Home > バイク Archive

バイク Archive

Ninja1000SX、6ヶ月点検4回目。(2023/10)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのNinja1000SXについて、初回車検から半年が過ぎて6ヶ月点検の時期になった。10月の週末は色々と用事があったり天気が悪かったりしてなかなか点検を依頼できなかったけれど、何とか点検を依頼できるタイミングを確保できたので、カワサキプラザに連絡して点検を行ってもらうことにした。

鹿児島・宮崎ツーリング(2023/05)

今年のゴールデンウィークについては、ここ数年参加していたBIKEBIKEBIKEが開催されないこともあり、やや遠目のところにツーリングを行おうと考えていた。前から検討していた山口辺りのツーリングを実行しようと考えて調査を開始。

Ninja1000SX、初回車検。(2023/03~04)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのNinja1000SXについて、新車購入から3年が経過し、ついに初回の車検を受ける時期になった。車検自体はFireStormで何度も受けているのだが、初回車検はこれまでのバイク人生の中で初めての経験である。

Ninja1000SX、パワーチェック2回目。(2022/06)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのNinja1000SXについて、以前に行ったサイレンサー交換の後でパワーに変化があるかどうかが気になっていた。スリップオンサイレンサーなのでほぼパワーには変化がないとは予想していたけれど、やはり、実際に確認してみたくなったのだ。で、前回のパワーチェックと同じように10FACTORYでパワーチェックを行ってもらうことにした。

阿蘇周辺ツーリング。(2022/05)

何度かツーリングネタを探していたときに、ふと気になった言葉が「弾丸フェリー」というキーワードであった。「弾丸フェリー」とは、フェリーで関西と九州を往復するコースのことで、夕方に関西で乗船→翌朝九州着→当日夕方九州で乗船→翌朝関西着、という内容である。かなり割引が効くのでこれを利用して九州に行ければと考えていたのだけれど、ゴールデンウィーク中に決行できるのではと思って調査を開始。

BIKE!BIKE!BIKE! 2022、参加。(2022/04)

おととしはコロナ禍で中止され、去年は緊急事態宣言発出のため参加できなかった鈴鹿でのBIKE!BIKE!BIKE!について、今年は4/29に開催されることが発表された。各種宣言の発出もなく参加についての障害はなくなっていたし、既にNinja1000SXの慣らしも終わっていたので、今年こそは参加するつもりで計画を発動。

Ninja1000SX、サイレンサー交換。(2021/12)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

2021年の冬の予算に比較的余裕があったためPC周り以外で何か手を出せるネタがないか探してみたところ、ふと思いついたのがNinja1000SXのサイレンサー交換であった。で、サイレンサー交換に関する調査を開始。

DT-KIKUDAKE、購入。(2021/10)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

僕が使用しているヘルメットにはBluetoothレシーバーとしてデイトナ製の聴くだけブルートゥース2を装着していたのだけれど、不注意により不具合を発生させてしまった。本体機能自体は問題ないのでそのまま使うこともできなくはなかったけれど、不安があるので新しいBluetoothレシーバーを導入することにした。

 

MOTO GPS RADAR 4、リコール。(2021/09)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのNinja1000SXにはレーダー探知機としてデイトナ扱い(製造元はCOMTEC)のMOTO GPS RADAR 4を装着しているのだが、たまたま情報収集していた際にリコール情報を発見してしまった。使用中に不具合が発生する等の問題ではないけれど他の機器に影響を及ぼす問題とのことで、製造元のCOMTECで無償対策修理が受けられることが分かったため無償対策修理を申し込むことにした。

出雲方面ツーリング。(2021/08)

今年もお盆時期に夏期休暇があり、山の日が絡むことで合計10連休になった。夏期休暇中には実家に帰省する以外には特に用事が無かったので休み日数に余裕があり、せっかくなので長めのツーリングを行おうと考えた。そこでふと思いついたのが出雲方面へのツーリングであった。

潮岬・高野龍神スカイラインツーリング。(2021/07)

今年は東京オリンピック開催のため開会式近辺と閉会式近辺に祝日が移動し、7月22日から25日までが4連休となった。せっかくの4連休なのでどこかにツーリングに出かけたくなったのだけれど、ここで思いついたのが潮岬方面へのツーリングであった。潮岬方面へのツーリングは去年秋に計画したものの天候不良のため断念していたのだ。

Ninja1000SX、ホーン換装。(2021/05)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

バイクに装着されているホーンはシングルホーンであることが多く、音質や音量はさほど期待できない。Ninja1000SXについてもシングルホーンが装着されていて、音量はそこそこあるものの音質はイマイチである。前に乗っていたFireStormについてもホーンを換装していたので、Ninja1000SXについてもホーンを換装したくなった。(一部記事修正あり

BIKE!BIKE!BIKE! 2021、参加断念。

昨年はコロナ禍により中止となったBIKE!BIKE!BIKE!について、今年は開催されるかどうか不安になっていて時々鈴鹿サーキットのサイトを確認していたのだけれど、3月下旬になってようやく5月1日に開催されるとの発表があり、チケットが発売開始された。

Ninja1000SX、12ヶ月点検。(2021/04)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのNinja1000SXについては、ついに購入から1年を経過して12ヶ月点検の時期がやってきた。今年はゴールデンウィーク中にツーリングの計画を立てていたので、少し早めに12ヶ月点検を受けておくことにした。

Ninja1000SX、6ヶ月点検。(2020/10)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのNinja1000SXについて、早くも購入から6ヶ月ほど経過し、6ヶ月点検の時期がやってきた。10月に長距離ツーリングに出かける予定があったこともあり、早めに6ヶ月点検を行ってもらうことにした。

ショックマウント、導入。(2020/09)

ツーリングなどでバイクにアクションカムを搭載して車載動画を撮影することがあるのだが、ある程度の振動まではアクションカム側のブレ補正で吸収できるものの細かい振動は防ぎきれず、動画に細かいブレが残ってしまっていた。細かい振動を防ぐ方法は色々と試していたけれどまだ決定打がなく、改めて調査していたところ、ショックマウントという製品を発見。さほど高価でなかったこともあり、試してみることにした。

琵琶湖一周ツーリング。(2020/09)

今年の9月には4連休があり、長めのツーリングとしてどこかに出かけようと考えた。実は、今年7月にあった4連休にも出かけることにしていて、琵琶湖一周ツーリングの計画を進めていたのだが、天候不良のため断念した経緯があった、9月の4連休についても、琵琶湖一周ツーリングに出かけることにし、改めて計画を発動。

しまなみ海道ツーリング。(2020/08)

今年の夏期休暇は時間に余裕がありそうだったので、実家への帰省と、それ以外にどこかに出かけようと考えた。そこでふと思いついたのが、しまなみ海道を渡るルートへのツーリングであった。そこで、しまなみ海道ツーリングを実現できるかどうか調べてみることにした。

Ninja1000SX、ローダウンキット導入。(2020/08)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのNinja1000SXについては、購入時に純正ローシートを装着したのだが、まだ足つきに不安があったので、さらにシート高を下げられるK's-STYLEのローシートを装着した。ただ、これでもFireStormより足つきは悪い状態であったので、思い切って、ローダウンキットを導入することにした。

レーダー換装。(2020/07)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのNinja1000SXについては、FireStormで使用していたレーダー探知機(MOTO GPS RADAR LCD 3.0)を移植して使用していたのだが、しばらく前から、何となく、動作が怪しい気がしていた。で、別のレーダー探知機であれば問題なく動作するか試してみたくなり、更新を決意。

Ninja1000SX、アクセサリーソケットカバー装着。(2020/07)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのNinja1000SXについてはアクセサリーソケットにAnker製の2ポートUSBカーチャージャーを装着しているのだが、車用の製品なので、防水性能はない。不意に雨に降られたりしてアクセサリーソケット周辺が濡れてしまう可能性があり、そのまま使うには不安があったので、防水のためカバーを装着することにした。

Ninja1000SX、K's-STYLEローシート装着。(2020/06)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのNinja1000SXについては購入時に純正のローシートを装着していたのだが、足つきが悪いので、サスペンションのプリロード調整で少しシート高を下げるようにしていた。ただ、この状態でも足つきに不安が残るので、さらにシート高を下げるべく、K's-STYLEで販売されているローシートを装着してみることにした。

初転倒。(2020/05)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

Ninja1000SXの慣らし走行のために高速道路を走っていて、そろそろ休憩しようかと思ってサービスエリアに入り、サービスエリアの駐輪場にNinja1000SXを駐輪しようとしたとき、ついにやってしまった。転倒である。

Ninja1000SX、購入。(2020/04)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

以前から、そろそろFireStormの次のバイクへの買い換えを検討していて、ほぼ、次のバイクはNinja1000にすることを決めていたのだが、2020年式で色々と変わるとの噂があったので、しばらく様子を見ていた。2020年になり、Ninja1000の2020年式がNinja1000SXとして正式に発表され、かなり良い感じに思えた。で、本格的に購入へ動くことにした。

DV688、故障、交換。(2019/07)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormにはドライブレコーダーとしてDV688を搭載している。ここしばらくの間は問題なく動作していたのだけれど、たまたま、シートを外してキーオンした際にDV688の電源が入っていないことに気がついた。普通ならキーオンすると電源が供給されてDV688の電源が入るはずだし、同じ電源ラインに接続している他の機器は正常動作していたので、DV688の不具合として、調査を開始。

スズキファンRIDEフェスタ2019、参加。(2019/07)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

前にNinja1000を試乗した際の記事にも記載したとおり、そろそろ、FireStormの次のバイクを検討し始めていて、現状での候補はカワサキNinja1000とスズキGSX-S1000Fあたりになっている。Ninja1000は試乗できたので、いつかはGSX-S1000Fも試乗してみたいと思っていたのだが、たまたま、スズキの試乗会であるスズキファンRIDEフェスタが大阪でも開催されることを知り、GSX-S1000Fの試乗のため参加してみることにした。

BIKE!BIKE!BIKE! 2019参加&なばなの里。(2019/04)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

今年も鈴鹿サーキットで4月27日にBIKE!BIKE!BIKE! 2019が開催されることが分かったので、参加することにした。例によって前日入りする予定だったが、仕事の都合で、最悪の場合はキャンセルする可能性があったのだけれど、無事に休暇を確保できることになった。今年は5月1日が天皇陛下ご即位と改元のため祝日となり連休が伸びたので、ついでに、前から行ってみたかった、なばなの里へも行くことにした。

FireStorm、テール・ストップLED換装。(2019/03)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormは何度かテール・ストップLEDバルブを換装していて、去年にも換装したのだが、その際にテール点灯とストップ点灯の光量差をあまり確保できなかった。その前の換装でも光量差が少なめだったこともあり、前回の換装はやや失敗という感じであった。少し前、久々にしまりす堂のテール・ストップLEDバルブのラインアップを見ていたところ、そこそこ光量差が期待できそうな製品があることが分かり、手を出してみることにした。

Ninja1000、試乗(2019/03)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormは初度登録年月が1998年4月で、既に20年以上経過している。FireStorm自体の製造終了からも10年以上経過しているので、補修パーツの在庫に不安が出ている。まだまだFireStormが気に入っているとはいえ、そろそろ、次のバイクに乗り換えたいという気持ちもある。少し前まではVFR800Fが乗り換え候補だったのだが、FireStormより重量が増える上に排気量が少ないためパワーが落ちることが気になっていて、他の選択肢を試してみたくなった。

