Home > カメラ > SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM

SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM

  • Posted by: おりおん
  • カメラ

うちにある望遠レンズで最も焦点距離が長いのはMINOLTA AF REFLEX 500mm F8(以下 REFLEX 500mm)で、ミラーレンズということもあって500mmの焦点距離の割にかなりコンパクトなのだが、その代わりに、撮影される画像は甘い画像になってしまう。また、絞り機構が無くF8固定になってしまうので暗めのシーンには向かないし、500mm単焦点なので自由度も低め。このため、よりシャープな画質と自由度の向上を図れる望遠ズームレンズをいずれは入手したいと考えていた。SONY純正で焦点距離500mmあたりのレンズは高価なレンズしかなく手を出せないので、サードパーティのSIGMAかTAMRONの製品で検討したところ、最終的にSIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM(以下、SIGMA 150-500mm)のバランスが良いように思えたので、思い切って手を出してみることにした。

SIGMA 150-500は、レンズプロテクタとのセットで購入。価格は83000円ほど。発注からさほど時間がかかることも無く届いたので、屋外での撮影テストを行おうと思ったのだけれど、タイミングやら気力やらいろいろいろと揃うものが無く、実はまだ試せていない。とりあえず、自宅からの月の撮影でテストを行ってみた。以下のサムネイルのリンク先は実サイズの画像(6000×4000)で巨大なのでご注意。

REFLEX 500mmでの撮影。縮小状態では分かりにくいが、画質は結構甘い。
SIGMA 150-500mmで撮影。望遠端・絞り開放(F6.3)。
微妙に画角がREFLEX 500mmより広いようだ。
カリカリ画質とまではいかないが、REFLEX 500mmよりはシャープな画質。
SIGMA 150-500mmで撮影。望遠端・少し絞り(F8)。
絞り開放よりは微妙に画質は上?
SIGMA 150-500mmで撮影。望遠端・もう少し絞り(F10)。
絞り開放よりは画質が上に見える。
SIGMA 150-500mmにケンコー2倍テレコンを組み合わせて撮影。望遠端・絞り開放だがF値は16になる。AFが効かないのでMFにて撮影。さすがに画質は甘くなっているが、フルサイズ換算1500mmが選択肢に入るのは心強い。

ちなみに、SIGMA 150-500mmとα77の組み合わせでは重量が2.7kgほどになる。手持ち撮影はできるけれど、長時間はかなり厳しそう。サイズも大きいレンズなので、持ち出すのには気合いが必要。何とか有効活用したいところなのだが。

Comments:0

コメントする

Home > カメラ > SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM

Search

Feeds

Return to page top