2001年4月の戯言。


2001/4/30

ゴールデンウィーク・・・。

カレンダーどおりに休めるんですが、おそらく、今年もどこに出かけるわけでもなく、ぐったりと過ごすんだろうなぁ・・・。
とりあえず、前半は実家に帰ってました。

事故目撃・・・。

実家に帰っていたときのことです。雨の中、実家の車を借りて本屋に向かっていたとき、左前方を走っていた50ccバイクが、路肩の縁石に乗り上げて吹っ飛ぶのを目撃してしまいました・・・。急ブレーキになるので、思わずそのまま通り過ぎてしまい、本屋の前ですごくいやな気分になりました。視界に入っていた(つまり前方)ということから、私の方には責任が無いとは思うのですが・・・。その日はさすがにへこんでましたね。
ちなみに、翌日、現場を再び通過したのですが、花束置いてあったらどうしようと不安でしたが、特にそれらしいものはなく一安心(していいのか?)。それほど、まともに吹っ飛んでいましたので。

お兄ちゃんモード始動・・・。

アニメも始まったことだし、、手をつけるべきか迷っていた例のソフトに手を出してみることにしました。私は軟派なゲーマーなので、とりあえず攻略本を探してみたのですが、うちの近所の本屋にはなく、三宮駅前でも玉砕。実家に帰っていたときにも、実家の近所の本屋で探してみたのですが、こちらでもなし。結局、帰り道に日本橋に寄り道してみると、いつも行く「わんだーらんど」であっさり発見。さすが日本橋だよなぁ、と感じた瞬間でした。
ちなみに本編はまだ2日分位しかプレイしていません。まだまだこれからですね。

2001/4/22

今週の戦利品・・・。

・・・って、別に何か臨時収入とかプレゼント当たったりとかというわけじゃないんですけれどね。
また懲りずに衝動買い。今回はPS2キーボード・マウス切り替え器「Edesse mini AT」です。税込みで12000円ほど。サブマシンを作ったあたりから、キーボードとマウスが2セット並ぶのが気になっていて、いずれ手をつけようと思っていたのでした。
この手の切り替え器は、ディスプレイ切り替え機能が付いている製品がほとんどなんですが、常用解像度(1600×1200@85Hz)では画質劣化が避けられそうにないので、あえてディスプレイ切り替え機能が無いものを選びました。ちょっとだけ安かったし、RGBコネクタがない分、かなり本体がコンパクトなのもいい感じです。
切り替え直後に、たまにサブマシン側でマウスとキーボードを見失うことがあったりしますが、だいたい、使用感としてはいい感じです。本体の切り替えスイッチ以外でも、ホットキー(CTRL+ALT+SHIFTまたはCTRL+ALT_BACKSPACE)で切り替えできるので、切り替え器本体を表に出しておかなくてもいいようになっていますし。

電撃アニメーションマガジン・・・。

5月号を最後に休刊とのこと。いまさら気づいたわけで・・・。この手の雑誌は何冊か買っていて、そのうちではかなりAXが危なそうだと思っていましたが、先に電撃アニメーションマガジンが休刊になるのは予想外でした。一番お気に入りだっただけに、かなり残念です。

2001/4/19

RFって・・・。

フューエルポンプが付いているとは知りませんでした。ガス欠してリザーブに切り替えても、すぐにはエンジンがかからないのはそのためとのこと。そんなものなのかしらん。
そういえば、今まで乗ってきたバイクでフューエルポンプ使っているものは無かったような気もします。それで、今までと感覚が違うのかもしれません。ガス欠する兆候があるまで粘るという、今までの乗り方を変えた方がいいのかもしれません。
・・・と書いた後で、CBRとVFRのサービスマニュアル見てみたところ、CBRはフューエルポンプ使っているんですね。今まで知りませんでした。
ちなみに、このようなネタ書いていることからも分かるように、今日もガス欠しました。幸運なことに、ガス欠した場所はガソリンスタンドの近所でした。今回はトリップメータで143km、12.8リッター給油。燃費は約11km/lというところです。前回より回復したとはいえ、まだまだよくないですねぇ。