FireStorm、ドライブレコーダー装着。(2019/02,03)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

去年あたりからあおり運転が問題になることが多くなり、あおり運転や交通事故に対する証拠確保のためにドライブレコーダーの人気が高まっていた。実家の車にも、万一のために装着を勧めていて、装着完了したとのことだった。で、うちのFireStormにもドライブレコーダーを装着したくなり、情報収集を開始。

FireStorm、ニュートラルスイッチ交換。(2018/12)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormについて、しばらく前からニュートラルインジケータが点滅する症状が発生していた。ギアをニュートラルにした際にはニュートラルインジケータは点灯したままのはずなのだが、激しくちらつく症状が発生していた。初回のエンジン始動時には発生せず、しばらく走行してから信号待ちなどでギアをニュートラルにした場合に発生していた。当初はインジケータのT10バルブソケットの接触不良を疑い何度かソケットの端子の補正を行ったのだが症状が改善しなかったので、根元側のニュートラルスイッチの不良を疑い、交換を検討することにした。

FireStorm、メーターインジケータLED換装。(2018/10)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormについては、メーターのインジケータ類もLED化していて何度か交換も行っていたのだが、最後の交換から10年ほど経過してLEDバルブに劣化が発生しているようにも見えたので、別のLEDバルブに交換したくなった。で、情報収集を開始。

FireStorm、テールランプ換装。(2018/09)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormについては、5年ほど前にテールランプを換装してから、一度別のLEDバルブに換装したもののすぐに戻し、そのまま運用していた。装着している10.5W級LEDバルブについては、純正バルブよりかなり明るい代わりにテール点灯とブレーキ点灯の輝度差が少なめなことが前から気になっていて、輝度差が大きめなLEDバルブがあれば換装したいと思っていた。そんな折、輝度差が期待できそうな製品を見つけて、換装してみることにした。

FireStorm、キャブレターオーバーホール。(2018/06)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormについては、前回車検時に色々と見てもらった際に、エンジン高回転時に黒煙が発生することを指摘されていた。しばらく様子を見るつもりであったけれど、多少は気になっていたのと、予算に余裕があったので、思い切ってキャブレターのオーバーホールを依頼し、調査・調整を行ってもらうことにした。

FireStorm、メーター&ポジションLED交換。(2018/06)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormは去年5月にメーターとポジションのLEDバルブを交換していて特に問題なく使用できていたのだが、通販サイトをぶらぶらと閲覧していた際に、これまで見たことがなかった新しいタイプのT10 LEDバルブを発見し、試してみたくなった。

BIKE!BIKE!BIKE! 2018、参加。(2018/04)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

今年も鈴鹿サーキットでBIKE!BIKE!BIKE! 2018が開催されることが分かり、今回も参加することにした。今年も前日入りするつもりだったので、ゴールデンウィーク中の開催ということもあり早めに宿を確保して、当日に備えることにした。

FireStorm、車検。(2018/04)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormについて車検の時期がやってきた。今年も鈴鹿に行く予定なので、早めに車検を済ませておきたいと考えていつものレッドバロンに出撃。今回は、車検と同時にいくつかパーツの交換を行うことにした。

FireStorm、ウインカーLED換装。(2018/02)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormについては、昨年にウインカーのLED化を行ったのだが、その際にウインカーLEDは純正球程度の明るさがあればいいと考えて製品を選択した。この状態でしばらく実際に運用していたのだが、日中のウインカーの視認性がやや弱く感じたため、改めてウインカーLEDを換装したくなった。

FireStorm、USB電源装着。(2018/01)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormは先日レーダーをMOTO GPS RADAR LCD 3.0に換装したのだが、このレーダーはバッテリー内蔵なので電源を接続しなくても使用できるとはいえ、常時バイクに接続したままの運用は厳しそうなことが分かった。レーダーの電源はUSBケーブルで供給するようになっているので、電源を供給するため、FireStormにUSB電源を装着することにした。

FireStorm、レーダー換装。(2018/01)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormにはレーダーとしてTANAX製のVZ-5000を装着していた。装着からかなり時間が経ち、機能面での不満も出てきていたので、そろそろ新しいレーダーへと換装したいと考えていた。優先度を上げて購入したいと考えていた製品が先送りになったことで予算に余裕ができたため、思い切って新しいレーダーを採用することにした。

FireStorm、ウインカーLED化。(2017/11)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormについては、少し前にヘッドライトのLEDバルブを換装し、そこそこ満足な結果を得られたのだけれど、一つだけ気になる点があった。採用したLEDバルブのP9が電圧変化に弱いらしく、ウインカー作動開始時にP9側が一瞬点滅してしまう現象が発生するのだ。実運用上で問題になるほどではないにしろ、気にはなったので、ウインカー側の消費電力を低減するためLED化を行うことにした。

FireStorm、バッテリー問題解決。(2017/11)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormはバッテリーが弱るペースが早かった。一週間経過するだけで明らかに弱り、冬場だと始動困難になることもある。最近になって、冬本番というわけでもないのに前回乗ってから一週間後にかなりバッテリーが弱くなり始動不能になったため、さすがにまずいと考えて、調査を行ってみることにした。

ヘッドライトLED化、第四弾。(2017/09,10)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormは去年9月にヘッドライトバルブをG7タイプに換装していて、十分なレベルの明るさを得ることができていたけれど、もう少し、明るさが欲しいと感じることもあった。H4 Hi/Lo対応のLEDバルブはいくつか新製品が出てきていたので、改めて調査を行い、換装を行ってみることにした。

FireStorm、パワーチェック実行。(2017/05)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormについては、今年4月にレッドバロンで12ヶ月点検を受けた際に、たまにはエンジンを思いっきり回した方が良いとのアドバイスを受けていた。エンジンを思いっきり回すことは普段使いでは難しいけれど、パワーチェックを行えばかなりエンジンを回すことができると考え、いずれは実行するつもりであった。たまたま、時間が取れたので、レッドバロンでACIDMによるパワーチェックを依頼することにした。

FireStorm、メーターバルブ交換10度目。(2017/05)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormは昨年末にメーターバルブの交換を行ったのだけれど、ポジションバルブとメーターバルブの一部がちらつくようになってしまった。まさか半年も経たずに故障するとは予想していなかったけれど、そのまま運用するには厳しい状態だったので、ポジションバルブとメーターバルブの交換を行うことにした。

BIKE!BIKE!BIKE! 2017 参加。(2017/04)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

今年も鈴鹿サーキットでBIKE!BIKE!BIKE! 2017が開催されることが分かったので、参加することにした。今年は4月29日の土曜開催とのことであったので、会社で了解を得た上で前日である28日金曜に休暇を取り、前泊して当日朝から参加することにした。

ハンドルバーウェイト、再交換。(2017/03)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormにはハンドルバーの振動対策としてEFFEXハンドルバーウェイトを装着していたのだけれど、このEFFEXハンドルバーウェイトにビッグタイプが存在することに気がついた。そんなに高価なパーツというわけでも無いので、ビッグタイプを装着してみることにした。

FireStorm、メーターバルブ交換9度目。(2016/12)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormのメーターバルブは今年6月にしまりす堂製のLEDウェッジバルブへ換装していたのだけれど、最近になって、ちらつきが発生するようになってしまっていた。調べてみたところではLEDウェッジバルブ自体の動作には問題なさそうであったが、このLEDウェッジバルブは形が特殊でメーターバルブソケットと合っていない可能性があったので、改めて、別のLEDウェッジバルブを装着してみることにした。

LEDヘッドライトバルブ、改造。(2016/12)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormにはG7バルブと呼ばれているLEDヘッドライトバルブを装着しているのだけれど、このG7バルブ関連の情報を集めてみたところ、改造ネタを発見。さほど手間を掛けずに行えて、光量を増やせる可能性がある改造だったので、試してみることにした。

FireStorm、バッテリー交換。(2016/10)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormについては、前回の車検時(2016/04)にバッテリーの劣化が進行中であることを指摘されていて、いずれはバッテリーを交換する予定であった。最近になって、まだそんなに気温が下がっていないにもかかわらず始動時にスターターの回転が弱々しくなっていることに気付き、本格的に寒くなる前にバッテリーの交換を行うことにした。

ヘッドライトLED化、第三弾。(2016/09)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormには今年5月にX-LED CCというLEDバルブを装着してLED化していて、実用レベルの明るさは確保できていたのだけれど、ややロービームが暗めなことが気にはなっていた。で、時々LEDバルブの情報を調査していたのだが、X-LED CCより明るくできそうなLEDバルブがあることに気がついて、導入してみることにした。

ETC、装着。(2016/08)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

以前からETCには興味があったのだけれど、車用のETCと比較するとバイク用ETCは高価だし、高速道路を利用する頻度もそんなに高くないので、確実に便利になるのは分かっていたものの手を出すまでには至らなかった。最近になって、バイク用ETCに期間限定で助成金が出ることが分かり、予算にも少し余裕があったこともあって手を出してみることにした。

ヘルメット、更新。(2016/08)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

今まで使用していたヘルメットはSHOEIのX-TWELVEで、購入から6年以上経過している。メーカーが指定している耐用年数は3年なので、既に倍以上オーバーしている。ちょうど、夏ボーナスが入って予算に余裕があったので、ヘルメットを更新したくなった。

ヘッドライトLED化、第二弾。(2016/05)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormについては、以前にヘッドライトLED化を行ったもののヘッドライトユニットとの相性が悪くHIDに戻したことがあった。それ以降、HIDについてもいくつか試した結果それなりに満足できる結果は得られていたが、最近になって、X-LED CC H4対応LEDヘッドライトキットがあることに気がついて、そこそこ評判が良さそうなので試してみたくなった。

BIKE!BIKE!BIKE! 2016 参加。(2016/04)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

今年も、鈴鹿サーキットで行われるBIKE!BIKEBIKE! 2016に参加することにした。例によって前泊して鈴鹿サーキット入りする予定であったが、今回はゴールデンウィーク中である4/30に開催されるので、早めに宿を確保しておき、当日に備えることにした。

吸盤マウント、導入。(2016/04)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

これまで、アクションカムHDR-AS200Vを車載して撮影する際には、ハンドルステムからRAMマウント一式を使用してウインドスクリーン内側に設置し撮影を行っていたのだが、このやり方だと、どうしてもウインドスクリーンを通す分だけ画質が落ちてしまう。DSC-RX100で撮影していた際のカメラ保護のためウインドスクリーン内側に設置していた経緯があったけれど、HDR-AS200V(以下、AS200V)ではそこまで気を遣わなくても良さそうなので、思い切って他の場所に設置してみることにした。

Honda DREAM Festa 2016参加。(2016/04)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

かなり前に「Honda Ride On Festa」というホンダのバイクの試乗会に参加したことがあったのだが、それ以来、試乗会に参加したことはなかった。最近まで試乗会的なイベントはもうやっていないのだろうと思い込んでいたのだけれど、少し前に「Honda DREAM Festa」という試乗・商談会が開催されることを知り、参加してみることにした。

FireStorm、車検。(2016/04)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormについて、また車検時期が近づいてきた。今回は4月に出かけたいイベントが2つあったのと、タイヤ交換を行う予定もあったので、少し早めに車検を受けておくことにした。

