ホームページビルダー10のブログ機能

ホームページビルダー10で追加されたブログ機能には多少期待していたのだが、僕にとって重要な要素が欠けていることに気づいてしまい、以前に使っていたubicast bloggerに戻ることにした。 欠けている要素というのは、「サムネイル画像を作ってくれない」ということ。画像の挿入はできるけれど、その画像…

ホームページビルダー10購入

ちょっと前にホームページビルダー10の販売の案内が届いていて、アップグレード版だとそこそこ安かったので発注。この前の週末に届いていたので、旧バージョンをアンインストールした上でインストールしてみた。今回のバージョン10で … 続きを読む

DV-DH1000W、不具合発覚

先日、初期不良のため交換対応となったDV-DH1000Wであるが、交換後は、アナログ系の録画を含めて普通に使えているように見えていたので、やっと安心できると思っていた。ところが、最近になって、スタンバイ状態でのライン入力 … 続きを読む

DV-DH1000W、復活

購入直後にいきなり故障してしまったDV-DH1000Wであるが、メーカーおよび販売店とのやりとりの結果、 初期不良と認定され交換対応をしてもらえることになった。 親切な販売店であればこちらからの発送と並行して良品も発送し … 続きを読む

SHUFFLE! 第19話

・・・ホラーだった。さすがに引いた。原作ゲームの設定を継承しているみたいだけれど、原作は未プレイなので予想外の展開だったのだ。 この悪化した状況を残り一月分の放送でどれだけ綺麗にまとめられるのか、ある意味、期待。鬱展開で終わったらやだなぁ。

DV-DH1000W、故障

先週土曜に届いたDV-DH1000Wであるが、今週月曜からRD-X4で行っていたのと同じ予約設定を追加し、正式運用を開始。月曜深夜から予約録画を開始させたのだが、早くも問題発生。ディスクナビゲーション画面では録画されたタイトルが表示されていたのだが、地上アナログ放送の録画については、再生を開始すると…

メインマシン、DVDマルチドライブ換装

ちょっと前にオークションに出品した品物が思いの外高値で落札されたため、微妙に不満があったメインマシンYuiのDVDマルチドライブを換装することを思いついた。 これまでYuiに装備していたのはI-O DATA扱いのNEC製DVDマルチドライブND-4550Aで、書き込み性能的にはさほど不満はなかったの…

DV-DH1000W購入

ついに日立製DVD/HDDレコーダDV-DH1000Wを購入。東芝製のRD-X6にも微妙に惹かれていたんだけれど、最終的に、RD-X6のネットdeナビ機能と編集機能より、DV-DH1000WのダブルデジタルチューナとHDD1TBの魅力が勝った。 DV-DH1000Wについては、アナログ録画周りの不具…

PC切り替え機購入、でも失敗

僕は会社の業務でPCを2台使っているのだが、今まではそれぞれ別々にキーボードとマウスを接続していた。2台のPCのうち1台はLinuxをインストールしてありサーバ的に運用しているので、普段の管理はもう一台のWindows2000をインストールしてあるPCからリモートで行えるので特に不便は感じなかった。…

メイン・サブマシン、HDD換装

最近、サブマシンMamikoに搭載していた200GBなHDD、Maxtor 6Y200P0の調子が悪く、システムログにエラーを吐きまくっていた。Maxtor製のエラーチェックツールPowerMaxでのチェックでは何もエラーが検出されないのに、WindowsXP上ではエラーを出したり突然認識されなくな…