DS Lite修理&DSi 購入

最近、久々にDS用のゲーム(悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印)を購入し、手持ちのDSでプレイを開始したのだが、プレイ中に突然電源が落ちたりリセットされてしまう症状が発生するようになっていた。当初はソフトのバグを疑ったのだけれど、Bボタンを強めに押すと発生するという条件が分かってきて、DSメニュー画面でも再現したので、故障と判断し、任天堂サポートセンターへ発送し修理を依頼。DSが戻ってくるまでの間、しばらくゲームのプレイも我慢する予定だったのだが、別件で立ち寄った神戸Sofmapにて新製品なDSiの入荷アナウンスを聞いてしまい、思わず、DSiも購入してしまった。

続きを読む

新型PS3&PS2、購入

うちのPS3は60GBなHDD内蔵のいわゆる初代でフルスペック(PS2互換・カードリーダー・無線LAN・SACD対応など)で性能面も十分であったのだが、発熱が大きいため、ファンの騒音が大きいという重大な欠点があった。起動直後は静かだが、しばらくするとファンの回転数が上がっていって、かなり気になる騒音を発し出すのだ。新世代のPS3はPS2互換機能などいくつかの機能が削減されたものの、搭載チップがシュリンクされて発熱が減り、ファンの音も気にならなくなっているとのことでいずれは手を出そうかと考えていた。そんな折に、80GBなHDDを搭載し、さらにチップのシュリンクが進んだ新型PS3が発売されたので、これに手を出してみることにした。

続きを読む

PSP-3000、購入

PSPの欠点である液晶の応答速度の遅さ等、液晶パネルの性能が大きく改善されたというPSP-3000シリーズが発表され、しばらくしてから正式な発売日が公開され予約受付が始まったので早速予約。発売日に無事入手することができた。

続きを読む

新型PSP、購入

かなり前から噂になっていた新型PSPについては、情報が公開されて発売日も確定した時点で、専用ワンセグチューナとセットで予約していた。ようやく、発売日の9月20日になり、無事に入手することができた。

続きを読む

Ys ORIGIN

そういえばすっかり書くのを忘れていたのだけれど、Ys ORIGIN (以下YSO)は発売日(2006/12/21)に購入していて、時間が取れた時に少しずつプレイしていた。 YSOでは、これまでのシリーズと異なりプレイ開始時にキャラクターを選択するようになっていて、とりあえず、初心者向けとのコメントが…

悪魔城ドラキュラ ギャラリーオブラビリンス

発売日(2006/11/16)から約2ヶ月、ようやくクリア。 基本的にプレイ時間は帰宅時の電車の中、約20分間ということでちまちまとプレイしてきたため、これだけ時間がかかってしまった。全体的に言って、久々に良質なドラキュラをプレイできたという感じがする。前作「蒼月の十字架」での魔封陣システムのように…

PLAYSTATION3 購入

例によって衝動的に、PLAYSTATION3(以下PS3)を購入。元々、いずれは購入するつもりだったのだが、プレゼントの抽選に外れてから妙に欲しくなり、たまたま、勤務先の近所にあるSofmapに入荷したとの話を聞いて、思わず購入に走ってしまったわけである。Sofmapから会社へ、会社から自宅へと5k…

PLAYSTATION3

PLAYSTATION3の発売日と仕様が、E3前になってようやく発表された。 さすがに、仕様と価格が異なる2種類のパッケージでの発売になるのは予想外だった。下位機種である20GBHDDタイプでさえ税込み価格6万円を超え、また、上位機種の60GBHDDタイプに至っては、7万円台の価格が予想されている。…

NINTENDO DS & 悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架

実は、今までNINTENDO DS(以下DS)は持っていなかった。ただ、悪魔城ドラキュラシリーズ新作がDSで出るという情報を見たことがあり、そのタイミングでDSも購入するしようと考えていた。が、そのDS版ソフト「悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架」(以下、蒼月の十字架)の発売日をすっかり忘れていて、気づ…