ジャンプスタータ、導入。(2016/01)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormは、冬場になって気温が下がるとバッテリーが弱ってしまい、時間を空けてしまうと十分にスタータを回せなくなり始動できなくなることもしばしば発生していた。今期も既にバッテリーが弱り気味で、そろそろやばい気配だったので、対策を考えることにした。

FireStorm、HID換装。(2015/12)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormについては最近までしまりす堂扱いのHIDコンバージョンキットを搭載していて、少しグレアが出ている以外は特に大きな不満はなかったけれど、何となく情報収集していた際に新型バーナーの存在に気がついて、バーナーを換装したくなった。そんなに高価なものでもなかったこともあり、購入し、換装してみることにした。

瀬戸大橋ツーリング。(2015/10)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

今年9月のシルバーウィークにはどこかに出かけたかったのだけれど、計画時期が遅く宿の確保に失敗したため、残念ながら諦めることにになった。その代わりとして、10月の連休にはどこか長めのツーリングを行う計画を発動。アクションカムを入手したこともあり、前から興味があった瀬戸大橋を渡るツーリング計画を発動。

FireStorm、テールライトソケット回り修理。

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormについて少し前に行ったテールライトバルブ換装の際に気がついたのだが、ハーネスの先に付いているコネクタ部分の配線の傷みが進んでいて、片方のコネクタに至っては、アース線が細い線一本を残して切れていて断線寸前という状態であった。このため、コネクタ回りを再配線して修理することにした。

LEDテールランプ、七度目換装→失敗。

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormについては2年ほど前にLEDテールランプを換装していて、ノーマルバルブより明るくなるなど、そこそこ満足できる結果になっていた。ただ、一つ不満があって、テールランプ状態がやや明るすぎるように感じていた。何となく情報収集していたときに、新しいLEDバルブの製品情報に気づいて、再度、換装してみたくなった。

FireStorm、ヘッドライトユニット換装(2015/07)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormのヘッドライトユニットについては、HID取付時の空焼き不足によると思われるリフレクタの曇りや、HIDバーナー破裂時に飛散したガラス片が残っていたりしていた。また、前回のHID換装の際に斜めシェード付きバーナーのグレア対策(耐熱パテでシェード隙間を埋める)に失敗したために飛散してしまったパテの粉末など、汚れが発生してしまっていた。このあたりの問題を現状のヘッドライトユニットのままで解決するのは難しそうだったので、思い切ってヘッドライトユニットごと交換して根本的に解決することにした。

FireStorm、ヘッドライトHID化(2015/05)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

先日にヘッドライトLED化に失敗したうちのFireStormだけれど、やはり、ノーマルハロゲンバルブには満足できなかったので、改めてHID化する方向で情報収集。その結果、斜めシェード付きCNLIGHT湾曲バーナーが良さそうに思えたので、それを使ってみることにした。

FireStorm、ヘッドライトLED化(2015/05)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

4月末に鈴鹿でのBIKE!BIKE!BIKE!に参加した際に故障したHIDについて、一時的にノーマルハロゲンバルブに戻していたのだけれど、いずれはより明るいバルブへと換装する予定であった。ヘッドライト関連について情報収集していたところ、LED関連でよく利用しているしまりす堂からLEDヘッドライトコンバージョンキットがリリースされている事が分かり、これに手を出してみることにした。

FireStorm、サイレンサー取り付け直し(2015/05)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

前回、VFR800Fを試乗するためにホンダドリーム尼崎まで出撃した際、試乗後に店員さんから、うちのFireStormについて右サイレンサー(乗車状態で向かって右側)の取り付けが間違っていることを指摘された。本来なら、メインステップホルダ内側に取り付けられているエキゾーストパイプ部分のブラケットと、タンデムステップホルダ内側に取り付けられているサイレンサーのブラケット部分が、いずれも外側から取り付けられていることを指摘されたわけである。左側についてはいずれも内側からの取り付けになっていた。現状のままでも大丈夫かもしれないが、各部に無理がかかっていることも考えられるとのことであった。以前から、うちのFireStormを後ろから見た際にサイレンサー位置が非対称になっていることが気になっていたこともあり、FireStorm購入元でサイレンサー取り付けを依頼したレッドバロンに出撃し、サイレンサー取り付けについて相談してみることにした。

VFR800F、試乗(2015/05)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

先日参加したBIKE!BIKE!BIKE! 2015と同じタイミングで、大阪・泉大津フェニックスにてホンダドリームフェスタが開催されていて、いろいろなバイクに試乗できる様子だった。前から気になっていたVFR800Fも試乗できるようだったので、鈴鹿に行く前に泉大津フェニックスへ寄り道する計画を立てていた。しかし、ホンダドリームフェスタは事前申し込み制で、かつ、事前申し込みに失敗(Webでの申し込み手続き中に締め切り到来…)してしまい、一旦、試乗は諦めた。BIKE!BIKE!BIKE!2015の参加後に改めて調査してみたところ、ホンダドリーム尼崎にてVFR800Fの試乗ができる事が分かり、ホンダドリーム尼崎まで出撃することにした。

カーナビテスト。(2015/04)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

鈴鹿でのBIKE!BIKE!BIKE!に参加するために鈴鹿まで行く際、去年は高速道路から下りて一般道に入ってから道に迷ってしまったことがあり、今年は対策を行ってみることにした。ちょうど手元に機種変更後ほとんど使用していなかったスマホ(SH-02E)があったので、これにカーナビゲーション機能があるアプリをインストールし、カーナビの助けを借りることにしたわけである。

BIKE!BIKE!BIKE! 2015 参加。(2015/04)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

去年に引き続き、今年も鈴鹿サーキットで4/26に開催されるBIKE!BIKE!BIKE! 2015に参加することにした。去年はしっかりとした準備を行わない状況で参加したけれど、今年は少し気合いを入れて準備してみた。

FireStorm、12ヶ月点検&フロントブレーキパッド交換。

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormは、去年春が車検だったので今年春は12ヶ月点検を行ってもらうことにしていたのだが、点検のついでに、前から気になっていたフロントブレーキパッドの交換を依頼することにした。外から見る限りはまだ大丈夫そうではあったのだが、前回の交換から10年近く経つこともあり、さすがに交換することにしたわけである。

FireStorm、充電系修理。(2015/03)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormは冬に弱く、これまでも、冬にバッテリーが上がってしまう事が何度もあった。今年の冬もバッテリーが上がってしまい、そのときは、近くのバイク屋でジャンピングをしてもらい何とかエンジンをかけることができた。しかし、翌週もバッテリー上がり寸前でかろうじてエンジンがかかる状態であり、さすがにまずいと考えて購入元のレッドバロンでチェックしてもらった。その結果、充電電圧が十分に上がらずバッテリー充電不良になっているとの診断が出たため、修理を依頼することにした。

FireStorm、スロットルケーブル交換。(2014/08)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

いつものようにFireStormに乗って出かけて、買い物のためにスーパーに立ち寄ってFireStormを止め、用事が終わったのでこれから帰宅しようかという状況になって、ふと、スロットルに違和感を感じた。妙にスロットルの遊びが大きいのである。普段なら遊びはスロットルグリップの角度で20度もない程度なのだが、そのときには1/4回転か1/5回転あたり、角度的には80度程度の遊びが出てしまっていたのだ。キャブレター側のスロットルケーブルは妙に余っていてたるんでしまっている状況で、明らかに変であった。遊びが大きいもののスロットル操作自体は可能で、このままでも乗れないことはなかったけれど、かなりの違和感があったため、レッドバロンに出かけて調査を依頼。

FireStorm、スクリーン交換。(2014/06)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormには中古で購入した当初からMRA製のレーシングスクリーンが装着されていた。純正スクリーンもあったものの、高速走行時などにレーシングスクリーンの防風効果を感じていたのでそのまま装着していたのだが、最近になって、このレーシングスクリーンの痛み具合が気になってきた。車載動画撮影時にスクリーン越しに撮影していると、スクリーンの傷が分かる程度に映り込むのである。購入から12年も経っていることもあり、そろそろ、スクリーンを交換することにした。

左サイドカウル、破損、交換。

  • Posted by: おりおん
  • バイク

先日、鈴鹿サーキットでのBIKE!BIKE!BIKE!に参加した際に破損した事に気がついたFireStormの左サイドカウルについては、通常走行には支障がなさそうではあるものの、そのままにしておくのはまずそうに思えた。で、思い切って交換することにした。今まで乗ってきたバイクはいずれもカウリング付きのバイクだったのだが、派手にカウルを破損したことはなかったので交換も行ったことがなかった。ただ、今回のカウル破損はヒビが入ったとかいうレベルではなく完全に一部のパーツが破断してしまい紛失してしまっているので、さすがに交換を決意したわけである。

ミラー交換その3。

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormにはYZF-R1互換ミラーを装着していて、十分な後方視界を得られていたものの、いくつか不満点もあった。他のミラーの選択肢がないか情報収集してみたところ、ポン付けではないものの小加工を行うことでナポレオンカウリングミラー3(以下カウリングミラー3)を装着できそうなことが分かり、思い切ってチャレンジしてみることにした。

BIKE!BIKE!BIKE! 2014 参加。

  • Posted by: おりおん
  • バイク

今年4月中頃、鈴鹿サーキットで「BIKE!BIKE!BIKE!」というイベントが4/27に開催されることを知った。このイベントでは鈴鹿サーキット国際レーシングコースのフルコースを自分のバイクで走行できるということで、かなり魅力を感じたわけである。どのような走行形態なのか問い合わせてみたところ、60km/h程度の速度で走行するということで特別な装備も不要との返答だったので、参加を決意。

FireStorm、リアサスオーバーホール

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormにはOHLINS製リアショックユニットを装着しているのだが、先日、プリロード調整を行おうとした際に妙に遊び領域が多すぎた事が気になっていて、いずれはオーバーホールに出してプリロードアジャスタも検査してもらうつもりであった。たまたま余裕があったので、オーバーホールを検討することにした。

HID、バーナー交換(6000K)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormには、少し前にしまりす堂扱いの55W HIDキットを組み込んだのだが、HIDにしては色が黄色がかっていることが気になっていた。これまで使っていたバーナーは色温度が4300Kのタイプで、これを6000Kタイプに変えることでよりHIDらしい白っぽい色に変えられるのではないかと思い、バーナーを交換することにした。

OHLINSリアショック、プリロード調整

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormはリアショックをOHLINS製のリアショックS46HR1C1S(以下S46HR1C1S)に換装していて、外部リザーバータンクと油圧式プリロードアジャスタ(以下プリロードアジャスタ)も付いている。プリロードについては、かなり前に少しいじってみた程度であまり触っていなかったのだけれど、何となく気になったので、改めていじってみることにした。

メーターバルブ交換6回目。

  • Posted by: おりおん
  • バイク

最近になって、うちのFireStormのスピードメーター部分の照明が消えてしまう症状が発生するようになった。以前にも似たような状況が発生し、そのときにはメーターバルブ交換で対応できたので、今回も思い切ってメーターバルブを交換することにした。

