Home > PC > サーバ、NIC換装

サーバ、NIC換装

  • Posted by: おりおん
  • PC

うちの "https://www.orio-n.net/pc_ayako.htm">サーバAyakoについては、Fedora
Core 5一式に別途再構成したカーネルを組み合わせて運用しているのだが、Linuxカーネル2.6.17以降、
前触れ無しにネットワークが停止する症状が発生するようになった。ログにも全く情報は記録されず、
localhost以外へのpingも通らない状態になり、ネットワーク再起動でも復旧しないため、
仕方なくAyako自体を再起動させていた。AyakoのマザーボードであるAOpen
i915GMm-HFSにはオンボードでMarvell Yukon 88E8053が搭載されていて、
sky2ドライバ経由で使用していたのだが、どうやら、2.6.17系カーネル以降、
何らかの条件でsky2ドライバが正しく動作しなくなるらしい。2.6.16系であれば問題なく動作するけれど、
このまま2.6.16系カーネルで運用するわけにもいかないので、どうすべきか迷っていた。

試しに、手持ちのPCI用NIC、Intel PRO/1000MT Desktop Adapter(以下1000MT)
を装着してカーネル2.6.18でe1000ドライバ経由で運用してみたところ、こちらは全く問題なく、安定して動作する。
このまま運用するという手もあったが、折角PCI-Express環境があるのにPCI接続のNICを使うのが悔しかったので、
ちょっと思い切って、同じくIntel製のPCI-Express接続NIC、PRO/1000PT Desktop Adapter
(以下1000PT)を確保し、運用することにした。

"https://www.orio-n.net/rubbish/media/file_20060929T013238046.jpg"
target="_blank"> height="135"
alt="1000MT-1000PT"
src=
"https://www.orio-n.net/rubbish/media/img_20060929T013236140.png"
width="180" />

上が1000MT、下が1000PTである。事前の調査で1000PTは大きめのサイズのNICであるようなイメージを受けていたが、
これはPCI-Express x1端子部分の小ささによる錯覚であったようで、1000MTより少々大きい程度。また、
1000PTにはヒートシンクが装備されているので発熱がかなりあるのではないかと気になっていたが、実際に運用してみた感じだと、
ヒートシンクは多少熱くなるものの触れないほどでもなし。1000MTや88E8053よりは発熱量は多そうだが、
この程度だと何とかなりそう。

カーネル2.6.17以降を動作させた状態で、以前なら1?2日もすればまず間違いなくネットワークが停止していたが、
Ayakoに1000PTを装着した状態でカーネル2.6.18で運用開始し、数日経つ今でも、そのような兆候は全くなし。やはり、
sky2ドライバに何か問題があったのだろうか。

Comments:0

コメントする

Home > PC > サーバ、NIC換装

Search

Feeds

Return to page top