Windows Vista ベータ2

先日、Windows Vista ベータ2(以下Vista-b2)が一般向けダウンロード公開されたので、早速アカウント登録してダウンロードしてみた。2GBファイルサイズ制限とくそ重いダウンロードサイトに苦しめられつつ、 32ビット版と64ビット版双方のISOイメージを何とかダウンロードでき、メディア…

Maria、液晶パネル交換

うちのノートパソコンMaria(DELL Latitude D600)について、最近、液晶表示がやや暗く黄色っぽい色調になっているのが気になってきていた。現在の状態から予想するに、そろそろバックライトの寿命が近づいていて劣化が進んだのではないかと思われた。自力でバックライトを交換できればと考えたのだ…

サーバ、モニタ換装

うちのサーバAyakoは、モニタとしてSONY製の14インチXGA液晶モニタCPD-L141を接続していたのだが、例によって衝動的に、EIZOのFlexScan L465へと換装してしまった。 CPD-L141は、当初、モニタレスで運用を開始したAyakoでモニタレスの不便さを感じたため追加したモニ…

サーバ、電源換装(2006)

うちのサーバAyakoについて、電源を換装してみた。 これまで搭載していた電源はAntecのTruePower550(以下TP550)で、名前の通り出力550Wな電源である。この電源は2年ちょっと前に購入した製品で、その頃のAyakoの構成は今の構成より消費電力が多かったので、出力に余裕があり、かつ…

PLAYSTATION3

PLAYSTATION3の発売日と仕様が、E3前になってようやく発表された。 さすがに、仕様と価格が異なる2種類のパッケージでの発売になるのは予想外だった。下位機種である20GBHDDタイプでさえ税込み価格6万円を超え、また、上位機種の60GBHDDタイプに至っては、7万円台の価格が予想されている。…

ドライブいろいろ換装・・・

また、例によって各マシンのドライブがいろいろと入れ替わった。いい加減、入れ替えて使うことよりも、入れ替えること自体が目的になってしまっているような気もするが、気にしない。 まずは、メインマシンYuiのシステムHDDをSeagate ST3300622ASからWestern Digital WD320…

新ヘルメット、購入(2006)

僕がこれまで使っていたヘルメットはSHOEIのX-8Vという製品である。外装には細かい傷がいくつも付き、内装もそれなりに痛んでいるとはいえ、大きな衝撃を与えたことはなかったのでもうしばらくは使えるだろうと考えてはいたのだが、そろそろ、新しいヘルメットに変えても良さそうな感じであった。 ヘルメットの耐…

FireStorm、第二回車検

いつのまにかうちのFireStormも購入から4年、二度目の車検の時期になった。車検を通すようになったバイクはFireStormが初めてなので、二度目の車検も当然、初めて。所有期間についてもこれまで乗ってきたバイクのうちで最も長いはず。それだけ、愛着が出ているということなのだろう。 今回の車検では、…

春の新作スタート

今年も春の番組改編期が来て、数多くの新作アニメが放送開始。今期は放送本数がまたも増加である。今までRD-X6でアニメ・特撮ジャンルで番組検索をかけた結果の表示は35ページ前後だったのだが、今期ではこれが45ページを超えるようになった。ちなみに、 1ページあたり8番組表示なので単純計算すると360番組…