ハンドルバーウェイト交換

  • Posted by: おりおん
  • バイク

痛んできていたハンドルグリップの交換の下調べのために立ち寄ったBE-LANDにて、ふと目にとまったのが、EFFEXハンドルバーウェイトという製品であった。これは、ウェイト部分がハンドルバーエンドだけではなくハンドルバー内部にも延長されていて、より高い振動抑制効果を得られるという製品である。そんなに高いパーツでもなかったので、定期点検のついでに装着してもらうことにした。

HID、再換装

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormにはCRUIZE HIDを装着していたのだが、以前に、HIDにしては暗いとの指摘を受けたことがあった。確かに、HIDにしてはそんなに明るくないなとは思っていたので、いずれはHID換装を行おうと考えていた。今年4月の定期点検の際に、そろそろ交換が必要だと思っていたフロントのブレーキパッドがまだ使えそうなことが分かって予算が浮いたので、思い切ってHIDを換装することにした。

LEDテールランプ、六度目換装。

  • Posted by: おりおん
  • バイク

以前にLEDテール・ストップバルブを購入したことがあるメーカーから時々新製品情報が届くのだが、少し前に届いた新製品情報の中に、そこそこ魅力的な製品の情報があった。少し迷ったが、思い切って手を出してみることにした。

ヤマルーブ PEAカーボンクリーナー

  • Posted by: おりおん
  • バイク

今まで、うちのFireStormにはいわゆる添加剤の類は使用したことがなかったのだが、何となく情報収集してみた結果、ヤマハから発売されているヤマルーブPEAカーボンクリーナーに興味を引かれた。これは特殊PEA(ポリエーテルアミン)によりエンジン内部に堆積したカーボンを除去できるという製品である。燃費向上にも効果があるかもしれないと思い、思い切って手を出してみた。

ノロジーホットワイヤPart2

  • Posted by: おりおん
  • バイク

少し前にうちのFireStormをコイン洗車機で洗車した後、やたらとエンジンの回転が不調になり、ほとんど片肺状態になってしまったことがあった。最寄りのレッドバロンにまで行こうとしていく途中でエンジン不調は収まったのだが、気になったので見てもらったところ、どうやら、エンジン前バンク側のプラグ周りに洗車で水がかかって、そのためにリークが発生していたらしい。一旦症状が治まっているのでこのまま様子を見てみようとも考えたのだが、情報収集してみたところ、プラグコードにも寿命があるらしいことが分かった。このため、思い切ってプラグコード交換を行うことにした。

FireStorm、第五回車検

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormについて、また、車検の時期がやってきた。今回は休暇を取得する予定の都合で少し早めに車検を通すことにした。特にチューニング系のパーツ換装の予定は無かったので、今回の車検はメインテナンス重視で行ってもらった。各種点検と消耗品類の交換以外の追加作業として、おそらく一度も行われていないであろう、ブレーキ系・クラッチ系のオーバーホールを依頼。

FireStorm、バッテリー再交換。

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormについては、今回の冬場になってバッテリー性能が下がり気味になっていた。一度、バッテリーを自宅で充電してみたりしたのだが、わずかに性能向上したものの、直ぐに元に戻ってしまっていた。また、今回の冬場は冷え込みも厳しく、バッテリーには厳しい状態であった。これまでは弱々しくはあったものの何とかスターターを回すことができていたのだが、ついに限界に達してしまったらしく、まともにスターターが回らなくなり、エンジンを始動できない状況になってしまった。

ミラー交換その2。

  • Posted by: おりおん
  • バイク

ある日、FireStormにかけてあるバイクカバーを外してみたところ、何となく違和感が。よく見ると、左のミラーがない。ミラーステイは残っていたもののミラー本体は見当たらず。焦って周りを見渡してみると、フロントタイヤの近くにミラー本体が転がっていたのを発見。状況からして、ミラー本体に何かがぶつかったようで、ミラー本体のミラーステイとの接続部が破壊され外れてしまったらしい。うちのFireStormは、以前にオークション経由で入手したYZF-R1用の社外品ミラーへと交換していて純正ミラーはキープしていたので、この純正ミラーに戻して出かけた。しかし、かなり視界が狭くなり怖い状況であったので、改めてミラーを交換することにした。

ハンドル交換

  • Posted by: おりおん
  • バイク

最近、FireStormにしばらく乗っていると手首や親指周りの疲れが早めに出てくるのが少し気になってきていた。うちのFireStormは前期型であり、レプリカバイクほどではないにしろ前傾姿勢がきつめである。もう少し前傾姿勢を緩くできれば疲れにくくなるのではないかと思い、ハンドル交換を検討。

FireStorm、純正マフラー装着

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormは中古で購入した時点から社外マフラー(NOJIMA Fasarm Pro Titan・以下Fasarm)が装着されていて、これについてはさほど不満点はなかったのだが、やはり、音が大きめなのはかなり気になっていた。たまたま、FireStormの駐輪場所を変更する機会があり、今まで以上に音に気を遣わなければならなくなったので、思い切って純正のマフラー一式に戻すことにした。

FireStorm、カムチェーンテンショナー等交換。

  • Posted by: おりおん
  • バイク

FireStormにカメラを車載して撮影テストに出かけた日、ふと、エンジン部分からカチカチという感じの異音が派手に発生していることに気がついた。すぐにバイク屋に出撃して相談してみたところ、カムチェーンテンショナー異常の可能性があるとのこと。前期型のFireStormにとって、カムチェーンテンショナーはレギュレートレクチファイアと並んで異常が発生しやすい箇所であり、後から対策品が出ている。うちのFireStormは中古で購入した前期型で、前のオーナーがカムチェーンテンショナーを交換した保証はないし、購入後に交換もしていない。このため、急遽、交換を依頼することになった。

RAMマウント、導入

以前、車載動画を撮影するためにカメラスタンドを自作して改良したりしていたのだが、カメラ車載に関して情報収集をしてみると、RAMマウントという製品がよく使われていることが分かった。自作のスタンドでは限界がありそうな感じだったので、思い切って、RAMマウントに手を出してみることにした。

LEDテールランプ、五度目換装。

  • Posted by: おりおん
  • バイク

久々にしまりす堂のサイトを覗いてみたところ、テール・ストップ球がモデルチェンジしていることを発見。新製品になってどこが変わったのか問い合わせてみたところ、コンパクト化と輝度向上とのことであったので試してみたくなり、発注することにした。リピート客ということで少し値引きしてもらうことができ、発注後、すぐに到着。週末になってから装着作業を行った。

クランクケース内圧コントロールバルブ、装着

  • Posted by: おりおん
  • バイク

少し前に、「クランクケース内圧コントロールバルブ」なるものの存在を知った。このクランクケース内圧コントロールバルブを装着してクランクケース内の圧力を制御することで、エンジンブレーキ低減・振動低減・燃費向上などといった効果が得られるらしい。シングルエンジンやツインエンジンでは効果を得られやすいようなので、思い切って装着してみることにした。

FireStorm、メーターバルブ交換5回目。

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormについて、最近になってメーターパネルの照明にムラが出ていることが気になってきた。メーターパネルの照明については以前にSMDタイプ高輝度LEDを搭載したLEDウェッジ球へ換装していたのだが、点灯しなくなったLEDが出ている気配である。このため、思い切って、全てのLEDウェッジ球を換装することにした。

NISSIN製ラジアルポンプクラッチマスター装着

  • Posted by: おりおん
  • バイク

前回の車検の際にクラッチマスターからのクラッチフルード漏れが発覚したため、応急処置としてホース交換を行ってもらい、フルード漏れが発生しているように見えたリザーバータング側のニップルのパーツ発注を行っていた。しかし、フルード漏れが再発してきてホースも劣化してしまい、その上、このニップルに関する交換パーツは発注できないことが分かった。このため、クラッチマスター自体の交換を決意。今度は、NISSIN製のラジアルポンプクラッチマスターを装着することにした。

FireStorm、第四回車検

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormについて、また車検時期が近づいてきた。今回も本業がかなり忙しい状態だったので少し早めに車検を行うことにし、購入元のレッドバロンに出撃。

新ヘルメット、購入

  • Posted by: おりおん
  • バイク

今まで使っていたヘルメットはSHOEIのX-Elevenで、もうしばらくすると使用開始から4年が経つ。メーカー曰く、ヘルメットの使用期間は3年とのことで、既にタイムオーバーである。X-Elevenの前に使っていたX-8VからX-Elevenに変えた時もかなりタイムオーバーだったが、ヘルメットは命を守る重要な装備なので、今回は早めに新しいヘルメットを購入することにした。

ライセンスLED、再換装

  • Posted by: おりおん
  • バイク

少し前にうちのFireStormのテールランプ周りの点灯状況を確認した際、妙にライセンスランプが暗くなっていることに気がついた。前回のライセンスランプ換装から2年半ほど経過しているためLEDの劣化が進んでしまったのだろうと考え、ライセンスランプLEDを交換することにした。

充電器、導入

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormは追加電装などがあることもあってか、例年、冬の寒い時期にはバッテリーが弱り気味になる。場合によってはスタータがほとんど回らなくなるほど弱り切ったりもして、その都度、バイク屋での補充電を依頼していたりもした。今シーズンも例によってバッテリーが弱り出してきたので、思い切って充電器を導入し、自宅での補充電体制を取ることにした。

鳥取砂丘へ出撃

  • Posted by: おりおん
  • バイク

休暇中で時間があったので、どこか、適当に長い距離のツーリングを行うことを思いついた。前に似たような考えで鳴門方面に出かけたことがあったので次は日本海方面かなぁと思い、何となく、かなり前に一度だけ出かけたことがあった鳥取砂丘へ行ってみようと考えた。

ミラー交換

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormについての不満点の一つに、ミラーの視界があった。デザイン重視っぽい先細りな形状なので、後方外寄りの視界がそんなには良くないのである。で、いつかはミラーを交換してみようかと考えていたのだが、少し前に勢いで交換してみた。結局、二度の交換になってしまったけれど・・・。

パワーチェック第3弾(ダイノジェット)

  • Posted by: おりおん
  • バイク

時々出撃しているBE-LANDに、パワーチェックできる施設があるので前から計測を依頼したいと考えていた。タイヤ交換をしたことによりチェックに対する障害が無くなったので改めてチェックを依頼したのだが、また依頼を何度か断られた上で、ようやくチェックを実行することができた。

12ヶ月点検・パーツ交換付き

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormについて、12ヶ月点検の時期がやってきた。今年は本来の点検時期だと本業がかなり忙しくなりそうなので、早めの点検を依頼することにし、いつものように購入元のレッドバロンで点検を依頼。点検のついでに、前回の交換からそれなりに時間が経ってそろそろ劣化が心配になってきた前後タイヤの交換と、前回の車検で不具合の指摘を受けていたステムベアリングの交換も依頼することにした。

メーターインジケータ、LED換装

  • Posted by: おりおん
  • バイク

以前にM&Hマツシマ製のL704シリーズを用いて総LED化を完了してあるていど満足できる結果が得られていたメーターインジケータ類だが、最近になって同じM&HマツシマからFluxLEDを採用した拡散タイプLEDウェッジ球L709Hシリーズが発売開始されていたので、これに換装してみることにした。

LEDテールランプ、四度目換装

  • Posted by: おりおん
  • バイク

少し前、久々にしまりす堂のサイトを見てみたところ、テール用LEDウェッジランプの新製品が出ていた。既に何度も換装しているFireStormのテールランプであるが、以前に使っていたしまりす堂製のLEDウェッジランプがなかなかいい感じであったので、今回の新製品も試してみたくなり、購入してみた。

