Home > AV > ネットワークCDレシーバ、導入。(2018/07)

ネットワークCDレシーバ、導入。(2018/07)

  • Posted by: おりおん
  • AV

うちにはミニコンポとしてSONY製のNetJuke NAS-M70HDを稼働させている。このNAS-M70HDは購入から10年以上経過していて、いずれは別機種に更新したいと考えていたのだけれど、同等な機能を持つ製品が現れず、更新できていなかった。ただ、しばらく前からNAS-M70HDの運用方法が変わって別機種でも対応できるようになったため、更新できる状況になった。

NAS-M70HDをずっと使用していた理由の一つに、HDDへの録音機能がある。最近はHDDを搭載したミニコンポが販売されていないため、HDDへの録音を使用する限りは完全にNAS-M70HDを置き換えられる製品は存在しなかったのだ。HDDへ録音していたのは主にAMラジオの番組であったのだが、AMラジオがインターネットのradiko経由で視聴できるようになってからは録音もradiko経由に移行したため、NAS-M70HDでの録音は行わなくなった。

他にNAS-M70HDを使用する状況としてはラジオ受信・CD再生があって、ラジオ受信についてはradikoでの受信またはAVアンプRX-A1070での受信が可能だし、CD再生についてはPC等で再生してRX-A1070に入力して聴くことが可能ではあったけれど、いずれもRX-A1070を経由することになって、やや大げさになる感じがしていた。CD再生やラジオ受信については、手軽に行える環境を用意しておきたかったのである。

ミニコンポ関連で情報収集を行ってみたところ、少し前あたりからネットワークCDレシーバというジャンルに属する製品が出るようになっていた。ネットワークCDレシーバでは、CD再生・ラジオ受信に加えてインターネット経由でのラジオ受信が可能で、radikoにも対応している製品もあった。ネットワークCDレシーバではうちでの使用状況をカバーできそうなので、このジャンルの製品からどれかを選択してみることにし、さらに調査。最終的に、ONKYO製のCR-N775を使ってみたくなり、購入することにした。

CR-N775は通販にて発注し、念のため、延長保証を付けておいた。発注からまもなく到着。NAS-M70HDで使用していたスピーカーケーブルも更新したかったので、別途、オーディオテクニカ製のAT6158を購入し、CR-N775との接続用にバナナプラグも追加で購入。一式が揃った次の週末にセットアップを行った。CR-N775はNAS-M70HDより背が低いものの少し幅が広いためスピーカー類の移動が必要になったけれど、セットアップ自体はさほど困ることも無く完了。動作テストを行った際にも、特に問題はなかった。

CR-N775はいわゆるハイレゾ音源の再生にも対応しているので、手持ちのハイレゾ音源を再生してみた。スピーカーとして接続しているKENWOOD製のLS-K711も再生周波数範囲が50Hz~45KHzでハイレゾ音源まで対応できていることもあり、ちゃんと音源を再生できている感じはある。ただ、そこまで自分の耳の性能は良くないので、ちゃんとハイレゾとして聞こえているかどうかには自信なし。

NAS-M70HDは表示画面の機能が豊富で、また、CD再生時にはCDDB(Gracenote)経由で曲名等の情報を表示できる。CR-N775については、カラー液晶画面を装備しているとはいっても、NAS-M70HDほど表示画面は多機能ではなくCDの曲名表示にも対応しないが、音源によっては曲名やアルバムアート情報を保持しているものがあり、それの表示については対応できている感じ。また、後から気がついたのだけれど、どうやら、CR-N775の液晶はTN液晶のようだ。CR-N775の設置位置は普段椅子に座っている場所から右寄りの場所にあり、椅子に座った状態からCR-N775の画面を見るとやや見にくい状況であった。画面をよく見るために上下左右寄りの各方向から画面を見て確認してみたところ、画面をCR-N775正面から向かって左寄りから見た場合にTN液晶にありがちな色の反転が発生していた。右寄りから見ると色が薄くなるが、上寄り・下寄りから見た場合はほとんど色が変わらない。NAS-M70HDでは液晶画面の表示品質が気になったことはなかったので、残念ながら、CR-N775では退化している感じ。ただ、CR-N775の表示画面を見る頻度はそんなに高い方ではないし、何とか、許容はできるとは思う。

上記したように、CR-N775とスピーカーLS-K711の接続にはオーディオテクニカ製のスピーカーケーブルAT6158を使用していたのだけれど、このAT6158はそこそこ太いケーブルではあるものの、その分、音が柔らかくなっているように思えたので、他のケーブルを試してみたくなった。あまり高価なスピーカーケーブルには手を出せないので、とりあえずコストパフォーマンスが良さそうなケーブルを試してみることにし、BELDEN製の8470を選択。この8470はコストパフォーマンスが良い定番とも言われるスピーカーケーブルだが、これまでは手を出していなかった。8470を購入し、AT6158と交換してから音を聞き比べてみた。8470はAT6158より芯線が細めなので低音域が薄くなるかと思っていたのだが、ほとんど差は無い様子。中高音域については、8470の方が微妙にクリアに鳴らしてくれている気がする。悪くない感じなので、しばらく、この8470での接続を採用することにする。

これまで使ってきたNAS-M70HDについては、HDD感想を含めていくつか手を加えた箇所があるので、その旨明記した上で売却処分。

今のところ、CR-N775を導入したことは悪くない選択だったと思うけれど、しばらく、様子は見てみる予定。まだ十分に使いこなせているとは思えないし。

Comments:0

コメントする

Home > AV > ネットワークCDレシーバ、導入。(2018/07)

Search

Feeds

Return to page top