PS版「センチ」続報・・・。

これって一部ハイレゾ画面が出る仕様だったんですね。取り説見ると、そのように書いてありました。ただし、ハイレゾ画面でプレイすることはできず、文字表示を消した状態でのみハイレゾ化することができます。何か中途半端だなぁ。また、クリア済みのストーリーに関しては、イベント画面をメニューから見れるようになります。
ひょっとして、全てハイレゾでゲームを進行させたかったのに、制作期間とか技術力不足とかいった何らかの問題があって、仕方なく今のような仕様になったのかと想像してしまいます。ハイレゾ時と通常時で画像データを使いまわすために、通常画面の画質が犠牲になったとか・・・。
ちなみに、ハイレゾ時の画面はそこそこ綺麗ですよ。どうにかして吸い出せないかなぁ。

2001/4/14

春アニメ・・・。

アニメのページ久々に更新。今期は見るアニメが多くて大変です。去年の春・冬が少なかったから、その反動かなぁ。

RF復活か?

ふと思いついて、夕方からちょっとだけRFで遠出してみました。といっても、自宅から三宮のパソコン工房に寄ったついでに明石方向まで2号線を進み、明石海峡大橋を過ぎたあたりで戻ってくるコースです。片道25kmほどかな?
明石海峡大橋の辺りでトリップメータ90km弱に到達しました。このあと、コンビニで休憩してから自宅へ戻りました。トリップメータは、まもなく110kmというところです。まだ、燃料警告灯が点灯する形跡なし。
以前、RFを通勤に使っていたころは、大体トリップメータ120kmちょいで燃料警告灯が点灯し始めていました。通勤にRFを使わなくなってからの初回では、90kmで燃料警告灯が点灯、110kmでガス欠でした。バイク屋に修理を依頼した直後では、70kmで燃料警告灯が点灯、90kmでガス欠でした。これは、修理のためガソリンを多少抜いたことで悪目の結果が出たということのようです。
まだ、もう少し走らないと判断できないのですが、上記のような経過からすると、燃費が極端に悪いという症状は治っているような雰囲気です。
しかし、エンジン始動時にはかなり驚かされました。突然、どでかい爆発音が鳴り響いたんです。近所でそれらしい音源が見当たらなかったので、RFが発した音だと思われます。うっすら白煙がRFのサイレンサー辺りから立ち上っていましたし・・・。このあとでRFに乗るのは不安だったのですが、しばらく様子を見てみたら、特に問題はなさそうだったのでそのまま出かけました。

2001/4/10

何とか復活・・・。

いきなり日曜の晩からメインマシンが起動できなくなってしまいました。途中までは起動するのですが、ログイン直前あたりから一向に先に進みません。セーフモードでもだめでした。
仕方なく、月曜の晩から、Windows2000を再インストールすることにしたのですが、その前に既存のシステムドライブをDriveImageでパーティションごとバックアップしようとしたときに少々はまりました。DriveImageでは、システムを正常終了できなかった場合、NTFSが正常終了を示していなければコピーできない仕様のようです。個人的にはエラー無視が可能であってほしかったのですが・・・。ま、何とかセーフモードで起動できたので、正常終了させたあとで再びDriveImageによるバックアップを行いました。
バックアップ完了後、いざWindows2000のインストールを始めようとしたら、これまた正常にインストールを開始できませんでした。サブマシンとSCSIボードを入れ替えていたこともあり、SCSI周りが怪しいと予想していましたが、結局、MOの接続を行わないと無事にインストーラが起動することが分かったため、とりあえずMOを切り離し、何とかインストールを始めることができました。
Windows2000のインストールは、既に慣れているため比較的あっさりと終わりました。ServicePackを当てたり、各種アプリケーションをインストールしたりしているうちに、ふと気づくと夜中3時・・・。翌日のことを考えて就寝しました。
で、今日も引き続き環境を整備中です。通常作業の環境に関してはほぼ復旧できました。ただし、So-netのアドレスに届くメールに関しては現在読めなくなっています。正しいパスワードを入れているはずなのですが、なぜか弾かれます。一度、So-netの方に電話をかけて確認してみるつもりです。

東京出張・・・。

火曜から金曜晩まで、東京に出張してきました。疲れた割には、あまり収穫なし・・・。
別の会社へ移った人が幸せに見えるのは気のせいでしょうか・・・。

秋葉原・・・。

金曜午前中に、ちょっとだけ時間が空いたため、秋葉原へ出かけてきました。40分ほどしか使える時間がなかったため、パーツ屋さんを回るのはあきらめ、T-ZONEで、キヤノンのプリンタBJF850のアップグレードキットとCD-R/DVD-RAMメディアを購入して戻りました。
BJF850のアップグレードキットとは、ドライバと新しいインクセットで、BJF850をBJF860相当にするものです。新しいドライバはWebから落とせますし、新インクも店頭で販売されていますが、それぞれ別にそろえるより実質的に安価(キットは5000円)でアップグレードできるということでした。
アップグレードキットの導入前と導入後で実際に印刷結果を比較してみました。導入後の印刷結果はやや暗めですが、かなり締まった絵になっているように見えます。