HID換装

  • Posted by: おりおん
  • バイク

HIDバーナーの破裂を経験する少し前から、そろそろHIDユニットの換装を行おうと考えていたのだが、実際にバーナー破裂という派手な故障を経験してしまったので、本格的に換装計画を発動することにした。

FireStorm、第三回車検

  • Posted by: おりおん
  • バイク

他の記事でも書いているとおり、今年は昨年度からの仕事がかなり忙しかった上に延長されてしまい、ふと気付くとうちのFireStormの車検の時期が近づいてきていた。今回の車検では、今まで依頼していなかったフロントフォークのオーバーホールと、それのついでにフロントフォークスプリングの交換を行う予定であったので、早めに部品の発注だけ行い、車検切れ当日(!)に購入元のレッドバロンにFireStormを預け、車検を依頼。

HIDバーナー、破裂

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormに装着しているHIDシステムは一部で悪評が高いサンヨーテクニカ製の製品なのだが、装着から4年経過し、バーナーも一度換装してから3年半ほど経過していた。特に問題なく動作していたので、当たりの製品だったのだろうと考えていたのだが、唐突にやってくれました。見事に、バーナーが破裂してくれたのである。

 

FireStorm、メーターバルブ再々々交換

  • Posted by: おりおん
  • バイク

しばらく前にうちのFireStormのメーターバルブを再々換装したのだが、光のムラが少し気になっていた。光のムラを減らすには光の拡散に優れるバルブへの換装が有効だと考え、再度、情報を集めてみたところ、SMDタイプ高輝度LEDを搭載したLEDウェッジ球がそこそこの値段で入手できることが分かり、思い切って手を出してみることにした。

LEDテールランプ、再&再々換装

  • Posted by: おりおん
  • バイク

何気なくバイクの電装関連の情報を眺めていたところ、最近になって今まで知らなかったタイプのLEDウェッジ球が出ていることを知り、使ってみたくなった。今回は少し勇気を出してオークションにて購入して、装着してみた。

FireStorm、ホーン再換装

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormは、購入後すぐに純正ホーンの情けない音が気に入らなかったためNIKKO製ミニデュアルホーンへと換装していたのだが、最近になって、デュアルホーンの片方の調子が悪化し音が鳴らなくなり、純正シングルホーンよりさらに情けない音になってしまっていた。ホーン内部での接触不良が発生したのではと考え、調子が悪くなったホーンの中心部分をぐりぐりやってみたところ、一応は復活したのだけれど、換装から5年以上経っていることに気づいたため、思い切ってホーンを換装してみることにした。

FireStorm、メーターバルブ再々交換

  • Posted by: おりおん
  • バイク

ちょっと前にうちのFireStormのメーターバルブを交換したところなのだが、やや、失敗気味に感じていたため、再度、交換を行うことにした。今回は、以前に使っていたPOLARG製のJ-51というLEDウェッジバルブを再利用することにした。

FireStorm、メーターバルブ再交換

  • Posted by: おりおん
  • バイク

以前にLEDバルブ化したうちのFireStormであるが、十分明るいとはいえ、多少、明るさにムラがあるのが気にはなっていた。ムラを減らすにはより拡散した光を得られるバルブへと変えればよいと考え、情報を集めてみた。その結果、M&Hマツシマ製のL705Fという製品に行き当たり、試しに1個だけ購入してみたところそこそこいい感じであったので、必要なあと2個を追加で購入し、換装を実行することにした。

ライセンスランプLED換装

  • Posted by: おりおん
  • バイク

ちょっと前に、うちのFireStormのリア周りのランプ周りの点灯状況を確認してみたことがあった。テール・ストップランプは問題なく点灯していたが、ライセンスランプとして使用していたキジマ製ソフトLEDがいつの間にかまともに点灯しなくなってしまっていた。このままだと全く点灯しなくなってしまいそうであったので、ライセンスランプを換装することにした。

OHLINS製リアショック装着

  • Posted by: おりおん
  • バイク

ついに、うちのFireStormにOHLINS製リアショック46HRCSを装着してしまった。

前から装着したいパーツではあったとはいえ、街乗りメインな僕としては、高価な上にオーバースペックな気がしていて装着に踏み切れなかったのだが、時たま出かけるBE-LANDの広告に「特価」なんて煽り文句付きで掲載されていたものだから、ついに、装着を決意したわけである。

再・HIDシェード加工

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormに装備しているサンヨーテクニカHIDについては、標準状態ではハイビームが妙に暗かったため光量増加のためシェードを加工してみたことがあったのだが、結果はいまいちであったため、結局元に戻していた。

最近、HIDシェード加工を検索してうちのサイトを見に来た人がいた。試しにリファラを辿ってみたところ、サンヨーテクニカHIDのシェード加工ネタを公開されていた方が他にもいて、かつ、なかなか良さげな結果を残されていた。そのネタを参考にして、再度、HIDシェード加工を行ってみることにした。

メーターインジケータ、LED化

  • Posted by: おりおん
  • バイク

ちょっと前にうちの "https://www.orio-n.net/rubbish/archives/2006/12/firestorm-2.html">FireStormのメーターバルブをLED化したのだが、
その時点ではまだ各種インジケータ類はノーマルウェッジバルブのままであった。最近になって、
以前にポジションランプをLED化してからLEDウェッジバルブも何度か交換したために、余っている物がいくつかあったことを思い出した。
余っているLEDとしてはミラリードの1灯LEDタイプが2個、GIGALUXのバーチカルツイン構造2灯タイプが2個だったのだが、
GIGALUXの製品は白+青LEDで青みがかった白色の発色なので、インジケータ用には向かないと考え、
ミラリードの製品を使うことにした。

FireStormのメーター周りのウェッジバルブが使われているインジケータは合計6個だが、
ウインカーインジケータ2個はウインカーリレーとの絡みで換装しない方がよさそうだったので、オイルプレッシャー・サイドスタンド・
ニュートラル・ハイビームの各インジケータをLED化することにした。ミラリードの製品は手持ちが2個なので2個足りなかったけれど、
LED1灯タイプなので安価だった(近くのホームセンターで2個セット1パッケージが1000円しない)こともあって、
もう1セット購入して数を合わせることにした。

インジケータ用のウェッジバルブを換装する作業はメーターバルブの換装とほとんど同じ
(メーター一式を固定するボルト3本を外してメーター一式を外し、メーター裏側からバルブを換装)な "https://www.orio-n.net/rubbish/media/file_20070220T231414140.jpg"
target="_blank">
ので、さほど時間もかからずに完了。

"https://www.orio-n.net/rubbish/media/file_20070220T231414687.jpg"
target="_blank"> height="135"
alt="Indicator-Normal"
src=
"https://www.orio-n.net/rubbish/media/img_20070220T231411734.jpg"
width="180" />
 換装前はこんな感じ。メーターバルブが白色LEDになっている以外は、
ごく普通。

"https://www.orio-n.net/rubbish/media/file_20070220T231415109.jpg"
target="_blank"> height="135"
alt="Indicator-LED"
src=
"https://www.orio-n.net/rubbish/media/img_20070220T231413671.jpg"
width="180" />
換装後はこんな感じ。オイルプレッシャーインジケータを除けば、
各インジケータは明るくなった。ノーマルのウェッジバルブの黄色っぽさがLED化に伴い消えた影響で、
各インジケータの色調が変わった。特に、ニュートラルインジケータの色調が緑から水色に変わったことが分かりやすいと思う。
オイルプレッシャーインジケータが暗めなのと、
ニュートラルインジケータが水色になってハイビームインジケータと同系色になってしまったのが気にならなくもない。
後ほど赤LEDウェッジバルブと緑LEDウェッジバルブを確保し、換装して対処の予定。

・・・で、換装。思い切って、各インジケータの本来の色に合った発色のLEDウェッジバルブを購入し、換装してみた。
試しにウインカーインジケータもLED化してみたら、ハイフラッシャー状態になることもなく特に問題なさそうだったので、
こちらもLED化し、全てのインジケータのLED化を達成。ウインカー全体の消費電力は、
デフォルト状態では片側23W×2とインジケータの1.7Wで計47.7W、インジケータをLED化することで1.7W→0.25Wとなり、
片側の消費電力は46.25W。1.45W下がった程度ではさほど影響はなかったらしい。

"https://www.orio-n.net/rubbish/media/file_20070225T231637203.jpg"
target="_blank"> height="135"
alt="Indicator-All-LED-Before"
src=
"https://www.orio-n.net/rubbish/media/img_20070225T231636156.jpg"
width="180" />
換装後の状態。各インジケータの色は、やはり、こちらの方がしっくりと来る。
暗めだったオイルプレッシャーインジケータがかなり明るくなった。この状態で夜間走行してみたら、
ニュートラルインジケータとウインカーインジケータが妙に明るくて気になるようになってしまった。

"https://www.orio-n.net/rubbish/media/file_20070225T231637687.jpg"
target="_blank"> height="135"
alt="Indicator-All-LED-After"
src=
"https://www.orio-n.net/rubbish/media/img_20070225T231636703.jpg"
width="180" />
そこで、ちょっとした対処を行ってみた。
使用しているLEDウェッジバルブはM&Hマツシマ製のL704シリーズで、
眩しすぎる場合の対処用として遮光用シールが付属していたのだが、これをつけると暗くなりすぎる感じだったので、
手持ちのアルミシールを適当な大きさにカットし、L704の先端部分に貼り付けてみた。アルミシールにしたのは、
単純に遮光するだけではなくある程度反射してくれるのではないかと期待したためである。幾分、
ニュートラルインジケータとウインカーインジケータのまぶしさが軽減された。

換装した結果、さすがLED、反応速度が電球とは段違いなのがよく分かる。今まで、
ローギアとセカンドギアの間でシフトアップまたはシフトダウンした間にニュートラルインジケータは無反応だったが、
LED化した後では一瞬光るのが分かる。分かるからといってメリットが何かあるという訳ではないのだが、何となく嬉しかったりする。

FireStorm、メーターバルブ交換

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormのバッテリーがそろそろ寿命らしくかなり弱っていたため、
先週にFireStorm購入元のレッドバロンにてバッテリーを新品に交換してもらったのだが、
その際にメーター照明のバルブが一つ切れてしまった。切れたバルブはスピードメーター側のバルブで、
常用速度域のあたりが暗くなってかなり見にくい状態になってしまったのだが、既に時間が遅かったためバルブ交換は次の週末に行うことにし、
とりあえずそのままで帰宅。

FireStormのメーター照明バルブはT10ウェッジの1.7Wであるが、
少し前にも同じようにバルブが切れて交換したことがあり、また、そのまま同じタイプのバルブに交換するのは面白くなかったので、
思い切ってLEDウェッジバルブにまとめて換装することにした。LEDウェッジバルブは普通のウェッジバルブよりかなり高価ではあるが、
寿命が長く、純粋な色が得られるので、いずれは試してみたいと考えていたのだ。

