD入れ替えの頻度が比較的高いので、HDD内の各パーティションを丸ごとコピーしたり、HDDの動作チェックを行う機会がそれなりにある。今まではサブマシンMamikoやメインマシンYuiでそのような作業を行っていたのだが、この手のHDDに関する作業はパフォーマンスがさほど必要ないが時間はかなりかかるので、MamikoやYuiで行うのはオーバースペック過ぎて効率が悪い。このため、作業用としてもう一台PCを調達したいと考えるようになった。