2001/4/1

今週のRF君・・・。

トリップメータ90kmで撃沈(ガス欠)・・・。大丈夫かしらん。
燃料警告灯が70km(おぃ)辺りから点灯し始めたのですが、前回のガス欠の件もあったので、点灯しっぱなしになった時点でリザーブタンクに切り替えました。早めにスタンドに行ってガソリン入れなきゃと思った矢先にガス欠の兆候が。止まりそうなエンジンで、何とかガソリンスタンドまでたどり着く事ができました。しっかり13リッター弱ガソリン入ったことから、本当にガス欠だったようです。
本当なら、ちゃんとバイク屋に見てもらう方がいいのでしょうが、前回の入院でも直らなかったし、そこそこお金がかかりそうなので、とりあえずだましだまし乗っていく事にします。

PS版「センチメンタルグラフィティ〜約束」・・・。

久々に、本格的に外したかも。安かったけれど。
TV版の声優さんがしゃべるというのが売りの「ビジュアルノベル」ですが、しゃべる以外には、画面には人物は表示されず、背景と文章が表示されるのみ。選択肢もなし。最後の最後で、やっと1枚絵でキャラが表示されました・・・せめて、しゃべる場面では止め絵でもいいからキャラ表示付けるべきなのでは。
ま、まだ一人分しか話を見ていないので、一応みんなの分話を見てみるつもりではあるんですけれどね。
また、タイトル画面を含めて、何か画面が変です。画面の横方向のドットが奇数・偶数ドット入れ替わっているような感じ。PSでもPS2でも同じでした。私が関係者だったら、絶対こんなレベルでは商品として出しません。

AEC7720U到着・・・。

さっそく、SCSIケースをNarrow仕様に戻してAEC7720UWと取り替え・・・と行きたかったのですが、いきなり問題発生。AEC7720Uは、部品レイアウトとコネクタの大きさの差からか、AEC7720UWよりかなり幅が大きくなっています。AEC7720Uは、5インチベイに取り付けた3.5インチHDDに付けた状態でも、5インチベイの幅に収まっていたのですが、AEC7720Uは幅が増えたため、同様のレイアウトで取り付けようとすると5インチベイの幅に収まりません。たまたま、使っているSCSIケースでうまく幅を逃がせる取り付け方が見つかって一安心でしたが、大きさの問題にぶつかるとは予想外でした。
取り付けに成功した後、CBSCIIの16bitモードで無事動作することを確認し、CardBusモードでも動作を試してみましたが正常動作しませんでした。まただめなのかと思いつつ、ここでふと思いついて、CBSCIIから直接SCSIケースに接続して使ってみました(今まではケーブル長が足りなかったので延長していた)。すると、今までの問題がうそのようにあっさりと正常動作しました。今までCardBusモードでまともに動作しなかった原因の一つに、ケーブルの長さの問題があったのかもしれません。直接接続するため、SCSIケースの背面とMariaのPCカードスロットを近づける必要があり、かなり変なレイアウトでSCSIケースを置く羽目になりました。インジケータが全く見えなくなったため、仕方なくインジケータLEDを外に引っ張り出して、アクセス状態が確認できるようにしました。
HDBENCHで転送速度を計測してみたところ、16bitモードではRead/Writeそれぞれ2KB/s程しか出なかったのが、CardBusモードではRead14KB/s・Write3KB/sと、かなり改善されていることが確認できました。Readの値は納得できるのですが、Writeが妙に遅いのが気になります。メインマシンに接続して計測してみるとRead12KB/s・Write17MB/sほど出る(ちょっと変な気もしないでもない)ため、AEC7720UとHDDの相性といったものがあるわけではないようです。まだ何か不安定要素があるのかもしれません。
あと、SCSIケースのファンとしてSILENCERファンを付けていたのですが、これが意外とうるさい事が分かり、手持ちのファンの中で最も静かなCompumanの可変速ファンに付け替えました。これでさらに静かになったはず。

戯言へ戻る