近くのYellowHatでLEDウェッジバルブの在庫を見てみた結果、かなり迷ったあげく、 "http://www.nissei-polarg.co.jp/lineup/led/hpled.html">POLARGのJ-51という製品
(以下J-51)を選択。選択理由は、集光拡散レンズ採用と高輝度LEDチップ4個搭載ということで、
光量を保ちつつ十分な光の拡散が得られそうに感じたためである。1パッケージ2個セットで3,980円という値段であったが、
これより安い製品は光の拡散や光量が期待できそうになかったし、より高価な製品は、
より高輝度ではあるがポジションランプ用としての性能を追求したタイプに見えたため、妥協点としてJ-51になった。なお、
FireStormのメーター照明はバルブ3個で実現されているため、J-51を2パッケージ購入。

J-51は普通のウェッジバルブと比較すると長さはほぼ同じものの直径が2mmほど大きい。
FireStormのメーター側のバルブ挿入穴の直径次第では装着できない可能性があり、やや心配ではあったのだが、
実際に試してみると全く問題なく装着が可能であった。

"https://www.orio-n.net/rubbish/media/file_20061210T025527578.jpg"
target="_blank">
  "https://www.orio-n.net/rubbish/media/file_20061217T192207781.jpg"
target="_blank"> height="135"
alt="Meter + LED Bulb"
src=
"https://www.orio-n.net/rubbish/media/img_20061217T192207343.jpg"
width="180" />

写真では撮影方法の都合で暗めに写ってしまっているけれど、実際には十分な明るさがあり、運用に問題はない。
さすがLEDだけあって電球のような黄色っぽさがなくなり、すっきりした色になって良い感じである。白色LEDは、
発光原理の関係で赤色の成分が少なめになり、赤色の透過照明との相性がよくないというイメージがあったのだけれど、
実際に装着してみた感じだとほとんど気にならなかった。また、光の拡散については、
さすがに電球ほどは拡散せず多少ムラになってしまっているけれど、これだけ拡散していれば視認に問題はなく、これも大丈夫だと思う。

J-51のパッケージは2個1セットで、メーター照明に3個必要だったため2パッケージ購入した関係で1個余ってしまったのだが、
これは、ポジションランプとして使うことにした。ポジションランプとして使用するLEDウェッジランプとしては三代目となるが、
さすがに世代が新しくそこそこの値段がするだけあって、一番、明るく感じる。

レーダー換装

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormには去年からTANAX製のバイク用レーダーVZ-500を装着していたのだが、最近になって、
電源が入りにくいという症状がたまに発生するようになった。
乗り始めで電源が入らなかった場合でも後で電源を入れられることがほとんどだったので、そういうものとして使っていたのだが、ついに、
電源が全く入らない状況が発生してしまった。念のため、たまたま出撃していたBE-LANDでヒューズを点検してもらったが特に問題はなく、
本体の修理が必要な気配であった。ただし、既に保証期間は終了しているので、修理するにしてもかなりの確率で有償修理になると思われた。

ヒューズを点検してもらった際に、店頭で同じTANAX製のバイク用レーダー新製品VZ-5000を発見してしまった。
VZ-5000は、VZ-500と比較してレーダーとしての機能にはさほど差がないものの、
音声ガイド機能と自動電源制御機能が追加されていて、特にこの自動電源制御機能にかなり惹かれた。VZ-500では、
本体側はワーニングボックスで手動で電源を制御する必要があり、レシーバー側はちっこい電源スイッチでの手動制御となり、
レシーバ装着状態での電源制御が面倒なので別途電源スイッチを接続する改造を行った上で運用していたのだ。また、
VZ-500装着当初から動作について微妙に怪しい気がしないでもなかったし、どうせ有償修理になるのならと思い、
思い切ってこのVZ-5000を購入し装着することにした。

VZ-5000の装着は、前から付いていたVZ-500一式の取り外しを含めて1時間強の時間で完了。
VZ-500は上記のように電源制御が手動なので、電源切り忘れによるバッテリー上がり防止のためテール・
ポジションランプ系から電源を取っていたのだが、VZ-5000は電源自動制御が可能なのでバッテリー端子から直接電源をとることにした。
それ以外の配線や配置はVZ-500とほとんど同じ感じだったけれど、
VZ-5000ではセンサーボックスとワーニングボックスの間のコネクタの防水用のテープが付属していた。
VZ-500ではここでのトラブルが多発していたのかもしれない。

"https://www.orio-n.net/rubbish/media/file_20061010T011807000.jpg"
target="_blank"> height="135"
alt="VZ-5000"
src=
"https://www.orio-n.net/rubbish/media/img_20061010T011805140.png"
width="180" />

ワーニングボックスは、VZ-500の時と同じようにスピードメータ上に装着。VZ-5000のワーニングボックスは、
VZ-500のワーニングボックスより造りがまともになったように見える。
VZ-500のワーニングボックスは防滴構造を謳っている割にケースは隙間だらけでインジケータLEDも露出していて、
本当にこれで防滴構造なのかと疑ってしまうような造りだったのだ。後でVZ-500のワーニングボックスを分解してみた感じだと、
LEDだけではなく基板自体も特に防水対策されている気配はなかった。洗車の際にまともに水をかけたりしてしまっていたので、
こんな造りで良く今まで大丈夫だったなあと思う。

停車状態でVZ-5000の電源制御がうまく作動していることを確認した上で、近場の道路をざっと流してみた。
近所に速度取り締まり機がずらずらと並んで設置されている国道があるので、そこを走ってみたところ、
ちゃんとレーダー波を検知できているらしく、音声ガイドの後、
距離を検出してインジケータが黄→オレンジ→赤というように変化することを確認できた。前に装着していたVZ-500では、
同じところで検知自体は行えていたが距離検出がうまく動作していなかったらしく、いきなり赤警報状態だったのだ。
VZ-500付属のレシーバと比較すると、
VZ-5000のレシーバは音声ガイド追加以外にもレシーバからの警告音自体も音質が柔らかくなって耳に優しい気がする。
耳に優しい音というのは警報として考えると微妙な気もするが、僕はこちらの方が好みである。
レシーバの電源制御は微振動検出で行っているとのことで、振動検出スイッチ(?)から出てくる音が気にならなくもないが、
走行中はさすがに気にならないので良しとする。

新ヘルメット、購入

  • Posted by: おりおん
  • バイク

僕がこれまで使っていたヘルメットはSHOEIのX-8Vという製品である。外装には細かい傷がいくつも付き、
内装もそれなりに痛んでいるとはいえ、大きな衝撃を与えたことはなかったのでもうしばらくは使えるだろうと考えてはいたのだが、そろそろ、
新しいヘルメットに変えても良さそうな感じであった。

ヘルメットの耐用年数は大体3年程度らしいので、そのくらい年数が経ってしまえば、
特に衝撃など与えていなくても引退させた方がよいらしい。X-8Vはバイクに乗り始めてから2個目に購入したヘルメットで、
まだ実家に住んでいた時期に実家近くにあったバイク用品店で購入したものだった記憶がある。
引っ越しからそろそろ10年は経とうとしていることを考えると、とっくに耐用年数は過ぎていたわけである。

で、新たに購入するヘルメットに関する情報収集を開始。今回は特にSHOEI製品への絶対的なこだわりはなかったのだけれど、
他メーカー製品に乗り換えるだけの魅力を持った製品を見つけられなかったので、再度、SHOEI製のヘルメットにすることにした。
夏場にX-8Vを被っていると蒸し暑い思いをさせられていたので、今回はベンチレーション性能を重視し、最終的にX-11へ決定。
X-8Vはグラフィックタイプだったけれど、既にレプリカタイプのバイクには乗らなくなっているし、
派手なカラーリングにもさほど魅力を感じなかったので、X-11についてはソリッドカラーのブラックを選択。
理想はレッドメタリックだったのだが、現j時点ではレッドメタリックなX-11は存在しないので、妥協の結果、ブラックになった。
赤いFireStormに赤系の色のヘルメットという感じで合わせたかったのだけれど、色より性能の方が大事なので、仕方ない。

たまたま良い天気であったので、表六甲道路?鈴蘭台?神戸市内へ至るルートをまったりと走破した後、
引き続きBE-LANDに出撃して、やや大きめな僕の頭にも合うXLサイズのX-11を購入。
BE-LANDで試着した時に感じたことなのだが、X-11は、世代が新しいだけあってX-8Vより確実に軽い。
購入翌日に実際にX-11を被って走ってみた際にも、その軽さを実感。その上、ベンチレーション性能も上がっているし、幾分、
視界も広がった印象である。内装パッドから受ける圧力がまだ強いのでちょっと窮屈ではあるけれど、
しばらく使っていればちょうどいい感じになってくれることだろう。X-11は風切り音も低めとの情報があったけれど、
通常?やや高速走行(80km/h程度)の感じでは、これはX-8Vより幾分マシという程度。流れが速い高速道路での追い越し加速といった、
かなり高速走行するような状況ではX-8Vは風切り音が大きくなっていたけれど、機会があれば、
X-11でも同じ状況でどんな感じになるのか試してみたい気がする。

なお、購入後に、夏季限定でX-11 FD(Feel Dry)という、
内装が改良されたより快適らしい製品があることを知ってしまいややがっくり来た。しかし、X-11
FDの内装はX-11でも使用可能なので、後で内装をFD相当に入れ替えるかもしれない。汗かきなので、
夏場はより快適になるに越したことはないのだ。

FireStorm、第二回車検

  • Posted by: おりおん
  • バイク

いつのまにかうちのFireStormも購入から4年、二度目の車検の時期になった。
車検を通すようになったバイクはFireStormが初めてなので、二度目の車検も当然、初めて。
所有期間についてもこれまで乗ってきたバイクのうちで最も長いはず。それだけ、愛着が出ているということなのだろう。

今回の車検では、前回の車検で前回のタイヤ交換をしたような大きな交換パーツはないと予想していたので、
前から気になっていた燃費悪化の原因究明のため、キャブレターのオーバーホールと燃料コック周りの調査、それと、
フロントブレーキのタッチが時々変わってしまう件について調査を依頼。その他は、
そろそろ摩耗限界に近づいていたリアブレーキパッドの交換と、いつものようにオイル交換を依頼する程度で、比較的、
費用は抑えられると思っていた。

購入元のレッドバロンにFireStormを預けてから数日後、レッドバロンから連絡があった。
キャブレターのオーバーホールの結果は特に問題なく各ジェット類も標準設定になっていたとのことであった。
燃料コック周りについても問題なし、ただし、インシュレータに何か問題があったらしく(詳細不明)、
後期型のインシュレータを装着して状態改善の兆しがあったとの報告があった。
インシュレータと燃費の関係についてはよく分からないのだけれど、しばらく様子を見てみて、
燃費が改善されていればラッキー程度に考えておこう。

しかし、別の問題が判明。フロントブレーキのタッチが、時にはカッチリ、
時にはふにゃっと頼りないタッチになることがあったので調査を依頼しておいたのだが、フロントディスクを検査した結果、
僅かに歪みがあることが判明したらしい。歪みが発生したのは、おそらく、
以前に二度ほどフロントディスクにディスクロックが付いているのを忘れて走り出してしまったためディスクロックがキャリパーに衝突してフロントタイヤがロックし、
為す術なく転倒したことが原因ではなかろうかと思う。フロントブレーキはダブルディスクなので左右とも同時に交換する必要があり、
それなりにコストがかかる。ただ、これまでの車検関連の費用にブレーキディスク交換にかかるパーツ代と工賃を加えても、
当初の予算として考えていた15万を何とか下回りそうとのことだったので、思い切って交換を依頼。

