うちのWiFi環境はBUFFALO製のWSR-2533DHPをWiFiアクセスポイントとして構築していた。このWSR-2533DHPは購入時期が2016年でWiFi5(IEEE802.11ac)対応の機種である。通信速度的には十分であったのだが、そろそろ、WiFi6(IEEE802.11ax)対応の環境を構築したくなった。で、調査を開始。
WiFi6対応アクセスポイントとして使用可能なWiFiルーターは既に手頃な値段で購入できるようになっていて、選択肢はそこそこあった。最終的に、BUFFALO製のWSR-5400AX6を購入。WiFi6として最大で5GH帯が4803Mbps・2.5GHZ帯が573Mbpsでリンクできるという製品である。ちょうど、WSR-5400AX6と機能面ではほとんど同等な後継機種WSR-5400AX6Sが発売開始されていてWSR-5400AX6は少し値下がりしていたので、こちらを選択した。
WSR-5400AX6は最初からWiFiアクセスポイントとして使用することになるので、オート設定等は使用せずマニュアル設定で対応。WSR-5400AX6の背面にあるオート・マニュアル設定スイッチをマニュアルに設定し、モードスイッチの方をアクセスポイントに設定。ノートPCと有線接続してIPアドレスを自宅内LAN環境に合わせて再設定した上で、WSR-2533DHPと置き換えて接続。無事にWiFi環境が構築されていることを確認できた。WSR-2533DHPを使用時にはMACアドレスフィルタリングを設定して登録済みのMACアドレス以外からの接続を拒否するようにしていたけれど、最近のAndroidではMACアドレスをランダムに設定するようになっているようなので、WSR-5400AX6ではMACアドレスフィルタリングを設定しないことにした。
うちのWiFi環境で主に接続するのはスマホ・タブレットとノートPCなMaoなのだが、MaoのWiFiはしばらく前にWiFi5対応にしてからそのままになっていた。WiFiアクセスポイントがWiFi6対応になったので、MaoのWiFiについてもWiFi6対応にしたくなった。MaoのWiFiカードはIntel製のDual Band Wireless-AC 7260(以下7260HMW)を装着していたので、これをWiFi6対応のカードに変更すればWiFi6対応にできる。Intel製のWiFi6対応カードはカードの規格が変わって物理的サイズも変わっているためにMaoに装着できない気配だったので、Maoに装着できるWiFi6対応カードについて調査。その結果、中国メーカーTeday製のWiFi6対応カード Dual Band Wireless-AX3000(以下AX3000HMW)が見つかった。中国メーカーということで不安もあったのだが、搭載チップはIntel製のAX200のようで評価も問題ない様子だったので、これを購入することにした。AX3000HMWは中国から発送されるようで発注から到着まで時間がかかった(Amazonで発注してから9日後に到着)けれど、7260HMWからAX3000HMWへ換装してから問題なく動作していることを確認できたので一安心である。速度的には、7260HMWだと最大で866Mbpsでのリンク速度だったのがAX3000HMWだと1200Mbpsでのリンク速度となり、期待していたほどは変化がなく、iperf3での実際の速度測定についても大差なし。ただ、十分な速度は出ているので良しとする。
左が7260HMWで右がAX3000HMW。 | |
こちらは裏面。 |
WiFi環境を更新したついでに、うちのテレビとブルーレイレコーダーのLAN接続もWiFi化することにした。うちのテレビであるKV-48A9SとブルーレイレコーダーDMR-4CT301はこれまで有線LANでの接続を行っていたけれど、いずれも10BASE-T/100BASE-TX対応に留まる。一方でWiFiについては両者ともWiFi5対応なので、WiFi接続の方が接続速度が上がる可能性があったのだ。前にWiFi接続を試した時には不安定だったけれど、今回、改めてWiFi接続を試してみたところでは安定して接続できたので、このままWiFi接続で行くことにした。KV-48A9S上ではiperf3を動かせるアプリがあったので速度測定を行ってみたところ300Mbps弱あたりの速度が出ていたので、有線LANでの接続よりは速度が上がったことを確認できた。KV-48A9S上でネット動画を見たり、DMR-4CT301内の録画をスマホで見たりしているが、特に接続が不安定になることも無く、問題ない様子。他に問題が出なければ、このままWiFi接続のままで行く予定。
あとからふと思ったのだけれど、WSR-5400AX6の有線LANポートはGbEなので無線LAN側の速度上限の方が速い。このため有線LANが絡む接続は有線LANポート側の速度で縛られてしまう。WiFi6でのリンク速度は4803Mbpsも必要なかったかもしれないが、とりあえず気にしないことにする。
Comments:0