サブマシン、ファンコン換装

うちのサブマシンMamikoについては、当初装着していたシステムテクノロジー製ファンコントローラST-24の片方のチャネルが故障してファンを回せなくなって以来、何種類かのファンコントローラを装着してみた。しかし、僕が要求する仕様、 ファンを安定して低回転に保てる。 5Vなどといった低電圧をかけた低速…

元サーバ用HDDクラッシュ

たまたま、金銭的に多少余裕が出たので、サーバAyakoのHDDのSerialATA化を進めることにした。ただ、あまり高価なものには手を出せそうになかったので、とりあえず、AyakoのシステムHDDをSerialATA化することで我慢することとした。 購入したHDDは日立のHDT722525DLA38…

CPU切替器、置き換え

今回の年末の給料が年末調整のため微妙に多めに入ったので、せっかくなので(?)その範囲で何か購入してみようかと考えた。サーバのHDDを大容量のものにしてHDD台数を減らす計画を実行しようかとも考えたけれど、さすがに予算オーバーなので、今回は、前から考えていたCPU切替器の置き換えを実行することにした。…

ホームページビルダー10のブログ機能

ホームページビルダー10で追加されたブログ機能には多少期待していたのだが、僕にとって重要な要素が欠けていることに気づいてしまい、以前に使っていたubicast bloggerに戻ることにした。 欠けている要素というのは、「サムネイル画像を作ってくれない」ということ。画像の挿入はできるけれど、その画像…

ホームページビルダー10購入

ちょっと前にホームページビルダー10の販売の案内が届いていて、アップグレード版だとそこそこ安かったので発注。この前の週末に届いていたので、旧バージョンをアンインストールした上でインストールしてみた。今回のバージョン10で … 続きを読む

メインマシン、DVDマルチドライブ換装

ちょっと前にオークションに出品した品物が思いの外高値で落札されたため、微妙に不満があったメインマシンYuiのDVDマルチドライブを換装することを思いついた。 これまでYuiに装備していたのはI-O DATA扱いのNEC製DVDマルチドライブND-4550Aで、書き込み性能的にはさほど不満はなかったの…

PC切り替え機購入、でも失敗

僕は会社の業務でPCを2台使っているのだが、今まではそれぞれ別々にキーボードとマウスを接続していた。2台のPCのうち1台はLinuxをインストールしてありサーバ的に運用しているので、普段の管理はもう一台のWindows2000をインストールしてあるPCからリモートで行えるので特に不便は感じなかった。…

メイン・サブマシン、HDD換装

最近、サブマシンMamikoに搭載していた200GBなHDD、Maxtor 6Y200P0の調子が悪く、システムログにエラーを吐きまくっていた。Maxtor製のエラーチェックツールPowerMaxでのチェックでは何もエラーが検出されないのに、WindowsXP上ではエラーを出したり突然認識されなくな…

サーバ、HDD追加

サーバAyakoについて、HDDを追加。追加したHDDは日立のHDT722525DLA380、SerialATAな250GBである。 元々、冬ボーナスあたりで、搭載している250GBのHDDのうちシステムとデータ・バックアップで使っている2台を500GBクラスのHDD2台と換装するつもりであったのだ…

Sound Blaster X-Fi Digital Audio

ちょっと前に発売が始まったCreative製のサウンドカード Sound Blaster X-Fi Digital Audio (以下X-Fi DA)を購入。実は先週にも店頭で見かけていたが、既にいくつかパーツを購入した後であったので、一応、購入は踏みとどまっていたのだ。結局、買ってしまったんだけれ…