今回は、キャブレターのオーバーホールとフロントディスク交換のため時間がかかりそうだったけれど、
レッドバロン側にお願いして日曜までに車検関連の作業を完了してもらうことができた。車検関連の費用に加えて、盗難保険の更新と、
かなり痛んでいたバイクカバーの購入費用がかかったので、総費用は大体18万弱というところ。当初の予想よりは高くなってしまったが、
しばらく我慢すれば夏ボーナスで、現時点で何とかなる金額ではあったため、思い切って現金一括にて支払い、今回の車検を完了。

FireStormを引き取る際に、担当のメカニックさんから「前後ともブレーキが変わってるので注意して」
との忠告があったので用心しつつ自宅近くまで乗っていった。フロントブレーキはディスクが新品、リアブレーキはパッドが新品ということで、
前後ともディスクとパッドとの間のアタリが殆ど取れていない状態であったからブレーキの効きが悪いことはある程度覚悟していたのだけれど、
本当に強烈にブレーキの効きが悪く、さすがに怖かった。

"https://www.orio-n.net/rubbish/media/file_20060424T003213352.jpg"
target="_blank"> height="135"
alt="VTRFrontDiskOuter"
src=
"https://www.orio-n.net/rubbish/media/img_20060424T003209352.png"
width="180" />
"https://www.orio-n.net/rubbish/media/file_20060424T003220102.jpg"
target="_blank"> height="135"
alt="VTRFrontDiskInner"
src=
"https://www.orio-n.net/rubbish/media/img_20060424T003212368.png"
width="180" />

上の写真は、レッドバロンから自宅前まで走った後のフロントディスクの状態である。
ディスク上に筋になって見えている部分が実際にディスクとパッドが接触している部分だと思われる。
ディスクとパッドがこれだけしか接触できていなければ、ブレーキの効きが悪くて当然。その後、
ブレーキをいつもより多めに使うようにして10kmほど走った後のディスクの状態を見てみたら、幾分、接触面積は増えていたけれど、
まだ通常時の半分程度で、まだまだ、ブレーキの効きは悪い。ブレーキのアタリをとるにはブレーキを使っていくしかないだろうし、
しばらくは用心して乗ってみるか。

ちなみに、ディスク交換の目的であるブレーキタッチの向上については、十分、達成できたと思う。現在、
非常にカッチリとしたタッチでいい感じである。前の試乗会で乗ってみたCBR1000RRのブレーキタッチほどではないにしろ、十分以上、
合格点を与えられる。あとは、アタリが取れた状態でこのカッチリとしたタッチを維持できていれば万々歳である。

Honda Ride On Festa 2006

  • Posted by: おりおん
  • バイク

今までバイク関連のイベントとしては近所で定期的に行われているハーレーの試乗会程度しか参加していなかったのだが、たまたま、 4/8・9に大阪の舞州で「Honda Ride On Festa 2006」というホンダのイベントが開催されることを知り、 参加してみることにした。

うちから舞州のイベント開催地までは阪神高速湾岸線でほぼ一本道なのでほとんど迷うこともなく現地に到着。 もう少し大規模なイベントを予想していたけれど、意外にこぢんまりとまとまっていた。

RideOnFesta2006

ある程度予想してはいたけれど、スポーツバイク試乗コースはさほど広くなく残念であった。 早起きできなかったので現地到着も遅めになってしまい、試乗できたバイクの台数が少なかったのも残念ではあったけれど、 今回の参加目的であるCBR600RR/1000RR、VFRの試乗ができたので、参加した意味はあった。各CBR/VFRとも、 試乗したい人がそこそこいたようで、それなりの列ができていて、大体、15分前後待ってからの試乗になった。

まずはCBR600RRを試乗したが、第一印象はさすがレプリカタイプ、コンパクトでハンドルがやたらと近い印象のライディングポジションで、スポーツライディングには合っていそうだけれど街乗りには辛そうであった。足つき性はFireStormよりやや悪い程度か。これはマルチエンジンのためフレーム幅があるからかもしれない。普段、常用しそうなエンジン回転域ではハンドルに伝わってくる振動がFireStormより多めだったのは意外であった。パワー感というか、加速感は、以前に乗っていたRF400RVとかVFR400Rよりちょっと上か、そんなに変わらない印象。回せばもっとパワフルなのかもしれないが、多少、物足りない感じであった。

続いて、VFRに試乗してみた。こちらはツアラータイプなのでレプリカタイプより楽なポジション。V4な分、 FireStormよりフレーム幅は広めだったけれど、足つき性はそんなに悪くはなかった。FireStormよりやや悪目程度か。常用しそうな回転域でも振動はあまり伝わってこなかったのはさすがツアラーというところか。車重はFireStormより30kg程度重いはずだが、乗っている間にはほとんど気にならなかった。パワー感・加速感はFireStormよりやや落ちる感じだけれどさすがに滑らかな感じ。これは排気量の差と気筒数の違いから来るのであろう。当初の予想よりかなり良い感じであった。

3台目としてCBR1000RRの試乗を待っている間に受付時間が終了してしまい、最後の試乗となった。ライディングポジションはCBR600RRをやや大柄にした感じで、コンパクトではあるもののCBR600RRほどではない。こちらも振動はやや多めか。 足つき性はCBR600RRと似たような感じでFireStormよりはやや悪いけれどそんなに極端に悪くもない感じ。カッチリとしたタッチでよく効くブレーキが印象に残った。パワー感・加速感については、さすが1000ccクラス、同じCBR・RRを名乗っているとはいえどCBR600RRとは完全に別物な印象。滑らかでかつトルクフルであり、かなりいい感じであった。ただ、このクラスになるとパワーを持て余してしまい僕にとってはオーバースペックになりそう。

結論としては、いくつか不満点があるとはいえ、僕にとってはFireStormはほぼちょうど良いサイズとパワーらしいということを確認できたことで収穫はあった。でも、今のところFireStormから別のバイクに乗り換える予定はないとはいえ、たまには別種のバイクに乗ってみたいこともある。また、このような機会があれば参加してみたいものだ。

ちなみに、今回の最大の誤算は強風。うちから阪神高速湾岸線に入るためには六甲アイランドに一旦入らなければならないのだが、六甲アイランド大橋を渡る際にまともに横風を食らい、かなり怖かった。橋桁のトラスの切れ目から風が吹き込むので、横風→風なしの繰り返しでかなり危険だったのだ。湾岸線の上でもずっと強風で、何度も風に流されて冷や汗ものだった。

VTR1000SP-2ブレーキマスター導入

  • Posted by: おりおん
  • バイク

以前から計画していたことなのだが、FireStormのブレーキマスターの換装を実行することにした。
クラッチマスターをブレンボのラジアルクラッチマスターへ換装したときのような強い動機はなかったけれど、ブレーキのタッチ向上のため、
換装を決意したわけである。

いつものようにBE-LANDに行ってみたところ、NISSINとブレンボのラジアルブレーキマスター、
それとNISSINのセミラジアルブレーキマスターの在庫があった。FireStormのブレーキマスター周りにはあまり余裕がなく、
ラジアルマスターを装着するのはかなり厳しそうであった。そのため、
今回はNISSINのセミラジアルブレーキマスターを装着しようと考えた。しかし、
汎用品として販売されているNISSINのセミラジアルブレーキマスターはピストン径19mmのものしかなく、
FireStormの純正ブレーキマスター(ピストン径14mm)と適合する17mm径の製品は販売されていない。このため、
どうしようか迷っていたのだが、情報収集してみた結果、
VTR1000SP-2の純正ブレーキマスターが17mm径のセミラジアルブレーキマスターらしいとの情報を得られたので、
思い切って装着してみることにした。とはいっても、自力で換装できるだけのスキルは持っていないので、
BE-LANDでVTR1000SP-2の純正ブレーキマスターの部品一式を発注して、装着まで依頼することにした。

発注を依頼したところ、翌日に在庫があったとの連絡があった。
その週の定休日明けに確認してみたところ入荷しているとのことだったので、早速BE-LANDに行って装着を行ってもらった。
ブレーキマスター一式で15,000円程度、ブレーキフルードが1000円弱、作業工賃が5000円強ということで、
合計21,000円程度の費用になった。30,000円コースを予想していたので、かなり安く上がったという感じである。

"https://www.orio-n.net/rubbish/media/file_20060331T013319234.jpg"
target="_blank"> height="135"
alt="VTRSP2-Master"
src=
"https://www.orio-n.net/rubbish/media/img_20060331T013318343.png"
width="180" />

"https://www.orio-n.net/rubbish/media/file_20060331T012958515.jpg"
target="_blank">

"https://www.orio-n.net/rubbish/media/file_20060331T013207781.jpg"
target="_blank">

ブレーキホースがカウルと干渉するのがやや気になるけれど、カウルに傷がついたり、ハンドルを切る際に支障があるわけでもないので、
気にしないこととする。ブレーキのタッチについては、純正ブレーキマスターと比較して劇的な向上があった訳ではないけれど、多少、
良くなったような感じ。少なくとも、リニアに効く感覚が純正ブレーキマスターより確実に上がっているので良しとする。
かかったコストのことを考えると、満足できる結果が得られたのではないかと思う。

FireStorm、パンク

  • Posted by: おりおん
  • バイク

先々週の週末にFireStormに乗ったときから何かハンドリングに妙な癖が出ているような気がしていたのだが、この前の週末には、
更に癖が酷くなっていた。出先でFireStormを止めた際に、妙にサイドスタンドが地面に近い感じがしたので、
リアサスペンションが急にへたって車高が落ちたのかなぁと思ってチェックしてみたところ、リアタイヤの空気圧が激減していることを発見。
どうやらパンクしてしまったらしい。リアタイヤをよく見てみると、2cmほどの何かでかい破片がトレッド面に突き刺さっていた・・・。
たまたま、その日に国道にてバイクと車の事故現場に遭遇し、道路にガラス片等がまだまき散らされていた状況のところを通過したので、
破片を踏んで本格的にパンクしてしまったようだ。

とりあえず、強い癖が出るものの何とか運転はできる状況であったので、だましだまし乗っていって、
いつものレッドバロンの工場にてパンク修理を依頼。踏んだ破片はかなり大きかったようで、
破片を抜かれた際に派手なエア抜け音がして心配になった。リアタイヤに空いた穴も大きかったらしく、通常のゴムでは穴を埋めきれず、
もう一つゴムを使ってもらって修理成功。最悪の場合、リアタイヤ交換が必要になり工賃込み3万円弱の出費になる可能性があったので、
パンク修理のみ、1000円程で済んで助かった。その後自宅まで乗った感じだと大丈夫そうであったけれど、前から癖が出ていたことから、
他にも何か踏んでいる可能性も否定できない。次の週末あたりにもう一度リアタイヤをチェックしてみようか。

LEDテールランプ換装

  • Posted by: おりおん
  • バイク

以前、FireStormのテール・ストップランプ用としてM&Hマツシマ製のLEDウェッジバルブL717 R&Wを購入し、しばらく装着していたことがあったのだが、電球より暗いため、また電球に戻していた。電球に戻したとはいえど、 テール・ストップ球のLED化はいずれ再度実行する予定ではあった。最近、せっかく持っているのだからと思って再度L717 R&Wを装着してみたが、やはり暗いので、もっと明るいLEDバルブを求めて情報収集。自作できればベストなのだが、 時間と知識に自信がなかったので自作は行わずポン付けで装着できる製品に絞って情報収集を行った。結果、 LED工房しまりす堂で販売されているLEDウェッジバルブを購入することにした。

