Home > 家電 > LED電球、明るさ比較。

LED電球、明るさ比較。

  • Posted by: おりおん
  • 家電

うちの廊下部分には、照明として天井にダウンライトが2カ所付いていて、元々はE17口金・40Wタイプのクリプトン球が装着されていた。E17口金対応の電球型蛍光灯を装着していたこともあったのだが、最近はLED電球を装着して使用している。LED電球も世代が進んできてより明るくなってきたので、何度か交換したりしている。LED電球の明るさについては体感できる差もあったけれど、何となく興味があったので、安い照度計を入手し、似たような条件で明るさを計測してみることにした。

計測方法としては、照度計をダウンライト直下の床面に置いた場合と、ダウンライト直下の床面から約1mの高さ(天井からはだいたい1.2m)に置いた場合で、それぞれ照度計の数値を計測。

  消費電力
(W)
全光束
(lm)
床面
(lx)
床面から1m (lx) 全方向タイプ ゲタ
Panasonic LDA6L-E17/A1D 5.5 230 25 70    
同上
ゲタ付
5.5 230 25 75  
Panasonic LDA6L-E17 6 390 40 118    
同上
ゲタ付
6 390 44 129  
日立
LDA7L-G-E17/S
7 500 30 86  
同上
ゲタ付
7 500 33 98
Panasonic
LDA7L-A1
6.9 450 43 130  
Panasonic
LDA11LG
11 640 55 160
Panasonic
LDA9LH
9.2 650 71 218  

上記の表で「全方向タイプ」は光が広がる全方向照射タイプの製品で、「ゲタ付」となっているのはE17口金対応の延長アダプタ(約3cm)もしくはE17→E26変換アダプタ経由で製品を装着した状態での計測である。なお、LDA7L-A1以下はE26口金タイプの製品である。E17口金対応タイプの製品についてゲタ付での照度値が少し多いのは、ゲタを付けることでダウンライトからLED電球がはみ出し、照度計への距離が少し近づいたことと、天井にも光が回ったことが影響しているのかもしれない。また、全方向タイプの製品は、やや照度が低めになるようだ。これは、光が周囲に回る分、直下方向への光束が減るためなので仕方がない。

で、最も明るい構成はLDA9LH使用時になるのだが、残念ながら、これを廊下で使うには少々明るすぎる。LDA11LGあたりがちょうどいい感じなのだが、これは浴室用として購入した製品なので廊下用には回せない。で、現在は妥協点として、LDA7L-A1とLDA9LHの組み合わせで使用することにした。とりあえずは、この構成でしばらく行く予定。

Comments:0

コメントする

Home > 家電 > LED電球、明るさ比較。

Search

Feeds

Return to page top