実は、LED工房しまりす堂の存在自体は前から知ってはいたのだが、 LEDバルブについて長い間受注停止されていたので購入を諦めていた。ところが、最近になって受注開始してくれていた事を知り、 購入へ動いたわけである。しまりす堂製のテール・ ストップ用LEDウェッジバルブは赤のみだと思っていたので別途ライセンス用のLEDが必要だと考え、 こちらも情報収集を行ってキジマ製のソフトLEDの白色ロングタイプを発注したのだが、しまりす堂のページをよく見たところテール・ ストップ用LEDウェッジバルブに白色LEDを追加できるとの記述を発見。でも、 どのような仕様になるのかが分からなかったのでしまりす堂側へ確認したところ、 LEDウェッジバルブに白色LEDの別基板がくっつく形になるとのことで、リフレクタ側から電球を装着するFireStormのテール・ ストップランプとの相性は悪いことが予想された。で、白色LEDの追加は行わず、ライセンスランプは、当初の予定通り、 ソフトLEDで賄うことにした。しまりす堂の担当者の方の親切な対応に感謝である。

ソフトLEDはロングタイプを発注したのだが、メーカー在庫無しということで発注キャンセルを食らってしまい、 勤務先の近所にある南海部品本店にて通常タイプの白色ソフトLEDを確保。装着前にテスト点灯を行ってみたところ、十分な明るさがあり、 これならロングタイプでなくても大丈夫そうであった。

LEDウェッジランプは火曜日に発注し、木曜日に到着。もっと時間がかかるものと予想していただけにびっくりである。ただ、 さすがに平日には作業は行えないので、作業は土曜日に行うことにした。

ShimarisuLEDBulb

しまりす堂のLEDウェッジバルブは、L717 R&Wと比較すると周囲への配光が十分考慮されたLED配置となっている。 L717 R&Wは、周囲への配光はあるものの、周囲への配光のためのLEDが小径タイプで数も少なく、 リフレクタへの反射はあまり期待できない状態であったのだ。

KijimaSoftLED

キジマ製のソフトLEDには、カバー内に15個の高輝度タイプ小型LEDが配置されている。カバーは防水を意識してあるようで、 隙間はホットボンドで埋めてあった。固定する予定の場所はテールランプ下のライセンス照明用の透明窓部分なので、 激しく風雨が吹き付ける場所というわけでもない。なので、隙間が埋められていれば大丈夫そうである。

SoftLEDFix

FireStormは、テール・ ストップランプがライセンスランプを兼ねているタイプで、テールランプ下の透明窓からナンバープレートを照らす構造になっている。 ただし、 この構造だと赤色LEDのみで構成されているしまりす堂LEDウェッジバルブを装着するとナンバープレートまで赤く照らされてしまい、 車検に通らなくなる。このため、透明窓部分にアルミテープを貼り付けて光を通さないようにして、 そのアルミテープにソフトLEDを両面テープにて固定することにした。ソフトLEDは十分軽いので、 このような固定方法でも大丈夫そうである。ソフトLEDの電源については、 テールランプの配線にソフトLED付属のエレクトラタップを装着して拝借するつもりであったのだが、 このエレクトラタップが大きすぎて、ソフトLED側の配線の芯線と接触できずソフトLEDが点灯しない状態になってしまった。 このため、急遽、小型のエレクトラタップを別途確保して対処。

NewLEDTail

テールランプを点灯させた状態。L717 R&Wのテールランプ点灯状態と比較すると、その違いは一目瞭然。撮影に使用したカメラが変わっているなど、 以前とは撮影条件が変わっているとはいえ、写真でも違いがでているし、実際、目視でもかなり違う。 L717R&Wのテールランプ点灯状態は、明るい日中では点灯しているのかが分かりにくいが、 しまりす堂LEDウェッジランプは十分に明るく、日中でも点灯していることが分かる。ソフトLEDによるライセンスランプも、 十分機能していることが分かってもらえると思う。

NewLEDBrake

ストップランプを点灯させた状態。これまた、L717 R&Wのストップランプ点灯状態との差は一目瞭然である。電球と比較すると絶対的な明るさはやや劣るかもしれないが、 これだけ、むらなく明るく光ると十分であろう。

ノロジーホットワイヤ

  • Posted by: おりおん
  • バイク

最近、うちのFireStormの燃費が良くないのでいろいろと調べていた際に、 プラグの状態を見るためプラグキャップを引き抜いたらプラグコードがプラグキャップからあっさりと抜けてしまい、非常に焦った。 プラグコードはプラグキャップにねじ込み固定されているものと思っていたので、そんなにあっさりと抜けるものじゃないはず。 抜けたプラグコードの端面にはねじ込み跡は見えず、緑色の断面が見えているだけであった。 もう一度プラグコードをプラグキャップに差し込み直してからエンジンをかけてみたら、片肺運転にはなっていないようで一安心。でも、 さすがに心配になったし、プラグコード自体経年劣化するものらしいので、今回、 思い切ってプラグキャップとプラグコードを交換することにした。

まずは、、購入元のレッドバロンにてパーツ代の見積もりを依頼したのだが、 どうやらプラグキャップとプラグコードという単位では購入できず、イグニッションコイル込みのアセンブリでの購入になり、 代金は1万円を越えるとのこと。イグニッションコイルの不調は特になさそうだし、価格も高いので、 今回は社外品のプラグコードとプラグキャップを試してみることにした。

うちの近所にはバイク用品店は少ないので、また、 いつものようにサイクルワールドまで出撃しなければならないかなぁと思っていたのだが、 もう少し近いところにBE-LANDというバイク用品店があることが分かり、そこに行ってみた。サイクルワールドほどじゃないにしろ、 品揃えはかなり豊富。これなら、まずはBE-LANDで在庫を確認し、置いていなかったらサイクルワールドまで出撃っていう手段が使えそう。 今回の出撃目的であるプラグコードとプラグキャップについては、よく評判を目にするノロジーホットワイヤが置いてあった。 うちのFireStormは赤でVツインなので赤を2セット確保できればよかったんだけれど、残念ながら赤・青・黄が各1セットのみ在庫。 前バンクは外から見えるから赤にして、後ろバンクは見えにくいから黄色にすることにして、各1セットを購入し、装着を依頼。青を外したのは、 単にアーシングラインが青だからという単純な理由である。ちなみに、ホットワイヤはかなり高いものというイメージがあったけれど、 今回は工賃込みで2万弱というところ。プラグコードとプラグキャップとしては高いけれど、思っていたよりは安く、何とかなる金額である。

装着完了後、走り出す前のアイドリング時で安定性が上がっていることを確認できた。走り出してみると、劇的ではないにしろ、 僅かに中低速域のパワーが上がっているような感じ。これなら燃費にも良い影響がありそうである。この状態で、車検までは様子を見てみようか。

ただ、一つ心配なのは純正プラグキャップについているダストカバー的な構造がなくなってしまったこと。 後バンクはさほど気にしなくてもいいと思うけれど、前バンクはちょっと心配。大丈夫だとは思うけれど、洗車時など、 直接水をかけないように注意した方がいいかもしれない。

キャブレター同調調整

  • Posted by: おりおん
  • バイク

うちのFireStormは、あまり燃費が良くない。高速道路を使ったりするとさすがに伸びるが、
普段の街乗りメインであまりエンジンを回さない(回しても6000rpm程度)で10km/l前後というところである。最近では、
オドメータ読み110kmあたりで燃料警告灯が点滅し、120kmになる前に点灯しっぱなしになる。この状態で給油すると12L弱入るので、
燃費はほほ10km/Lというところ。

ざっと調べてみたところでは、普通のFireStormはもう少し燃費が良いみたいなので、燃費向上の可能性がある、
キャブレター同調調整をやってもらうことにした。FireStormの購入元のレッドバロンにて作業を依頼し、1時間強で作業完了。ただ、
作業してくれたメカニックの人曰く、微妙に同調は狂っていたけれど問題になるほどでもないとのこと。つまり、
あまり効果は期待できないっぽい。でも、今までやってもらったことはないし、作業工賃もそんなにかかってない(4000円弱)ので、
良しとする。そのときの話で、キャブレターのオーバーホールとか、サイレンサー換装でも効果が出る可能性があるとのことだった。
オーバーホールは時間と費用がかかるから来年の車検の際についでにやってもらうことにし、サイレンサー交換はとりあえず考えないことにした。
純正サイレンサーはおとなしすぎるし、かといって社外品に手を出すのはかなり冒険になる。燃費向上のために行うには、
あまりにリスクが高いと考えたのだ。

しばらく、様子を見るしかないかなぁ。

ちなみに、前に乗っていたRF400RVでも燃費は10km/Lちょいというところ。RF400RVのときも、
燃費の悪さが気になっていた。僕のバイクの乗り方に、燃費を悪化させる癖があるのかなぁ。排気量の差を考えると、
燃費に大差がないのはかなり不思議なんだけれど。

ZCOO セラミックシンタードType-C

  • Posted by: おりおん
  • バイク

前から、FireStormのフロントブレーキに頼りなさを感じていて、 いずれはブレーキマスターをNISSINセミラジアルタイプあたりに換装しようかと考えていたのだが、 その前にまずはパッドから換装してみようと思い、情報収集していた。結果、 換装するパッドをZCOOセラミックシンタードType-Cに決定。高価だけれど、かなりよく効く上に寿命もちゃんと確保されているらしく、 値段なりの値打ちがあるらしいとの評判が決め手となった。パッド交換はそんなに頻繁に行うことではないので、 少々コストがかかっても良いものを装備したかったのだ。

ZCOOセラミックシンタードType-Cは、1セットが1万円前後とブレーキパッドとしてはかなり高い値段 (普通のパッドの2倍以上!)なので、オークション等で安く入手して自分で換装することも考えたけれど、いじる場所が場所なので、 普通に店頭で購入して換装してもらうことにした。サイクルワールド神戸本店に出撃したところ、在庫があったので購入し、換装を依頼、 ついでに簡易清掃も行ってもらうことにした。かかった費用は工賃込みで23000円ほど。やっぱり高かったかも・・・。

走り出す前に念のために数度ブレーキレバーを握り、フロントブレーキが効いていることを確認。 この時には特に変わった点を感じなかったけれど、いざ実際に走り出してから、軽くブレーキを握ってみたところびっくりである。 やたらとよくブレーキが効くのだ。ブレーキパッド換装直後は、ディスクとの当たりが取れていないので効きは悪いものだけれど、 ZCOOセラミックシンタードType-Cは別格らしい。これで、当たりが取れたらどんな状態になるのだろうか。あと、 ZCOOセラミックシンタードType-Cは強力にブレーキが効くだけではなく、唐突に効く傾向があるように感じる。ちょっと、 慣れが必要かも。マスターをセミラジアルかラジアルタイプに換装するとコントローラブルになって更に良くなるかもしれないが、今回は、我慢。

Index of all entries

Home > バイク Archive

Search

Feeds

Return to page top